#瀬南沼「ライフ」vol.86

「季節外れの花と花言葉」

瀬戸南にあるサクラの花が温暖化の影響で咲いているのを発見しました!

サクラの花言葉は、「優れた美人」や「心の美しさ」などがあります!

また春になれば桜を見て心を安らぐのもいいですね!

草花だより50話 「岡山支援学校との交流及び共同学習③」

 11月9日。草花類型2年生の「課題研究」の授業で、岡山支援学校と「多肉植物寄せ植え交流」を行いました。10種類の多肉植物とカラーサンドを用いて、かわいい寄せ植えを作りました。事前に多肉植物の種類と、カラーサンドの色を伝えていたため、岡山支援学校では、色合いや植える多肉植物を計画しており、とてもスムーズに交流が出来ました。皆さん思いどおりのものが出来たようで、お互い楽しいひとときが過ごせました。

生活デザイン科3年 おもてなし「松花堂弁当」

11月16日(木)生活デザイン科3年生「フードデザイン」の授業で会食実習を行いました。昨年度までは会食を避けて、お弁当の配達をしていましたが、今年は先生方を調理室にお招きし、松花堂弁当を作っておもてなしをしました。

 全員で協力し、先生方に3年間の感謝の気持ちを込めて一生懸命作りました。先生方に喜んでいただけて

とても良い時間となりました。

「どんぶりレシピコンテスト」特別賞受賞

10月7日「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2023」に向けて募集された、岡山の秋の食材を使った「オリジナル地産地消どんぶりレシピコンテスト」において、本校生活デザイン科1年生の宮武真由さんの作品が特別賞を受賞しました。

 料理名は「黄ニラと卵のあんかけ丼 ~岡山のおいしい野菜をそえて~」です。岡山の黄ニラや千両ナスを使用し、隠し味の牛窓産の素干しアミからよい出汁(ダシ)が出て、薄味ながら食材それぞれのうまみがたっぷりつまったあんかけ丼になりました。

#瀬南沼「ライフ」vol.84

「ノースポール」

今日は、瀬戸南の草花類型の生徒さんが作った花を撮影してみました。

この花は、「ノースポール」といい、花言葉は「誠実」「清潔」「高潔」「冬の足音」

「輪廻転生」などがあり、12月24日の誕生花だそうです。 冬を感じる白い見た目で可愛い花ですね🙂