カテゴリー別アーカイブ: 普通科目

【煮干しの標本づくり】

 「生物基礎」の授業で【煮干しの標本】を作製しました。

 煮干し(カタクチイワシ)を題材に、ヒレやエラ、内臓などの身体のつくりを学習したあと、実際に解剖して観察しました。

 きれいにパーツを並べ、フロッピーディスクのケースを使って標本を完成させました。

 ぜひインテリアとして飾ってほしいと思います(笑)

ニワトリの脳の構造を見る!  ~鶏頭水煮の解剖~

 「科学と人間生活」の授業でニワトリの脳を観察しました。

 材料はホームセンターなどでドッグフードとして売られている缶詰を使用しました。

 観察しながらスケッチも行い、我々ヒトの脳や眼球などと共通している点や違っている点を確認しました。

 実際に観察することでより印象に残る授業になったと思います。

猛暑日も 進学補習に 汗流す

本校の生徒の進路希望は様々です。虫も日陰で暑さをしのぐ中、四年制大学等への進学を希望している生徒が、三日間の進学補習に臨みました。学年、受験先、受検級などいろいろな条件でクラス分けをし、国・数・英の勉強をみっちりと行いました。卒業後に希望の進路を勝ち取れるよう、来週からもこの勉強の習慣をなくさないで、夏休みを過ごしてください。お疲れ様でした。

薬物乱用防止教室&主権者教育模擬投票

7月9日(火)。1時間目に赤磐署生活安全課の三村課長をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物使用の被害や再犯率の高いこと、また自分だけでなく周りにも被害を及ぼすことなど、とても怖い薬であることを教えていただきました。更には夏休みを前に、生活リズムを整え、ルールやマナーを守って安全な高校生活を送って欲しいとのお話をいただきました。

 

 

 

2時間目は参議院選挙を題材に主権者教育を行いました。選挙管理係の「参院選盛り上げ班」が今回立候補された3人の候補者に事前にインタビューを行い、その様子を撮影してきました。その動画を全校生徒が教室で視聴し、考え、模擬投票を行いました。公職選挙法違反にならないよう、公平・公正に配慮した今回の企画ですので、投票結果は参院選後に生徒に公表します。選挙管理係の皆さん、企画・運営、お疲れ様でした。なお、この内容は山陽放送、テレビせとうち、山陽新聞の取材を受けました。

 

 

 


第8回おかやま新聞コンクール 優秀賞!

第8回おかやま新聞コンクールの新聞づくりの部に、2年生が国語の授業の一環で応募し、生活デザイン科の浮田さん(上道中出身)が、優秀賞・岡山市教育長賞に選ばれました。修学旅行で福島県の被災地を訪問し、現地の方からお話を伺い、命の大切さを実感したことなどを写真とともにまとめた新聞でした。訪問前の勝手なイメージと、現在の美しい福島の自然や暖かい人たちの姿とのギャップをどのようにして伝えたらよいのか、じっくりと考えて紙面を作ったそうです。

また、園芸科学科の藤原くん(西大寺中出身)、佐藤さん(富山中出身)、生活デザイン科の谷さん(瀬戸中出身)も入選しました。おめでとうございます。

 

裁くのは私! 模擬裁判

1月31日、2月1日の2日にわたり、1年生が現代社会の授業で模擬裁判を行いました。岡山地方裁判所や岡山地方検察庁、岡山県弁護士会のご協力により、本物の検事さんや弁護士さんに来ていただきました。校内で起きた架空の刑事事件を、生徒が検察側と弁護側、裁判官、そして裁判員に分かれて討論し、アドバイスをいただきながら裁判は進んでいきます。同じ事件でもクラスにより裁判の展開が変わり、異なる判決が言い渡される・・・。まさに、生きた授業が展開されていました。


創作漢字で優秀賞!

産経新聞主催の第9回創作漢字コンテストに、1年生が国語の授業の一環で応募し、園芸科学科の徳永さん(和気中出身)の考えた、ころもへんに華と書いて「ドレス」と読む漢字が、高校生部門のZ会優秀賞のひとつに選ばれました。おめでとうございます。

尚、このことは産経新聞やホームページにも記事として取り上げられました。

 

音:カ

訓:ドレス


河野裕子短歌賞で受賞

産経新聞主催の河野裕子短歌賞に1年生が国語の授業の一環で応募し、園芸科学科の鶴長さんが選者賞(島田幸典賞)を、同じく園芸科学科の大林さんが特別賞(短歌研究社賞)を受賞しました。11月10日(土)に京都で行われた授賞式に参加しました。おめでとうございます。尚、このことは山陽新聞にも記事として取り上げられました。

 

おかやま新聞コンクール 優秀賞受賞!!

2月22日、第4回おかやま新聞コンクールの表彰式が山陽新聞社にて行われました。本校からは2C濵本結希さんが新聞感想文の部で優秀賞に当たる岡山県教育長賞を受賞、7名が入選、また、学校としても山陽新聞山陽会会長賞をいただきました。

濵本さんの新聞感想文は、山陽新聞の滴一滴を読み、普段見落としてしまっている日本語の可能性や日本の風物詩について考えたことを文章にしたものです。ぜひこれを励みに今後も想いを文字にするということを続けていってほしいと思います。

本校では夏休みの課題として、全校生徒が新聞感想文に取り組みました。また、夏休み明けの授業では生徒同士が互いの感想文を添削し合い、コンクールに向けてより良い作品作りに臨みました。今回の受賞が本人のみならず、全ての生徒にとってこれからの励みとなることを願っています。

岡山県教育長賞  2C  濵本 結希

入選   3D   福嶋 美保

2B   竹本 有佐 / 2C  大古田 奈々 / 2D  片岡 愛

1A   太田 結女 / 1A  北山 桃子  / 1D  湯浅由希子

賞状授与 集合写真 新聞感想文コンクール新 表彰式 蝉時雨のコピー

 

 

 

瀬戸南ダンス発表会

 11月27日(水)、体育館では1年生の女子生徒によるダンス発表会が行われました。ダンス発表会は、森年教諭の指導の下、ダンスの授業(体育)の集大成として毎年行われています。生徒達は、5人から8人のグループになってテーマを決め、曲を選定し、衣装を考え、曲にあった振りを自分達で考えて発表します。「間違えたっていいじゃない。心のこもったダンスを魅せよう!さぁダンスパーティの始まりです」という合い言葉のもと、熱気あふれるダンスのショーが体育館ステージで繰り広げられました。

IMG_4278

公開授業週間

瀬戸南高校は、公開授業週間に入りました。この写真は、有吉先生の生物の授業の様子です。スライドを使ってメンデルの法則について説明していました。エンドウの形質のよくわかるわかりやすいスライドで説明をされていました。また、血液型の遺伝について学習しました。生徒は生物生産科3年生です。IMG_4004 

 

 

 

 

 

 

この写真は、吉川先生の剣道の授業です。この日、小手、面、胴打ちの練習を始めました。生徒は、園芸科学科1年生の男子生徒達です。礼に始まって礼に終わる。気の引き締まる授業でした。IMG_4002

 

 

 

 

 

 

次の写真は、長谷川先生による環境と洗剤をテーマにした家庭総合の授業です。県内から9名の参観者をお迎えし、研究授業として実施されました。洗濯の手順を簡単な実験で再現し、洗剤について考える内容です。生徒達は、生活に欠かせない洗剤についてしっかりと考えることができていました。IMG_3997

Jack-o-Lanternを作ろう!

  10月31日、園芸科学科1年生のオーラルコミュニケーションの授業で、ALTのJessica Pruitt(ジェシカ プルーイット)と大森彩子先生のチームティーチングによりどてカボチャを材料にした本格的なジャックランタン作りに取り組みました。英語による作り方の説明の後、グループで協力して大きなカボチャをランタンに加工していきます。生徒達は、時々ブラボーという声を上げながら見事な作品を完成させました。

IMG_4011

IMG_4016IMG_4017

1年生英語の授業風景

6月6日、1年生の英語の授業風景です。手塚治虫さんの鉄腕アトムなどの作品が、英語に翻訳され、ハリウッド版のCG映画も制作されていることを紹介していました。生徒も興味津々で楽しそうでした。なんとハリウッド版のアトムは、「イィーヒッヒーッ!」と奇声を上げて飛ぶそうです。

IMG_2108 IMG_2110

長船中学校に出前講座

2月1日、本校の教員が長船中学校を訪問し、中学2年生を対象に高校の出前講座を行いました。今回のメニューは、「農業分野(白石教諭)・・・草花の配色と効果について様々な色の草花を実際に組み合わせて見え方について実感させる授業」と「福祉・社会分野(小林教諭と宮田教諭のTT)・・・・車いすとマンガ教材を活用して、障害者と健常者の「対等」を考える授業」の2つです。 どの授業も中学生にとっては興味深いものだったようです。瀬戸南高校では、専門教育の魅力と可能性を伝えるため今後も中学校の要望に応え、様々な出前講座を開発していきたいと考えています。

2013-02-01 01.35.262013-02-01 01.23.00

第2回瀬戸南高校杯 全校百人一首大会

  1月25日、 全校生徒による百人一首大会、全員が読み手の声に集中し、歓声が上がります。時にチーム戦特有の気合いが入ります。この日極寒の体育館では、それを吹き飛ばすような素晴らしい熱戦が繰り広げられました。結果は、生活デザイン科3年生が10勝全勝で完全優勝です。悔しがる1,2年生は来年に雪辱を果たしてください。IMG_1110IMG_1106