校長あいさつ

学校長より

 瀬戸南高校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校は、大正15年に開校、昭和59年に現在の校名に改称され、生物生産科1クラス、園芸科学科2クラス、生活デザイン科1クラスの1学年4クラス、全校生徒480名の農業と家庭の専門高校として、本年度創立97年目を迎え、卒業生もこれまでに12,258名を数えました。

 本校では「いのちと心の教育で人づくり」を学校教育目標とし、次の6つの具体的な学校経営計画を掲げて教育をしています。
1 礼儀正しい生徒の育成
◇ 挨拶 や言葉遣いを中心に、社会に出て通用する“ 礼儀 ”を身に付けさせる。
2 学力向上と進路実現
◇ 3年間をかけて 自ら学ぼうとする姿勢を奨励し 、 進路実現のための学力向上 を図る。
3 自主活動の活性化
◇ 成人年齢18歳に合わせて、さらに 自律 を 促すような 部 活動や三本部活動 を行う。
4 将来のスペシャリスト(グローカル人材)の育成
◇ ICTを 活用 した 専門分野の知識・技術の定着を図り、研究活動を活性化させる。
5 地域から信頼され愛される学校づくり
◇ コミュニティースクールを核とする地域との連携・協働の推進と積極的な情報発信を行う。
6 保護者との連携強化
◇日々の連絡や家庭訪問等により生徒理解を深め、保護者と協働で教育活動を進める。

 さらに、農業、食料、環境創造、福祉、保育といった、人の生活の根幹となる分野の専門教育に力を入れています。今後も、次代を担うたくましい若者の育成に努め、地域に愛され、さらに信頼される学校となるよう教職員一丸となって教育活動を展開してまいります。
 今後とも皆様のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。

岡山県立瀬戸南高等学校
校 長  長谷川 陽子