草花だより49話 「シクラメンの里完成」

 11月14日。草花類型3年生の「課題研究」の授業で、シクラメンの里が完成しました。キレイに除草を行い、ガーデンシクラメンと原種シクラメンを植え、最後に看板を取り付けました。無事18日の「花と野菜の販売会」に間に合いました。皆さん、販売会にお越しの上、シクラメンの里「Cyclamen Village(シクラメン ビレッジ)」に足を運んでみてください。

【お知らせ】
 11月18日(土)10:00~11:30 本校農場にて「花と野菜の販売会」を行います。大好評のシクラメンも販売します。ぜひお越しください。
※開場は8:30からとなっています。この時間まで校内には駐車できません。
※校門前道路に並ぶことや、近隣商業施設への駐車は絶対にしないでください。

草花だより48話 「江尻区寄せ植え講座」

 11月16日。草花類型2年生の「課題研究」の授業で、江尻親和コミュニティハウスに伺って、地域の方々向けに「寄せ植え講座」を開催しました。苗の説明や寄せ植え作りの手順の説明を行い、地域の方々の寄せ植え作りのサポートをしました。 地域の方々が喜ばれていて、生徒たちも達成感があったようです。今後も地域に貢献できる活動をしていきます。

【お知らせ】
 11月18日(土)10:00~11:30 本校農場にて「花と野菜の販売会」を行います。大好評のシクラメンも販売します。ぜひお越しください。
※開場は8:30からとなっています。この時間まで校内には駐車できません。
※校門前道路に並ぶことや、近隣商業施設への駐車は絶対にしないでください。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.74

「この植物は何でしょう」

こんにちは!私たちはチーム「ナチュラル」です!

突然ですがこの植物はなんでしょう?正解は「ローズマリー」です。

ギリシャ人やローマ人は古くから「復活の象徴」と考えてきました。

#瀬南沼「スクール」vol.54

よく見かける魚の正体は!?

こんにちは!瀬南沼です!

今日は、皆さんもよく見かけるはずのあの魚の雑学についてです!!

この魚🐟「ハエ」「ハヤ」と呼ばれていますね。

「ハヤ」と呼ばれている理由は、軽快に泳ぐ事から「速い」というイメージから「ハヤ」

と呼ばれているそうです。