草花だより66話「先輩方へ ご卒業おめでとうございます! コサージュが完成しました!! 」

 コサージュの作成最終日、中心の花(フォーカルポイント)のシンビジウムのワイヤリングをして組み立てが完了しました。です。シンビジウム、カーネーション、カスミソウ、レザーファンをバランス良く組み立て、最後に宿題で作ったリボンをつけて完成しました。「3年生の先輩方へ ご卒業おめでとうございます!!」

草花だより65話「コサージュ制作2日目」

 コサージュ制作2日目です。昨日切り分けた、カスミ草と、レザーファンをワイヤリング、テーピングをしていきました。コサージュを200個作るので、カスミ草200×2=400、レザーファン200×3=600本、その後、カーネーション200×2=400本つくりました。たくさん作るので、みんな手際が良くなりました。明日は仕上げです。

果樹園だよりvol.97「ウメの植え替え」

 2月22日。今日もとても暖かいです。
 今日は、ウメ「南高梅」の植え替えをしました。鉢で栽培していましたが、かなり大きくなっていたので庭植としました。ウメは中国が原産地とされ、弥生時代に日本に渡ったとされています。万葉集に記載されている約4500首の歌のうち、ウメに関する歌は約120首あります。サクラよりも多いことから、古くから日本人に親しまれていたことがわかります。

草花だより64話「コサージュ制作1日目」

 来週の月曜日、3月1日は卒業式です。毎年、草花類型の1・2年生が卒業生の門出を祝うために、コサージュを制作します。1日目は、1年生のみで、材料の切り分けをやりました。カスミ草を8輪前後に、レザーファンを7~10cmに切り分けます。予備も含めて200個のコサージュを作る予定です。新品のハサミを使って切り分けました。

草花だより63話 冬の原種シクラメン「コーム」

 本校の草花の中で、今の時期に花をつけている原種シクラメンは「コーム」という品種です。まん丸い葉っぱ、まん丸い花ビラの、かわいらしい品種です。無加温のハウスの中はもちろん、屋外のシクラメンの里にも咲いてます。寒さにはとても強いですが、乾燥には弱く、乾いてしまうと枯れることがあります。育てやすく、かわいらしい、おすすめ品種です。

草花だより62話「おニューのハサミと、メジャー」

 1年生の類型が決まり、道具をそろえました。草花類型は、摘果バサミ、ハサミケース、メジャーを新しく購入しました。花の手入れはもちろん、検定などに使います。学年ごとに色が違って、今年の1年生は緑色です。おニューのハサミを使用して最初の実習は、コサージュを作る予定です。指を切らないように気をつけます。

草花だより61話「宿題、リボンワーク」

 毎年この時期(卒業式前)、恒例の宿題で、コサージュにつけるリボンです。1年生3本2年生5本の宿題で、11mmのリボンで5ループのリボンです。1年生にとっては、初めてのリボンワークで、きれいなリボンを作るために四苦八苦してなかなかキレイにねじれなかったり、左右のバランスがうまくとれなかったり、完成まで指が耐えられなかったりと苦労しました。3年生の門出を祝うために頑張って作りました。

野菜だよりVol.66「春野菜の播種その2」

 2月19日。三寒四温の気候となってきました。
 今日は、園芸科学科野菜園芸類型の一年生が、春野菜苗の出荷用の大玉トマトやミニトマトの播種をしました。播種も二回目になると、手際もよくなりスムーズに実習をすることができました。また、2月1日に播種した大玉トマト「麗夏」も大きくなっていました。来週は、鉢上げが出来そうです。

果樹園だよりvol.96「ブドウの定植」

 2月17日。今日は風も強くてとても寒いです。
 今日は、「紫苑(しえん)」という品種のブドウの定植を行いました。この品種は、赤系のブドウで収穫時期が9月下旬から10月上旬という遅い時期に収穫できるものです。また、岡山県で産地化に成功した品種でもあります。本校では栽培していなかった品種で、今日から仲間入りとなりました。

果樹園だよりvol.95「ブルーベリーのつぼみ」

 2月17日。今日は風も強くてとても寒いです。
 今日は、ブルーベリーのつぼみを発見したので写真を撮りました。我が国では100種類以上の品種が栽培されており、家庭菜園でも人気の果樹です。ただし、自分の花粉では実つきが悪いので、受粉樹として異なる品種を植えなければなりません。特にラビットアイ系の品種は受粉樹は必須となります。

We Love東区おみやげ開発プロジェクト最終報告「奨励賞」受賞(生物生産科)

 2月14日。
 西大寺緑化公園百花プラザにおいて、4月から取り組んできた東区にちなんだお土産を開発するプロジェクト「瀬戸南おかき」に、西大寺地区石原果樹園さんのナシのドライフルーツとチョコレートを使った新商品開発に関するプレゼンテーションが奨励賞を受賞しました。岡山市東区内の4高校8チームが参加した中で、グランプリ、審査員特別賞に続く奨励賞です。特に発表が良かったことや、これまでのおかき戦隊の活動が評価されたことが受賞の決め手になりました。活動に協力してくださった関係者のみなさまに感謝いたします。 2月26日(金)~28日(日)には岡山農業女子プロジェクトの天満屋販売会でも「瀬戸南おかき」が販売される予定です。

草花だより60話 「サイネリアもうすぐ咲きます♪」

 2月12日。
 近隣の小学校、中学校の卒業式用に注文をうけている「サイネリア」がもう少しで咲きそうな蕾みになりました。たくさんある中の一番早い鉢が色がわかるくらいになりました。ピンクや青、白と様々な色のある、とても春らしい花です。暖かい日が多くなり、一気に咲きそうです。3月下旬の卒業式までもう少し手入れをしていきます。

3学年「着こなし講座」

 2月15日。
  今日は、3年生の登校日です。外部から講師を招き、体育館で「着こなし講座」を行いました。社会一般の着こなしマナーやネクタイの締め方などについて学びました。また、代表生徒が実際にスーツに更衣し、とても盛り上がる講座となりました。

果樹園だよりvol.94「キウイフルーツの定植」

  2月12日。暖かな日差しに包まれています。
 今日は、先日完成したキウイフルーツの棚の下に、2013年7月に品種登録された、果肉が黄色で従来品種より糖度が高い「東京ゴールド」の苗木(雄・雌)を定植しました。キウイフルーツは樹勢が強い植物のため、あっという間に枝を伸ばして大きくなります。花が咲いて結実するのが楽しみです。

NIEだより「県NIE教育奨励賞優秀教育奨励賞を受賞」

 2月9日。
 本日、新聞を活用した教育で成果を上げた県内の学校を顕彰する第3回「岡山県NIE教育奨励賞」の審査があり、第3回「県NIE教育奨励賞」で、最高賞に次ぐ優秀教育奨励賞に本校が選ばれました。2/10(水)の山陽新聞全県版(22面)でも紹介されています。ぜひご覧ください。

草花だより59話 「シクラメンの状態はこんな感じです!」

  2月4日。 
 12月15日・16日に播種したシクラメンの種子から、新しい芽がそっと出ました。発芽機に入れて5週間かかりました。現段階で葉の色は緑色ではなく、茎と同じような色をしています。ちょうど、もやしやスプラウトの茎に似た感じです。これが1週間毎に緑色の部分が増えてきます。草花2号温室には満開のシクラメンの鉢花もあり、先輩鉢(3年生が中心で栽培した鉢)と後輩苗(2年生が中心で育てている苗)が仲良く存在します。1年後は、このような感じになるのだなとシクラメンの匂いも風に漂う中、発芽率の調査を行いました。結果は現在75%の発芽率です。もう少しは上がりそうです。3月中旬にはポット上げが始まり、温室3棟分の苗が揃う予定です。いよいよシクラメン祭に向けてスタートしました!!

果樹園だよりvol.93「最後の総合実習」

 2月5日。
  園芸科学科1年生「総合実習」果樹類型では、ブドウの植栽やせん定について学びました。本校で栽培しているブドウの特徴や管理方法を学び、来年度への学びへ繋げることができました。 また、ブルーベリーの花芽が膨らんでいるのを発見しました。立春を過ぎ、暖かくなるのを心待ちにしているようでした。