5月9日。Pioneer R.Gのメンバーが自動操舵システムで中耕除草機の走行試験を開始しました。走行経路の設定を行い、予備走行試験を行った後、田んぼで走行試験を開始しました。開始直後、傾斜センサーの接続不良による走行不能状態になりました。配線の接続を確認するなどしたら動くようになり、無事走行試験を終えることができました。課題もいくつか発見したので解決に向けて楽しく研究を進めていきます。
活動の様子をインスタグラムで紹介していきます。
瀬南 Insutagram

5月9日。Pioneer R.Gのメンバーが自動操舵システムで中耕除草機の走行試験を開始しました。走行経路の設定を行い、予備走行試験を行った後、田んぼで走行試験を開始しました。開始直後、傾斜センサーの接続不良による走行不能状態になりました。配線の接続を確認するなどしたら動くようになり、無事走行試験を終えることができました。課題もいくつか発見したので解決に向けて楽しく研究を進めていきます。
活動の様子をインスタグラムで紹介していきます。
瀬南 Insutagram
5月9日。3年生の「課題研究」の授業で、瀬戸ジャイアンツの房の形を整える花穂の切り込みを行いました。
5月4日、草花類型3年生4名が岡山市半田山植物園で販売実習を行いました。開店前から長蛇の列になり、苗物や寄せ植えの販売は大盛況でした。参加した生徒も「忙しかったけど楽しかった」「自分が作った寄せ植えが売れて嬉しかった」と、大変満足した様子でした。
4月27日、草花類型2年生14名が、農マル園芸吉備路農園で実習を行いました。午前中は昨年の秋に作成した花時計花壇の植え替えを行い、午後は母の日に向けてカーネーション入りの寄せ植え作成を行いました。
5月9日、栽培類型3年生の「グリーンライフ」の授業で、サツマイモの苗を植えました。鳴門金時、べにはるか、安納いもの3品種を植えました。「グリーンライフ」の授業では収穫したサツマイモを利用した商品開発(6次産業化)の実践を行う予定です。
5月8日、栽培類型2年生の自動操舵システムを活用した多数回中耕除草による無農薬・無肥料栽培のイネ栽培の研究に取り組んでいるグループのPioneer R.Gが、日立造船の自動操舵システムに、みのる産業製除草機の機械データを入力しました。 人工衛星からデータを受けるアンテナ2つの位置の微調整や、除草機の車輪幅やアンテナと車軸の距離など機械の制御に必要な基本データを計測し、システムに入力しました。 システムと機械の動作をあわせるキャリブレーションも実施しました。次はWifiとつなげて走行試験を行います。
5月8日、ライスコースの総合実習で、1年生が苗箱を並べる苗代の準備のため排水溝を掘りました。昨日の大雨で水田に水がたまり、苗代を作る場所が整備不良状態になりました。排水をよくするために溝を掘る実習を行いましたが、初めての平ぐわを使った実習で、ぬかるんで足を取られながら行いました。休憩時間には先週種まきをしたスイートコーンの発芽の様子を見に行きました。
4月27日(木)フードデザインの実習で「いちごジャム、くるみパン、スコーン、クッキー」を作りました。ふわふわのくるみパンが焼き上がり、手作りのいちごジャムとスコーンは相性がピッタリでした。また先週、生地を作っていたアイスボックスクッキーも焼き上げて、ラッピングしました。
3年生になって初めての実習でしたが、みんなで協力して楽しく調理できました。この1年間のフードデザインで調理技術の上達を目指します。
4月28日に野菜の授業でスイカを植えました。良い苗の選び方や、摘心(茎の先を切る)の仕方、植え方を学びました。浅植えや、植えつけ時に水をやり、しばらくかん水しないことにより、根を深いところに伸ばしていく技術などを学びました。植えつける場所は、先週のうちに穴を掘って堆肥を入れ、味肥え(おいしくなるように)として魚粉を入れて土でふたをした後、黒マルチ(ポリエチレンフィルム)を張りました。植え付け後はキャップをして、わワラで風よけをしました .
5月2日。3年生の「課題研究」の授業で、房の形を整える花穂の切り込みを行いました。
4月28日。
1年生の「総合実習」が始まりました。
まずは、オリエンテーションです。農具の名称やブドウの品種を覚えていきます。
これから気温は高くなっていきますが、実習頑張りましょう!
4月27日。
果樹類型2年生が、「課題研究」の授業で個々の研究をスタートしました。
今日は、調査区の表示を取り付け、自分の担当ブドウを管理します。
ブドウの枝を棚線に誘引していきます。
「水田の整備」
写真は、瀬戸南にある水田を実習の中で整備している様子です。
この管理作業は、水田と水田を繋げて、スムーズに水が流れるようにします。
水田に水が入るのが近づいているので、稲が育つのが楽しみです。
「#瀬南沼 実習風景」
4月26日に草花類型のクラスメイトで、花壇の土を入れ替える実習を行っているところを撮影しました。下の写真は実習が終わり、片付けをしているところです。今日は曇りだったので、実習がしやすそうでした!