野菜だよりVol.30 「サツマイモ畑のワラ敷き」

 園芸科学科野菜園芸類型3年生が、サツマイモ畑にワラを敷きました。畝には黒色マルチを張っていますが、日光で温められ熱を持ちます。熱を持つマルチに葉が当たると痛んでしまうのでワラを敷き、直接葉が触れるのを防ぎます。また、ワラを敷くことで乾燥も防ぐことができます。
 最後に杭にヒモを張ってワラを抑え、風で飛ばされないようにしました。

野菜だよりVol.26「トウモロコシ栽培プロジェクト②」

 園芸科学科1年生が、科目「農業と環境」で栽培しているトウモロコシの生育調査を行いました。定規を使って草丈を計測したり、葉の枚数(葉齢)を数えたりして記録をとっていました。トウモロコシの成長する姿を、自分たちの目とデータで実感することができました。これからも成長の様子を観察していきます。

草花だより10話 生物活用 大鉢の手入れ

 5月26日。
 園芸科学科草花類型3年生が、「生物活用」の授業で2週間前に作製した大鉢の寄植えの手入れを行いました。花がらや枯れ葉を取ったり、切り戻したりとそれぞれの鉢でバランスが良くなるように手入れをしました。植え傷みがある鉢は補植を行いました。鉢の手入れは生徒たち自身で今後も行っていきます。

草花だより9話 植物バイオ 継代培養

 5月24日。
 園芸科学科1年生が「植物バイオ」の授業で、多肉植物の継代培養を行いました。継代培養とは、すでに無菌条件で培養されている植物体を別の培養瓶に移し替えて培養することです。1年生は初めての培養実験だったので、雑菌が混入しないように、念入りに消毒をして緊張しながらの実験となりました。普段の実習とはまた違う植物の変化を、今後は観察していきます。

特養との交流会 リハーサル(生活デザイン科2年)

 生活デザイン科2年福祉類型では、6月に特別養護老人ホームせとうちとの交流会を予定しています。 5月19日は保育類型とZoomでつなげ、リモート交流のリハーサルをしました。流れや説明の仕方など何度も練習してリハーサルに臨みましたが、いくつもの反省点がでました。今日の反省を活かし、さらに練習を重ね、本番に臨みたいと思います。また、利用者の方や職員の方にお渡しするプレゼントも時間をつくり製作を進めています。