カテゴリー別アーカイブ: 部活動

「いきいき江西学区 ふれあい祭」に参加

98 9月2日(土)に、本校がある地域のお祭りとして「いきいき江西学区 第3回学園都市:生徒と住民のふれあい祭」が開催されます。地域の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、高等支援学校、大学と、15の町内会、社協や老人クラブ、消防団など数多くの団体が参加して盛大に開催されます。会場は瀬戸町江尻レストパーク。今年本校は、広報ポスターの作成を担当しました。美術部2年生池田可奈子さん(生物生産科)が、夏休みにがんばって描き上げました。ポスターは公民館や地域の集会場などに約100カ所掲示され、イベントの雰囲気を盛り上げています。

吹奏楽部の訪問演奏

9月6日(土)、吹奏楽部の部員10名が旭川荘へ訪問演奏へ行きました。

「花は咲く」、「ひこうき雲」、「赤とんぼ」、

「川の流れのように」、「ふるさと」などを演奏しました。

夏休み中の練習の成果を発揮でき、よい経験になりました。

利用者の方々が音楽に合わせて手を叩いてくださり、楽しい時間を共有できました。

今後もこのような機会を充実させていきたいです。

吹奏楽部旭川荘

 

生徒救急法講習会を実施しました

9月1日、保健委員と運動部代表者が、救急法講習会に参加しました。

講師に岡山県赤十字血液センターの方をお招きし、献血についてと、心肺蘇生法やAEDの使い方、熱中症の予防について教えていただきました。

初めのうちは、気道確保などがうまくできず、照れ笑いを浮かべながら練習していた人もいましたが、コツを掴むと、スムーズに心肺蘇生が行われ、上手に連携がとれていました。

一方、3年連続となる保健委員の生徒と先生の合同チームは、見事な流れで心肺蘇生からAEDの使用までを披露してくれました。繰り返し練習していくことの大切さを実感しました。

何も起こらないことが一番ですが、もしも緊急の事態に遭遇した時には、今日の講習を思い出し、勇気を持って救助にあたってもらいたいと思います。

 

H26 性教育講演 009H26 性教育講演 012H26 性教育講演 025

岡山県吟剣詩舞青少年大会に参加しました

8月23日、岡山県吟剣詩舞青少年大会が浅口市金光市民会館で開催されました。

3年生が就職活動で忙しい中、練習が思うように進まず、大会1週間前まで、練習ができなくて悔し涙を流すこともありました。それでも、お互いにアドバイスし合って練習したことで、本番には完成させることができました。

3年生は年を重ねるにつれ舞の完成度が高まり、今までで一番の出来だったと思います。また、今回初出場の1年生も、堂々と演じ切りました。

次は、岡山旭東地区発表会、桃源祭文化の部に向け、さらに精進していきます!IMG_0232IMG_0238IMG_0240IMG_0243 IMG_0249

 

ギター同好会 部内発表会

8月4日、ギター同好会の部内発表会を行いました。

ボランティア等で全員が揃うことはできませんでしたが、1年生から3年生までの8名が 『トイレの神様』『さくら(独唱)』『車輪の唄』等、自分で選んだ1曲を演奏しました。

CIMG7442

CIMG7453

1年生にとっては人前での演奏は初めての経験で、とても緊張していたようでしたが、終了後は皆とても良い顔をしていました。今日演奏した曲の完成度をもっと高めていきたい、他の曲にも挑戦していきたいと決意を語ってくれ、今後の活動がますます楽しみになる発表会になりました。

 

 

吹奏楽部が保育園にて演奏

8月1日に、本校の吹奏楽部が邑久保育園に演奏に行きました。

夢をかなえてドラえもん、アンパンマン、勇気100%などを披露しました。

子どもたちが音楽に合わせて歌を口ずさんでくれたり、

手拍子をしてくれたりと盛り上がりました。

9月も訪問演奏に行きますので、よろしくお願いします。

邑久保育園

ギター同好会活動風景

暑い日が続いていますが、ギター同好会も熱く活動を続けています。

今年度はたくさんの1年生が入部しました。2,3年生の指導によってめきめきと上達しています。CIMG7415 CIMG7421

2学期には桃源祭で多くの人に演奏を聴いていただける機会があります。納得のいく演奏ができるよう、練習に励んでいきたいと思います。

大会に向けて頑張っています!

8月23日(土)に開催される『岡山県吟剣詩舞青少年大会』に向けて、夏休みも練習を頑張っています。

 IMG_0178IMG_0181

 

 

 

 

今年度、剣詩舞同好会に2名の新入生が入部し、総勢5名になりました。

学年の垣根を越えて、みんなで楽しく、かつ、真剣に活動しています。

IMG_0183

IMG_0185

 

 

 

 

 

大会で練習の成果が十分に発揮できるよう取り組んでいきます!

上道中学校男子バスケ部と合同練習を行いました。

7月19日(土)、本校体育館で上道中学校バスケットール部男子と合同練習を行いました。本校の男子バスケ部員は10名と少ないですが、上道中学校は約20名おり、普段の練習では見られないほどの活気がありました。中学生は高校生の指導の下、一生懸命連取する姿が印象的で、高校生もその姿を見て一層練習に力が入っている様子でした。最後に中学校とゲーム形式の5対5を行い、非常に良い練習になりました。

 バスケットボール部男子合同練習

岡山県農業高校バスケットボール親善優勝大会がせまる

8月2、3日(土・日)、井原高校を会場に、岡山県下の農業科がある7校が集まってバスケットボールの大会を行います。

この大会は今年で17回を数える大会で、昨年度は女子の部で瀬戸南高校が優勝、男子の部で準優勝という成績を残しました。
今年度は女子が他の都合で参加できなくなりましたが、男子は先輩方が残した成績に恥じないようがんばってきます。
結果報告はまた次回に・・・

バスケットボール部男子

岡山県知事杯弓道大会

7月26・27日に津山市弓道場で県知事杯が行われました。団体戦(3人立ち)と個人戦が行われ、2年生が男女1チームずつ(柳田・澤原・田口、豊田・久保田・伊久)出場しました。女子は残念ながら予選通過できませんでしたが、男子は8位同中で予選通過し、決勝へ進みました。決勝では今一歩、力が出せず入賞できませんでしたが、愛好会から始まり3年目にして、ついに団体戦の予選通過を果たすことができました。

弓道知事杯女子弓道知事杯男子 次の9月の新人戦に向け、また練習に励みますので、応援よろしくお願いいたします。

 

老人ホームに慰問 郷土芸能和太鼓

太鼓準備   7月21日 特別養護老人ホーム 牟佐げんき の夏祭りに太鼓演奏の慰問に行ってきました。保護者の方からの是非とも夏祭りのオープニングとして太鼓の演奏をとの依頼でした。老人ホームの方と牟佐地域の方々との交流の場に郷土芸能和太鼓の部員5名が参加させて頂きました。
演奏①演奏②演奏③演奏④演奏⑤

 

 

 

 

 

 

 

前日の高校生芸術フェスティバルに引き続いての演奏、1年生にしてみれば2回目の演奏、舞台の大きさそんな思いが空回りしたのか自分達では納得がいかなかったのかミーティングでは、涙も………。

先輩たちから受け継いだ備前陣太鼓、

いい物にしたい思いは高く。頑張れ1年生。全国大会までカウントダウン。

明日も練習頑張れ!!

華道部 活動の様子(1学期)

火曜日に外部から講師の先生に来ていただき、3年生10人、1年生6人の16名(女子15名、男子1名)で和気あいあいと活動をしています。お世話になっている先生は池坊華道家元の松本光子先生です。松本先生は部員一人ひとりの個性を認め、褒めながら優しく丁寧に御指導くださる素敵な先生です。伝統的な生け花の他に、母の日や父の日にちなんだフラワーアレンジメントにも挑戦しました。8月の末にはイズミ山陽店で先生の社中展があり、私たちも作品を出展させていただくことになっていますホームページ用素材

高校生芸術フェスティバル2014に出演して 郷土芸能和太鼓

7月20日に倉敷市のマービーふれあいセンターで行われた第38回岡山県高等学校総合文化祭・総合開会式に岡山県の郷土芸能の代表として参加してきました。開会式参加
開会式では、ステージにて紹介があり、部長の原田君が代表として出席しました。
ステージ発表では、1年生のデビューの初ステージと言うこともあり緊張した控え室かと思いきや………。演奏前リラックス いざ幕が上がり、部員総勢5人の演奏がスタートしました。緊張した顔つきもありながら、5人ともいい顔をして太鼓と向き合っていました。演奏①演奏②演奏③演奏④ この5人が茨城県で行われる全国高等学校総合文化祭・郷土芸能の部に7月27日~8月1日まで参加してきます。岡山県の代表として頑張れ!!

ソフトテニス部 練習スタート/7月8日(火)~

5日間の期末考査も終わり、1学期も終業式を入れて4日間となりました。期末考査の出来具合が気になるところですが、あえて触れないでおきたいと思います。
さて、8日の放課後にミーティングを実施しました。7・8月の練習計画の配布や練習試合などの確認をするよう喚起しました。その後、台風の影響もあって非常に蒸し暑い中で練習をスタートしました。
男子キャプテンの松下(園科2年)は、『あいさつや礼儀が当たり前に行え、秋の新人戦では個人で県大会へ2ペア以上が出場、団体戦では来春の地区優勝』を目標に掲げました。また、女子キャプテンの本地(生デ2年)は、『明るく元気に声を出して練習に取り組み、各種の大会において練習で身につけた力を発揮する』ことを目標に掲げました。
それぞれの目標が目標で終わらないよう、これからの暑い夏を熱く全力で取り組みます。