10月5日、課題研究情報選択者が、保育選択者にインタビューしました。
Tさん Oさん Iさん 「3匹の子ぶたのエプロンシアターに取り組んでいます。本日は、子ぶたの家をフェルトで作っています。子どもたちに興味をもってもらえるよう、がんばっています」
10月5日、課題研究情報選択者が、保育選択者にインタビューしました。
Tさん Oさん Iさん 「3匹の子ぶたのエプロンシアターに取り組んでいます。本日は、子ぶたの家をフェルトで作っています。子どもたちに興味をもってもらえるよう、がんばっています」
10月10日(土)に邑久高校、烏城クラブ(社会人チーム)と練習試合を行いました。
瀬戸南高校 4-0 邑久高校
瀬戸南高校 2-1 烏城クラブ
選手権大会に向けてさらに練習に励みます。
長寿命化工事の続報です。
管理棟内では壁や窓枠などの撤去作業が行われました。
大掛かりな解体作業は終了し、今後は細かな解体作業や清掃、配管の撤去が行われます。
10月11日。 今日は、瀬戸公民館で「SDGsな夢物語」と題して、本校のSDGsの取り組みの発表会がありました。7名の生徒が日ごろのプロジェクト活動や探究活動の成果を発表しました。多くのお客様も来場され、質問タイムも非常に盛り上がりました。また、終了後に、おかきの販売会も実施しました。さらに、大学に進学された先輩に、大学入試や大学で取り組んでいる研究内容についうかがう「先輩を囲む会」もでき、濃密な時間となりました。