カテゴリー別アーカイブ: 保護者の皆様へ

第2回「知る学ぶ考える共生」トーク&アート展を開催します

共生社会へ向かう取り組みや SDGsの取り組みとして、多様 な人たちと交流をする機会やアートの魅力に触れる場として、株式会社ありがとうファームご協力のもと、第2回「知る学ぶ考える共生」トーク&アート展を開催します。
今回のテーマ は「対話型鑑賞」です。

  1. 日時
    令和6年2月22日(木)午前10時50分~午前11時40分
  2. 場所
    岡山県立瀬戸南高等学校 体育館(岡山市東区瀬戸町沖88)
  3. 内容
    ①対話型鑑賞(10:50~11:25)
     パネラー:本校生徒
     ファシリテーター:
      深谷千草氏(ありがとうファームアートディレクター)
    ②アート鑑賞(11:25~11:40)
     ありがとうファームの作家のアート展(約50作品)

昨年の様子はこちらをご覧ください。

チラシ〔PDF〕

「闇バイト」防止チラシ

岡山県警察から注意喚起のチラシが届きました。

保護者の方、生徒の皆さん、「闇バイト」は犯罪です!

甘い言葉に惑わされないように、少しでも心配なことがあればすぐに警察に相談してください。

チラシは下のリンクからご覧ください↓

http://www.setomina.okayama-c.ed.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/10/0fa21dc660cfdee2f648134b62cd0def.pdf

「“知る学ぶ考える共生”トーク&アート展」


 2月21日。
 共生社会へ向かう取り組みのひとつとして、また、SDGsの取り組みとして、多様な人たちと交流をする機会、アートの魅力に触れる機会を創出し、社会の一員としての自覚を喚起させる契機とする目的で“知る学ぶ考える共生”トーク&アート展を実施しました。株式会社ありがとうファームさんの協力の下、非常に素晴らしい企画となりました。また、外部から多くの参観者が来校されました。

図書委員生徒交流会に参加してきました!

6月3日(日)の午後に、就実高等学校で行われた県内高校生の図書委員生徒交流会に本校から代表生徒2名が参加してきました。

各校の委員会活動の様子や、工夫していることなどについて報告を行ったり、6~7名ずつのグループに分かれて、図書館で行いたい企画やイベントの計画について話し合ったりしながら交流を深めました。

お互いにおすすめ本を紹介する時間もあり、今後の委員会活動の参考になるたくさんの情報を得ることができ、有意義な会でした。

  グループごとの発表

  各校の委員会活動について報告

おすすめ本の紹介(グループ活動)

備前陣太鼓(特別養護老人ホーム 夏祭りにて)

夏休み最後の週末、郷土芸能部が毎年招待されている施設の夏祭りで、今年も演奏を行いました。

創部18年めの今年のメンバーは 5人。勇壮な太鼓の調べと同時に、演奏の場を与えていただき、聴いていただくことに対して感謝して太鼓に向かう姿勢をも、代々と引き継いでくれています。

「全共」出場者 備前県民局長さんを表敬訪問

来月7日から宮城県仙台市で開催される「第11回全国和牛能力共進会」に、県代表の出品牛(高校の部)として本校の牛が選ばれました。

5 年に一度、全国から優秀な和牛が集まるこの大会。本校の牛『はなはつひめ』と5名の生徒たちが出場し、日頃の取組を発表します。

本日は、備前県民局を訪ね、田野局長さんにこれまでの取組状況を報告し、大会での健闘を誓いました。

局長さんからは「県代表として誇りを持って全国に自分たちの取組を発信し、全国レベルを学ぶとともにたくさんの仲間と繋がりをつくってきてください」と激励していただきました。



 

「農業クラブ全国大会」式典リハーサルを実施

 夏休みも残り一週間。全国大会まで二ヶ月となり、本校では 22日・23日を全校登校日としてリハーサルに取り組みました。

全国から約4,000人をお迎えして開催する『農業高校生の甲子園』とも言われるこの大会。本校はジップアリーナ岡山で行われる大会式典の運営を担当します。

来賓・参加者の受付、案内から司会進行、入退場のプラカード係に表彰式担当…。蒸し暑い中で皆、それぞれの役割を確認しながら真剣に取り組んでくれました。

「心を込めたおもてなし」「岡山のぼっけえカを見せてやる」そして参加してくださる方々にも自分たちにとっても記憶に残る素晴らしい大会にしよう、が合言葉です。

ブドウ収穫始まる…

 立秋を迎え、本校でもブドウの収穫が始まりました。3年生の専攻生たちがー房ー房ていねいに調整し、重さを計って袋詰めしていました。

 瀬戸ジャイアンツ、シャイン・マスカットに藤稔、勿論、マスカット・オブ・アレキサンドリアも!

 先月からのモモに続いて果樹班は大忙しです!

もう一つの甲子園…

 

全国高校軟式野球選手権岡山県大会

大会2日め、真庭やまびこスタジアムの第2試合に本校が出場しました。相手は高梁城南高校。開始直後に雨がパラついたもののその後は天候も回復し、暑さ厳しい中で両者譲らぬ好試合を展開しました。結果は、2対3で本校が勝利!今年も選手と共に校歌を歌うことができました!

二回戦は18日に矢掛高校に挑戦します。

職員会議で行けないけど、頑張れ球児たち!!

    

台湾視察研修 2日め

(現地からの報告)

13日は、台中市にあるスーパー(裕毛屋旗艦店)で研修。ここではまず、日本から輸入されている農産物の販売状況を視察し、お客様にヒアリング調査を行い日本の農産物の高い評価を実感!

後半では、本校が地元企業と共同開発している新商品の『おかき』の試食調査に挑戦しました。これは本校産のもち米と味噌、それに岡山産のパクチーを使い、課題研究で商品開発に取り組んでいるもので、TVの取材も受け緊張気味です!

台湾視察研修 1日め

現地から写真による報告。

12日 20時頃(現地時間)、無事に滞在地の桃園市内のホテルに到着。
夕方には台北最大級の夜市(士林夜市)を視察してきました。
皆、緊張して疲れているでしょうが、元気そうな表情で、―安心。

2日めの13日は、台湾高速鉄道に乗り台中市に移動して、現地のスーパー(裕毛屋旗艦店)で 視察・ヒアリング調査を行います。(これが一番の研修目的です!)

台湾視察研修に出発!

 今日から14日までの日程で、本校の生徒 5名、教員 2名が台湾への視察研修を実施。先程、無事に関空へ向けて出発しました。
現地では市場視察を行い、日本の農産物の評価や今後の可能性などマーケティングの勉強をするほか、本校が地元企業と連携して商品開発している『おかき』の試食PRに挑みます!
皆、緊張気味でしたが「頑張ってきます!」と元気に出発していきました。
事前学習にも真剣に取り組んできましたが、アジア・世界の中の日本について、実際に現地で見たり聞いたり、そして何より肌で感じとってきてほしい。

 頑張れ、若者たちよ!

 

 

 

『農業クラブ全国大会』まで…あと107​日!

 大会最終日の10月26日にジップアリーナで開催される大会式典を担当する我が校の生徒たち。準備・練習も徐々に実践的になってきました。
 今日は、入退場のプラカード係の最初の打ち合わせ会がありました。各自が担当する都道府県のプラカードを確認し、イメージトレーニングを行いました。
各係、それぞれの担当者が「おもてなしの心」をどのように発揮するか、自分の成長を最終目的に、生徒・教職員全員で頑張ります!
 農業クラブ全国大会まで...あと107日!

 

保護者の皆様へ

登校中にバイクや車や自転車と接触する事故が3回ほど続いております。ゆとりを持って安全に登校するように学校で呼びかけています。また、部活動が終わった後も速やかに下校しない生徒にも早く帰るよう指導しています。