5月24日。
3年生の「課題研究」で成長したトマトやトウモロコシへ追肥やピーマンやナスの1番果を採りました。追肥で利用する液体の濃度を変えて果実の高糖度を目指す研究もあります。
日別アーカイブ: 2022年5月25日
野菜だよりVol.36大玉トマトの収穫
5月23日。
2年生の「総合実習」の授業で大玉トマト「麗夏」、「麗月」を収穫しました。収穫基準や出荷調整方法、収量調査についての学習後に収穫しました。美味しそうなトマトが収穫できて嬉しかったです。
果樹園だよりvol.33「ブドウの摘粒」
5月23日。
今週から、ブドウの粒を間引く「摘粒」が始まりました。房作りの最終段階です。
果樹園だよりvol.33「ブドウの摘粒」
5月23日。
今週から、ブドウの粒を間引く「摘粒」が始まりました。房作りの最終段階です。
#瀬南沼「ナチュラル」Vol.6
田んぼの成長日記
こんにちは!瀬戸南ナチュラルチームです。今回は第三弾!
ジャガイモの成長が見てとれますね!
またもう一つ大きな変化が!!!
先週は何もなかった水田の作業がスタートしていました。
成長が楽しみですね!
来週もお楽しみに!

#瀬南沼「スクール」Vol.6
今日は、大金鶏菊(おおきんけいぎく)が河川敷にたくさん茂っていました。この花は繁殖力が高く、アメリカからやってた外来種です。日本では栽培が禁止されていますが、とてもきれいな花です。コスモスによく似ていますが、間違わないように気をつけてください。
