カテゴリー別アーカイブ: 未分類

華道部新年度初生け花

  • 4月23日。華道部が新年度初の生け花を行いました。新入生も初めて生け花をして「とても楽しい」と新しいチャレンジを楽しんでいました。同じ花材でも少し生け方を変えるだけで全く雰囲気が違うものになります。イメージを膨らませながらどのように花材を使うか奥の深さを体験していました。写真は1年生の作品です。

フラベジだより5話「春の苗もの販売会2日目」

 4月18日(木)10:00~11:30に、本校の野菜・草花ハウス周辺で「春の苗もの販売会」を開催しました。前日の報道の影響もあり、大盛況でした。多くの方々に足を運んでいただき、生徒もやりがいを感じることができた販売会になりました。誠にありがとうございました。秋にも販売会を開催いたしますので、ぜひお越しください。

#瀬南沼「ライフ」vol.86

「季節外れの花と花言葉」

瀬戸南にあるサクラの花が温暖化の影響で咲いているのを発見しました!

サクラの花言葉は、「優れた美人」や「心の美しさ」などがあります!

また春になれば桜を見て心を安らぐのもいいですね!

おかき戦隊瀬戸南じゃ~ 全国農業高校収穫祭で「大丸東京賞」受賞

 11月4・5日。東京の大丸百貨店で開催された『HANASAKA全国農業高校収穫祭』に「おかき戦隊瀬戸南じゃ~」のメンバー4名が参加しました。東京の百貨店での販売は初めてで最初緊張がみられたものの、先輩から受け継いだカラフルなつなぎでおかきの歌を流しながら元気に販売するスタイルが評価され、41校の参加校の中から「大丸東京賞」を初参加で受賞することができました。インタビューの様子は、11月中旬の毎日新聞に掲載される予定です。

#瀬南沼「ライフ」vol.66

収穫後のイネの乾燥

10月になり、イネの収穫が始まりましたね。

さて、今回は収穫後のイネを乾燥させている様子を撮りました。

収穫直後は水分量が多く、傷みやすいため、写真のようにして乾燥させています。

新米を食べるのが楽しみですね。

生活デザイン科3年 「日本料理講習会」

 10月5日(木)政木信昭クッキングスクール校長の政木先生をお招きし、「日本料理講習会」が行われました。日本料理の基礎を学び、松花堂弁当を作りました。献立は「ごまじゃこご飯、炒り鶏、ささみの孔雀ロース、南京の重ね揚げ、鶏ひき肉の末広焼き、だし巻き卵、菊花大根」でした。彩りもよく、とても上品で美味く出来上がりました。講習会で学んだことを生かして、おもてなしの「松花堂弁当」を心を込めて作っていきたいと思っています。

草花だより33話「沖コミュニティハウス見学」

 9月7日。2年生「課題研究」の2学期の授業では、地域貢献活動を計画しています。その最初の授業として、沖コミュニティハウスの見学に行きました。

 見学後、沖コミュニティハウスで地域のために何ができるのかを町内会長の方と一緒に話し合いました。今後は話し合いを深めて、班ごとに地域貢献活動を計画・実施していきたい思います。

#瀬南沼「ライフ」vol.38

コモンマロウ

今日は、以前咲いていなかったハーブを紹介します。

コモンマロウのハーブティーは、レモンを入れると色が変わることで有名です。

ハーブティーを飲むと咳が和らいだり、美肌効果もあったりするので

是非飲んでみてください!

野菜の管理(生物生産科)

 6月15日。2年生栽培類型の生徒が、「野菜」の授業でスイカとトウモロコシの管理をしました。スイカの実が野球ボールぐらいになったので、カラスやタヌキなどの害鳥獣の被害にあわないように周囲に防獣ネットを張り、スイカ上部に黒色のライン(糸)を張りました。     

 トウモロコシは先端の花粉がある雄穂を切り取り、実になる雌穂に花粉を着けました。どちらも夏休みの収穫が楽しみです。

生活デザイン科3年 「梅干しづくり①」

今年も梅仕事の時期になりました。6月8日(木)「フードデザイン」の授業で梅の塩漬けをしました。よく熟れた大粒の南高梅の香りや重さを観察したあと、へたを丁寧にとり、粗塩で漬けました。梅酢が上がってきたら、2週間後にしそ漬けをする予定です。昨年漬けた梅干しも試食しました。夏頃のできあがりが楽しみです。