岡山県農業開発研究所の浜本修様を講師にお迎えして、園芸科学科果樹類型3年生は、本校の果樹園で収穫したゴールデンピーチを使ったジャム作りの勉強をしました。ゴールデンピーチは、黄金桃ともいい、9月までの夏の日差しを浴びて育ったとても美味しい桃です。トロピカルな香りが特徴で、糖度も高く瀬戸南産の果樹としても大変人気があります。なお、ジャムの販売はしていません。
カテゴリー別アーカイブ: 各学科
岡山地鶏の食味改善研究
山陽新聞サンタタイムズに記事が掲載されました。
機械を使うことならお任せ下さい。
秋野菜の栽培始まる。
江西小「くだもの探検隊」が瀬戸南にやってきた。9月15日
家畜審査競技(乳牛の部)団体最優秀賞!
「シクラメン講座」 9月7日
草花実習 葉ボタンの手入れ
夏休みチャレンジクラブで米粉ピザの指導をしました。
牛肉義援金を宮城県の農業高校に送りました。
四つ星子牛の評価を受けました。
葉ボタンの植え替え 8月17日
瀬戸ジャイアンツの収穫始まる 8月17日
多聞荘で福祉実習
瀬戸公民館で体験講座 8月2日
瀬戸南高校オープンスクール 7月26,27日
7月26日(火)、中学3年生約360名を迎えて行った体験学習の内容は次のとおり
☆生物生産科 (飼育)アイスクリーム作り、(栽培)トラクターの運転
☆園芸科学科 (果樹)桃の収穫と出荷調整 (野菜)野菜の収穫と出荷調整 (草花)草花の植え付けと挿し木
☆生活デザイン科 (保育)折り紙で小物作り ミニシアター (福祉)ベッドメーキング 手話歌
7月27日(水)、中学2年生約150名を迎えて行った体験学習の内容は次のとおり
☆生物生産科 (飼育)動物と触れ合い (栽培)作物の大きさ調査
☆園芸科学科 (果樹)桃の収穫と出荷調整 (野菜)トマトの水平放任栽培 (草花)シクラメンの栽培管理
☆生活デザイン科 食物実習 おやつ作り 被服実習 うちわ作り
高校生が日頃の学習成果を発揮して、当日の運営を一生懸命サポートしてくれました。高校生が優しく語りかける場面や中学生の真剣なまなざしと笑顔が印象的でした。