10月21日。
日本学校農業クラブ連盟臨時代議員会がZoomにて実施され、本校農業クラブ会長の3A宇井匠哉君が参加しました。本来であれば、農業クラブ全国大会静岡大会の日程の中で行われるはずの会議ですが、新型コロナウイルスの影響で全国大会が中止になったため、Zoomを利用してWeb会議が行われました。 本校農ク会長の宇井君は、岡山県の代議員と中国ブロックの理事を兼ねての参加となり、理事として議案の提案や中国ブロックの農ク活動の紹介などを行いました。校長先生、教頭先生も会議の様子を見学されました。
本日の会議の内容を岡山県の農業関係高校で共有し、今後の農業クラブ活動の活性化につなげていきたいです。
日別アーカイブ: 2020年10月22日
果樹園だよりvol.75「ブドウハウスへ堆肥投入」
10月19日。
今日の園芸科学科2年果樹類型「総合実習」では、ブドウの根元に礼肥として、堆肥を投入しました。堆肥は土壌改良材の一つとして、土壌をふかふかにしてくれます。大量の堆肥を、一輪車で運び込みました。収穫も終わり、すでに来年度の準備が始まっています。
情報のプロフェッショナル⑧ (生活デザイン科 3年 課題研究情報ビジネス)
10月19日、パワーポイントを用い、四角形や三角形、楕円などの図形ツールでイラストを表現する方法を学びました。図形の組み合わせで、食べ物やキャラクターや動物の顔、人物などを作成しました。
【生徒感想】「最初は難しかったですが、だんだん作っていくうちに楽しく取り組むことができました。」「角度や大きさ次第でイメージが変わってくるので、調整が難しかったです。」