カテゴリー別アーカイブ: 未分類

鶏の引っ越し(生物生産科)

9月10日。雛から育てたニワトリが大きくなり産卵を始めました。そのため、生物生産科3年生全員で採卵用の成鶏舎に鶏を移しケージに入れました。大すう舎内で近寄ってくる鶏をかごに入れ隣の成鶏舎まで運びケージに1羽づつ入れました。同時にすでに産卵している鶏たちの卵の洗卵、選別など出荷準備も行いました。

 栽培類型の生徒も久しぶりにニワトリの実習を行いました。みんなで協力することで暑い中での実習でしたが楽しく早く終えることができました。2学期も団結して頑張ります。

田植機運転自主練習(生物生産科)

 6月7日。田植えに向けて放課後、田植機の運転練習を自主的に集まって行いました。授業で習ったみのる産業製の3輪田植機の操作方法を、実際の田植えまでにマスターできるよう生物生産科ライスコースの2・3年生15名が集まって操作の練習を行いました。習ったことを確認し、どのようにハンドルを回してどうライン取りをするか考えながら操作しました。時々先生からのアドバイスを受けながら、技術の向上を目指しました。

豆腐作りに挑戦!(生物生産科)

3年生の「地域資源活用」の授業で、先輩が栽培した大豆を材料に豆腐作りに挑戦しました。一晩水に浸漬し、吸水させたダイズに湯を加え、ミキサーで砕きました。鍋で95℃まで加熱した呉汁を絞り袋を使って豆乳を絞りました。豆乳を75℃に温め、海水から製造されたにがりを混ぜました。しばらく静止し凝固するのを観察しました。型に入れ重しを乗せ、水分を抜いて固めました。できたダイズはダイズの香りのするとてもおいしい豆腐でした。最後に試食をしてレポートをまとめました。できた豆腐は持ち帰りました。

無肥料無農薬栽培の稲作り籾まきをしました(生物生産科)

 5月15日。無肥料無農薬栽培に使うイネの籾まきを行いました。みのる産業製の「ポット苗用自動播種機」で約500枚の苗箱に播種しました。約35日かけて通常の田植えに使う苗より大きな成苗に仕上げていきます。今年は、きぬむすめ、朝日、ヤシロモチ、酒米の雄町の4品種で無農薬栽培に挑戦していきます。中耕除草機を使い多数回中耕除草の試験を昨年に続き多くの品種で比較していきます。

部活動報告 「弓道部備前支部大会個人戦」

5月11日に行われた、備前支部大会弓道競技の部に本校弓道部生徒が出場しました。天気にも恵まれ晴れ空の下、気持ちよく競技に臨みました。結果は男子部員は惜しくも予選通過とはなりませんでしたが、女子部員4名が予選1回戦2回戦ともに4射2中以上的中させ予選通過を果たし、県総体の出場を決めました。今後は団体戦も控えている為、練習に励んでいきます。

華道部新年度初生け花

  • 4月23日。華道部が新年度初の生け花を行いました。新入生も初めて生け花をして「とても楽しい」と新しいチャレンジを楽しんでいました。同じ花材でも少し生け方を変えるだけで全く雰囲気が違うものになります。イメージを膨らませながらどのように花材を使うか奥の深さを体験していました。写真は1年生の作品です。

フラベジだより5話「春の苗もの販売会2日目」

 4月18日(木)10:00~11:30に、本校の野菜・草花ハウス周辺で「春の苗もの販売会」を開催しました。前日の報道の影響もあり、大盛況でした。多くの方々に足を運んでいただき、生徒もやりがいを感じることができた販売会になりました。誠にありがとうございました。秋にも販売会を開催いたしますので、ぜひお越しください。

#瀬南沼「ライフ」vol.86

「季節外れの花と花言葉」

瀬戸南にあるサクラの花が温暖化の影響で咲いているのを発見しました!

サクラの花言葉は、「優れた美人」や「心の美しさ」などがあります!

また春になれば桜を見て心を安らぐのもいいですね!

おかき戦隊瀬戸南じゃ~ 全国農業高校収穫祭で「大丸東京賞」受賞

 11月4・5日。東京の大丸百貨店で開催された『HANASAKA全国農業高校収穫祭』に「おかき戦隊瀬戸南じゃ~」のメンバー4名が参加しました。東京の百貨店での販売は初めてで最初緊張がみられたものの、先輩から受け継いだカラフルなつなぎでおかきの歌を流しながら元気に販売するスタイルが評価され、41校の参加校の中から「大丸東京賞」を初参加で受賞することができました。インタビューの様子は、11月中旬の毎日新聞に掲載される予定です。