カテゴリー別アーカイブ: 部活動

【部活動報告】軟式野球部 春季大会 ベスト8

 1年マネージャーです。
 4月19日、令和7年度の春季大会に、商大附属高校との合同チームで出場しました!対戦相手は総社高校。3回・4回に得点されましたが、ピッチャーのしっかりした投球と堅い守備で、5回以降は相手に得点を許さず、最後まで粘り強く戦いました!結果は0-2でしたが、暑い中でも集中力を切らさず、チーム一丸となって戦えた熱い試合でした。
  次は、5月3日・4日の県総体予選に出場します!瀬戸南高校野球部のみんなで盛り上げていきましょう!

部活動報告「軟式野球部 春季県大会出場決定」

 4/5(土)令和7年度春季岡山県高等学校野球大会・東部地区予選商大附属高校と連合チームで試合に臨みました。
 初戦は理大附属高校。瀬戸南高校ファースト、サード、ショート、レフトでスタメン出場し、初回に先制されるも、1番ショートの選手が、2回に逆転となるタイムリーヒットを放ち、6番ファーストの選手はサヨナラ2点タイムリーヒットを放ったことで、8対1(7回コールド)で勝利しました。
 連戦となる4/6(日)は津山工業高校と戦いました。先発した瀬戸南の投手は5回を投げ8奪三振の好投で、打っては2安打の大活躍でした。他のメンバーも前日と同じポジションで出場し、11対0(5回コールド)で勝利。県大会出場(ベスト8)を決めました。4/19から行われる春季大会に出場します。
 高校から始めた選手も多数おり、今大会で初出場した選手は塁にも出ました。 新入生の皆さん、経験者・未経験者・男女問いません。ぜひ一緒に野球しましょう!!

弓道部 国体選手に指導していただきました

 1月26日 吉備津弓道場を会場に、岡山県代表として国体にも出場されている、岡村成樹選手を招いて強化練習を行いました。顔向けの角度の合わせ方や、離れの際の肘の使い方、押し手のブレの矯正法などを指導していただきました。

 部員からも積極的に質問をし、自分の課題克服に向けたよい練習会となりました。

 岡村選手、ありがとうございました。

部活動報告「軟式野球部 秋季大会 第1代表決定戦」

 9月23日(月)。第1代表をかけて、夏季大会で東中国大会準優勝の矢掛高校と対戦しました。

 初回、先発した瀬戸南の2年生は先頭打者を打ち取りましたが、強力打線につかまり、3点を失いました。その後も粘りの投球を続けていましたが、7回終了後1対8で敗戦しました。本校生徒は、ピッチャー、ファースト、セカンド、サードで先発出場しました。

 秋季大会予選は第2位となり、10月19日(土)から始まる秋季岡山県高等学校軟式野球大会(なりわ運動公園野球場または神原球場)へ出場します。人数も少なく初心者も多いですが、試合を重ねるたびに成長していっています。伸びしろばかりの選手たちに暖かいご声援をよろしくお願いします。

部活動報告「軟式野球部 秋季大会」

 9月14日(土)秋季大会に商大附属高校と合同チームで出場しました。対戦相手は高松農業高校。初回、先発した瀬戸南の2年生は三者凡退に打ち取り、その裏の攻撃では、先頭打者が四球で出塁し、すかさず盗塁と送りバントで1死3塁のチャンス。そこで瀬戸南の3番打者がレフト前にタイムリーヒットを放ち、1点を先制。その後も得点を重ね、8対2で勝利しました。

 瀬戸南高校の選手はピッチャー、ファースト、セカンド、サードで先発出場し、ピッチャーをした選手は7イニングを投げ14奪三振の快投、打ってはホームランを含む3安打2打点の活躍。ファーストで出場した選手は、1安打1打点の活躍。セカンドで出場した選手は、四死球を含む3回の出塁。サードで出場した選手は3安打2打点、全打席出塁の活躍でした。

 次戦は県大会へ1位代表をかけ、23日(月)に倉敷市営球場13:30試合開始予定となります。人数も少なく初心者も多いですが、瀬戸南高校野球部頑張っています。暖かいご声援をよろしくお願いします。

部活動報告「軟式野球部 選手権開会式」

 7月20日(土)。岡山県営球場で開催される第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の開会式に、本校軟式野球部生徒が4校連合チームの一員として参加しました。4校連合の試合は、7月23日(火)12:00から岡山県営球場で行われます。応援よろしくお願いします。

茶道部 第3話 「作法を学ぶ」

 6月19日、毎週(水曜日・木曜日)に活動しています。藤原靖子先生(裏千家)の御指導で1年生はとても楽しく学んでいます。帛紗(ふくさ)のたたみ方と柄杓(ひしゃく)の扱いなど、まだまだ覚えることが多くありますが頑張っています。

茶道部 第2話 「岡山 後楽園」

 4月28日。後楽園で開かれた栄西茶会の補助員として、茶道部2名が活動しました。県内の各流派が毎年催されているお茶会です。裏千家では野点のお茶会でしたが、新緑が美しい園内でしたが、当日は、真夏なみの暑さの中でした。その中で、お客様に楽しんでいただけるように、お菓子やお茶のお運び、水屋での作業を頑張りました。

部活動報告「軟式野球部 県総体大会出場決定」

 5月4日に行われた、令和6年度県総体予選に、本校軟式野球部生徒が4校連合チームの一員として出場しました。

 対理大附属高校戦で、投手として先発した本校生徒が、投げては6回1失点。打っては2安打3打点の活躍を見せ、11-1で勝利し、県総体出場と県ベスト4入りを決めました。

茶道部 第1話 「新入部員6名入部しました」

 4月18日。茶道部では、新入部員6名が入部して2・3年生合わせて10名でスタートしました!!茶道とは、日本の伝統的な様式に則り、客人に亭主がお茶を点(た)て振舞い、客人は亭主のおもてなしを受けお茶をいただくことを言う。お茶の点て方、いただき方、お辞儀の仕方、立ち方などを学びます。

外部講師 藤原靖子先生(裏千家)が御指導してくださいます。

平日:水曜日・木曜日の2日間

時間:放課後

場所:生活デザイン棟2階保育準備室

 藤原先生から茶道のお作法を教えていただきますが、言葉遣いや日本の文化や歴史なども学ぶことが出来ます。見学だけでもOKです!新入部員も大歓迎です。

軟式野球部 春季県大会出場決定

 4月6,7,13,14日に行われた、令和6年度春季県大会予選に、本校軟式野球部生徒が5校連合チームの一員として出場しました。

 4月6日(土)に行われた対関西高校戦では延長の末、1-2で惜敗し、敗者復活戦にまわりました。

 4月7日(日)に行われた対津山工業戦に勝利。4月13日(土)に行われた対理大附属高校戦では、投手として先発した本校生徒が相手打線を完封する活躍を見せ、5-0で勝利し、春季県大会出場を決めることができました。

~令和5年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会予選会~

軟式野球部 秋季大会予選通過 県大会出場!!
9/24 県大会出場へ向け敗者復活戦で臨んだ1戦。
瀬戸南は商大附属・勝間田・真庭・興譲館と連合チームを組み、津山工業と対戦。
津工000500000
連合00201400×
7対5で逆転勝利!!
ベスト4をかけた初戦は10/21に行われます。
本校生徒はピッチャーとセンターで先発出場しました。
人数は少ないですが、瀬戸南高校野球部 頑張っています。
中学生の皆さん、瀬戸南でぜひ一緒に野球しましょう。

軟式野球部  ~令和5年度春季岡山県高等学校軟式野球大会東部地区予選~

4月9日(日)、本校を含む連合チームは瀬戸球場で関西高校と対戦しました。初回、無死2、3塁のピンチを招くも、無失点で切り抜け、その後もピンチは続きましたが無失点に抑え、0対0のまま延長戦に。延長戦はタイブレーク(無死1、2塁からスタート)となり、表を0点で抑えると、その裏2死満塁のチャンスを作り、次の打者は四球を選びサヨナラ勝ちしました。これで第1代表校として、県大会出場を果たし、22日から始まる試合に臨みます。

強豪校相手に粘り強い素晴らしい試合を見ることができ、野球の楽しさを改めて感じました。新入生の皆さん初心者・経験者、男女問いません。是非一緒に野球しましょう!