setomina01 のすべての投稿

6月8日練習試合

6月8日吉永B&G海洋センター野球場にて理科大学附属高校と兵庫・神戸学院高校の練習試合。

1試合目 2-8 負け

理大 023002010計8
瀬南 200000000計2

投手 藤原旭希-藤原裕介
捕手 清水海斗
2試合目 3-4 負け

瀬 南 001001010計3
神戸学 12001000×計4
投手 木村亘
捕手 藤原裕介

理大附戦
打撃力のある理大附に8失点とまだまだ力不足を感じる試合だった。1年投手藤原旭希も力投したが、自責点は8点。打たれることでさらに投球術を磨いていってほしい。攻撃では初回に2得点を上げたものの2回以降は0行進。多くの課題が残る試合となった。

神戸学院戦
神戸学院高校は全国大会出場の経験のあるチーム。ランナーを出すと積極的な走塁に翻弄され、無安打で4失点。レベルの高い野球を直接感じることで、選手たちはとても刺激を受けた。攻撃ではチャンスでの1本が出始めてきて、良い部分も見られ、収穫のある試合だった。

最後に                                                      2試合とも多くの課題が明確となった。この経験をぜひとも練習に活かしてもらいたい。また、球場、運営等準備をしていただいた理大附属高校の先生方、選手のみなさん、また遠くからお越しいただいた神戸学院高校のみなさんには貴重な経験をさせていただき、心から感謝しています。次回もよろしくお願いいたします。

松尾 公啓

CIMG1374 CIMG1380

 

 

6月7日練習試合

6月7日関西高校グラウンドにて商科大学附属高校と関西高校の練習試合。
1試合目 2-2 引き分け

瀬南 010010000計2
商大 000020000計2

投手 木村亘-藤原旭希
捕手 清水海斗

2試合目 2-4 負け

瀬南 000000002計2
関西 20100001×計4

投手 藤原旭希-木村亘
捕手 藤原裕介

商大附戦
2回の表7番右翼の幡上紘平は2死3塁フルカウントからのタイムリー2ベース。続く2打席目にもレフトオーバーの2ベース、4打席目はセンター前ヒットと3安打の活躍だった。

関西戦
4-0で迎えた9回表。代打構成で竹元洸平がセンター前ヒットで出塁すると内田侑冴がレフト線への2ベースヒットで2、3塁とし、続く柴田深之介の内野ゴロの間に竹元生還。内田も相手のミスから2点目を上げた。

最後に                                                      2試合とも1年生の活躍もあり、今後が楽しみである。また、連日の雨の影響でグラウンド状況の悪い中での試合だった。試合ができたのも関西高校のスタッフの方々のおかげです。先生方、選手のみなさんには運営、審判、グラウンド整備等お世話になり、ありがとうございました。また、商大附属高校のみなさんも練習試合を受けていただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

松尾 公啓

CIMG1198

CIMG1246

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観週間(前半を終えて)

同僚の教員による授業招待や授業参観を通して、授業のアイデアを得ることで本校の授業づくりに生かしていくことを目的として、6月2日(月)~13(金)の2週間、全員の先生方が他の先生の授業を多く参観しています。私自身も参観する中でし、調理実習をする生活デザイン科生徒のテキパキとした動きに感動したり、園芸科学科の生徒がピンセットを上手に使って植物バイオに取り組んだり、また化学教室では卵白を用いてタンパク質の変性、呈色反応や成分元素を興味深い表情で調べる生物生産科の生徒。そして、音楽室では「O sole mio」を鑑賞し、ピアノ伴奏により、明るく歌う生徒、武道場で気合いを入れて竹刀をふる生徒、どの顔も若さに溢れ生き生きとしていました。高校時代、みんなが笑顔で毎日を一生懸命に生き、授業・実習などに積極的に取り組んでくれることを願っています。 平成26年6月9日(月)

野菜のマジック 調理実習風景 調理実習 調理 総合実習1年鑑定競技学習 食物検定に向けて 化学実験 音楽・ピアノの前で バイオ実習 アントシアニンによる色の変化

『ヒナから食卓まで』この題名で…!!

生物生産科2年生、飼育類型の生徒21名、命の教育のスタートです。DSC_0037
6月5日 ニワトリ(チャンキーブロイラーという種)のヒナが学校の鶏舎へ入りました。このヒナを肉用として、これから約60日、この2年生だけで育てていきます。DSC_0030
毎日、朝夕のエサやりと毎週木曜日に行われる生育調査を基本管理として育てます。その後、と殺、解体、加工、それから食卓へとつながる一連の実習をしていきます。DSC_0033

牧草の収穫

5月初旬、生物生産科飼育類型では飼育しているウシの飼料となる牧草(飼料作物)の収穫を行いました。

収穫用の特殊な機械をトラクターに取り付け、作業開始。

玉のような汗をかきながら作業は進み、広々とした飼料畑からは多くの牧草が収穫できました。

収穫された牧草は特殊なビニールでラッピングし、栄養価が上がるよう保存しておきます。

体力的に大変な作業でしたが、愛情をかけて育てているウシのため、とても達成感のある実習になりました。DSC00132DSC00135DSC00141DSC00157DSC00166

H28年度インターハイ装飾に向けて

インターハイの会場装飾に向けて

DSC_0012
プランター栽培で1番大変なのが、水やりです。
その省力化が出来ないかと廃材を利用して、無かん水プランターの作成にチャレンジ!!
古いポットケース・不織布(底面吸水用)・シルバーマルチで、マリーゴールドの栽培に挑戦中!!DSC_0004

1回の給水で10日間は給水、必要無し、ですが暑さはまだまだこれから、何日持つかが今は1番の関心事です。DSC_0018H28年度、今の1年生が3年生になった時。そんな思いでさらなる改良を考えながら…!!DSC_0010

バドミントン部

バドミントン部

 

 

 

 

 

 

 

活動日 毎週月曜~金曜    16:0018:00

    土・日 午前練習の日  9:0013:00

        午後練習の日 13:0017:00

部員数 男子10人  女子16人

毎日の練習は、厳しいながらもみんなで力を合わせ、次の試合で上にいけるように頑張ろうという気持ちで練習に励んでいます。体幹トレーニングや基礎的な練習を増やすことで筋力やバランスを養い、ミスのない安定したショットが打てるようにしています。

試合戦績

平成26年度

○4月19日・20日

岡山県高等学校バトミントン競技春季大会

男子シングルス

  ベスト128 陶山

女子シングルス

  ベスト64  漆川

  ベスト128 湯浅

  ベスト128 亀井

○5月10日・11日

岡山県総合体育大会バドミントン競技会旭東地区予選会

男子団体戦     5位

男子ダブルス 14位 山本・陶山

女子団体戦    3位 

女子ダブルス   7位 漆川・青木

               9位 湯浅・亀井

○5月31日・6月1日・7日

岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会

男子団体戦  ベスト16

女子ダブルス ベスト32 湯浅・亀井

平成25年度

○5月11日・12日

岡山県総合体育大会バドミントン競技会旭東地区予選会

男子ダブルス 13位 戸川・陶山

         15位 新野・山本

女子団体戦   4位

女子ダブルス  4位 竹谷・漆川 

           11位 藤田・三上

○6月1日・2日

岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会

女子団体戦 ベスト16

○7月29日~31日

全日本Jr.バドミントン選手権大会岡山県予選会

男子シングルス ベスト64 陶山

男子ダブルス  ベスト64 山本・陶山

女子シングルス ベスト64 漆川

               ベスト64 湯浅

女子ダブルス  ベスト64 漆川・湯浅

○9月23日・24日

岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会旭東支部予選会

男子ダブルス 7位 陶山・山本

           16位 木村・影山 

女子団体戦  3位

女子ダブルス 6位 湯浅・亀井

             8位 漆川・青木

○11月9日・10日

岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会

男子ダブルス ベスト32 山本・陶山

女子ダブルス ベスト64 湯浅・亀井

             ベスト64 漆川・青木

○2月1日・2日

岡山県高等学校バドミントン競技新人大会

男子ダブルスA

  ベスト32 山本・陶山

女子ダブルスB

     3位 湯浅・亀井

  ベスト8  脇本・杉本

  ベスト32 小谷・吉良

瀬戸南高校のメロン-1

 今年も園芸科学科3年生野菜類型の生徒がが水耕栽培によるメロンの栽培を行っています。3月に種まきし、4月に定植をしました。5月の連休明けから、人工交配をはじめ、ほぼ一ヶ月たちます。写真でもわかりますがだいぶメロンらしくなってきました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 この状態になるまでに朝早く交配実習をしたり、いらない花や芽、ひげづるなどを根気よくとっています。今日の実習は、いつ収穫できるかを計算したり、枯れた葉や花をとりました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  生徒達はメロンが目に見えて大きくなり出したので、頑張って実習しています。

高校生美術コンクール☆金賞・銀賞

5月31日(土)、平成26年度高校生美術コンクールが倉敷芸術科学大学において、県内の高校美術部員を中心に580人が参加して行われた。本校は昨年度に引き続き、今年度も2名が金賞・銀賞の上位入賞を果たした。 風景画部門で見事金賞に輝いたのは、生物生産科3年山内雄奨君(上南中出身)。玉野の街並みと高梁川を筆ペンと水彩画で描いた。金賞と分かったとき、今まで絵を描いて、賞をもらったことがないのでビックリしたと話す。また、キャラクターイラストレーション部門で銀賞を獲得したのは、生物生産科2年大槻琴音さん(高陽中出身)。統一テーマは「夏季限定、恋はじめました」。夏にできることを一杯画きたかった。一枚の紙に夏のイメージを詰め込んだ作品。来年度はぜひ金賞を狙いたいと話す。

平成26年6月3日(火)

おめでとう!県総体・弓道個人第3位

5月31日(土)、第53回岡山県高校総合体育大会、弓道競技(男子個人)が吉備津弓道場で実施され、生物生産科2年柳田瑞樹君(備前中出身)が、見事第3位となった。            柳田君は中学時代卓球部に所属していたが、本校入学早々に行われた部紹介での弓道部を見て、興味が湧いてきて入部を決意したとのこと。日々の練習は日曜日を除く週6日間。総体での目標は、いきなり優勝は難しいが、内心5位以内に入れればと思っていたそうだが、結果は見事な第3位。まさか自分が3位になるとは思ってもいなかった。今は顧問の古澤先生や先輩に型を見てもらったことに感謝ですと話す。

平成26年6月2日(月)

生徒総会

~おもいやり~ 生徒総会 H26.5.1(木)

今日から5月、周りの野山を見ても、新緑がまぶしい、1年間で一番さわやかな、過ごしやすい季節になりました。
1年生は入学して3週間が過ぎて、やっと高校生活に慣れてきた頃だと思います。
さて、これから生徒総会が行われますが、今日の総会によって、今年度の生徒会や部活動、各種委員会の活動方針や行事日程などが決定され、実質、今日から今年度の活動がスタートすることになります。
先生は昨日、この生徒総会の冊子をもらいましたが、中を読んで思ったことを1つ話をして、挨拶に代えたいと思います。
それは、この冊子の3ページを見ると、今年度の生徒会目標が、「勇往邁進」、サブタイトルは「おもいやり」となっていました。その「おもいやり」の具体的な行動の1つとして、「トイレのスリッパをそろえるなど人のことを考えて行動していく」と書かれています。

先生自身の日課として、毎日一回は教室棟の方に行くことにしていますが、その目的の一つに、トイレのスリッパがどうなっているのかを期待しながら見に行きます。
全てのスリッパが整然と並んでいたらうれしいし、反対にスリッパが逆向きになっていて、つまり、思いやりのない状態があれば、がっかりします。          昨年よりは大分良くなっていると思いますが、今一歩かなというのが実感です。
ちょうど1年前の5月5日のこどもの日に、みんなも知っていると思いますが、元プロ野球選手の長嶋茂雄さんと松井秀喜さんが、安倍総理から国民栄誉賞を授与されました。松井選手は石川県の星陵高校野球部の出身ですが、その野球部の山下監督がこんな事を言っています。「キャッチボールができれば、人生は絶対に成功する。なぜかというと、キャッチボールは相手が取りやすいように、相手の胸を目がけてボールを投げる。それが思いやりだ。思いやりのない人間は、絶対に成功しない」 先生もその通りだと思いますし、スリッパ一つが持つ意味は、大きいと思います。
それでは、これからの生徒総会で決定される活動の中に、思いやりの精神がしっかりと含まれることを期待して挨拶とします。

生徒総会1 生徒総会2 生徒総会3

江西小2年生との交流

5月7日、本校園芸科学科野菜類型3年生24名が、江西小学校の花壇に出かけて、江西小学校2年生3クラス、94名と、野菜苗の植え付け交流会を行いました。

今年度、最初の交流会で、高校生が、花壇に畝を立てたあと、キュウリの苗を、小学生と高校生と一緒に、038 054一人1本づつ、丁寧に植えました。水をたっぷりやって、早く育って、キュウリがたくさん取れるのが楽しみです。

今度は、小学生が瀬戸南高校へ来て、サツマイモの苗を植えます。

 

 

中庭コンサート♪ひこうき雲、・・・トトロ♪

今日は気温が22℃まで上がると言われています。少し汗ばむような春の陽気の中、本校の生徒昇降口(中庭付近)で、吹奏楽部の新2・3年生6名により、本年度最初の“中庭コンサート”が行われました。               曲名は、荒井由美(現:松任谷由実)さんの♪ひこうき雲♪と、映画「となりのトトロ」のオープニングテーマである♪さんぽ♪の2曲が演奏されました。     昼食時間でもあり、生徒の多くが1階~3階までの廊下で聞いていました。顧問の大森先生は「ぜひ、多くの1年生に吹奏楽部に入部してほしい。」とのこと。 最初は突風が吹いて、譜面台が倒れ大変でしたが、久保田先生が台を押さえ無事演奏ができました。立派なコンサートでした。

突風のため譜面台を押さえる久保田先生 指揮・大森先生と6人の部員 コンサートに集まった生徒 コンサートを見る谷口教務課長

ありがとうございました。大盛況!春の苗物販売会

本日は、早朝より瀬戸南高校へお越しいただきまして、誠にありがとうございます。生徒、教職員を代表いたしまして、心よりお礼申し上げます。
本校では、生徒が育てた生産物を地域の方に販売できる機会として、今日の「春の苗物販売会」と、12月に行います「シクラメン祭り」の2回を設定しております。
生徒が毎日の実習の中で、丹精込めてつくった物を、生徒自身の手で販売する機会です。販売品自体の善し悪しと合わせて、販売を担当する生徒の態度、あいさつや言葉遣いなどもしっかり見ていただき、アドバイスをいただければと思います。
最初に、1点だけお断りしておくことがあります。             レジなども生徒が中心になって行います。一般のお店のプロの方のような素早い対応ができない場面もあるかもしれません。勉強の一環ということで、少々時間がかかりましても、御理解をいただければありがたいと思います。      今日は、トマト、ナス、キュウリといった夏野菜の苗や、マリーゴールド、サルビア、ペチュニアなどの草花苗の他、卵や加工品としてローストチキン、味噌そして、本校産の黒毛和牛肉も販売させていただきます。
何か御不明な点がございましたら、生徒か教員に、御遠慮なくお尋ねください。 また、今日は気温も高くなってくると思います。 もし気分が悪くなられた方がおられましたら、本校の養護教諭も待機しておりますので、お知らせください。

春の苗物販売校舎の2階から苗物販売会苗物販売4苗物販売5苗物販売6花の苗夏野菜の苗 卵・味噌・牛肉など 動物とのふれあい チマサンチュ 販売所全景

挨拶は、相手に正対(新入生にマナー講習)

6時限目、専門学校ビーマックスの井上校長を招いて、新入生を対象にマナー講習会を行った。
新入生は登校6日目で、少しずつ”高校生”になりつつあるが、この時期にこそ、しっかりと正しいマナー教育を行いたいとの思いで、2年前から学期の節目、節目で講習会を開いている。
次の写真にもあるように、1年生160名全員が、「ハイ」と言う返事の仕方、「おはようございます」の挨拶、正しい起立の姿勢、お辞儀の仕方、椅子の座り方、ノックは3回(2回はトイレノック)の他、教務室への出入りの仕方等々・・・、実技を交えての基本的な振舞について体得できたと思う。
今後、普段の学校生活の中でどれだけ実践できたかが実践できるカギになると思われる。

⑧座り方の練習 ⑦お辞儀:中心は青山1学年主任 ⑥お辞儀の練習 ⑤立ち姿の確認 ④ ③発声練習 ②講師*ビーマックスの井上校長 ①新入生マナー講習

 

 

 

 

肉質を学ぶ。

4月3日に集荷した肉用牛の肉質を学習するために、生物生産科(飼育類型)の生徒4名が食肉センターを訪問しました。センター内にある枝肉を前に、歩留まりや脂肪交雑(霜降り肉の程度)などについて、担当者から専門的な用語を交えながら詳しい説明を受けました。この肉は還元肉として学校に戻し、学習や校内販売にDSCN0039活用する予定です。DSCN0043

肥育牛の出荷

4月3日、生物生産科飼育類型で飼育していた牛(黒毛和種、名前さわやすさくら)を出荷しました。

生徒が愛情を込めて込めて育てた牛を出荷することは、一抹の寂しさがあります。

特に運搬用のトラックに積み込む際、牛と目が合うと胸がキュンとなります。

しかし、生産家畜としての運命を十分理解しての飼育の体験は、「命と心の教育」の根底となり、とても勉強になっています。

今後、この牛は食肉センターで処理され、精肉としIMG_0527IMG_0535て学校に帰ってきます。IMG_0542

メロン栽培始まる。

園芸科学科(野菜類型)2年生24名は7月の収穫を目指して、水耕メロンの栽培を開始しました。品種は「アールス雅」。とても甘いネットメロンです。まず種子を専用のロックールに播種し、発芽を促します。4日後に発芽を確認後、定期的に生育調査を行います。今後は栽培用の水耕ハウスに移植し生長、開花、結実を待ちます。これからの管理作業は大DSCN0625DSCN0620変ですが、収穫を楽しみにがんばります。

日本拳法同好会 全国選抜大会に出場!

平成26年3月29日、大阪城公園修道館で開催された第18回全国高等学校日本拳法選抜大会に、本校日本拳法同好会の選手3名が、団体戦に出場しました。1回戦初芝立命館高校と対戦し0-5で敗れましたが、大将戦で園芸科学科1年C組岡部一希君が、相手大将を投げ倒し、抑え込み面突きで1本をとりました。試合後の感想では、平成26年6月1日に開催される西日本高等学校日本拳法選手権大会に向けて、やる気満々の生徒たちの意気込みを感じました。

IMG_4935