#瀬南沼「ライフ」vol.50

草花類型の日常1

今日は、ビニールハウスのビニール張り替えを行っていました。

ビニールが飛ばないように固定するため、ヒモの端を丸めて捻れないようハウスの向こう側へ投げるのは、難しそうに見えました。

来週はどんな実習をするのでしょうか?

草花だより37話「放置竹林の有効活用」

 9月27日。3年生「生物活用」の授業で、放置竹林の有効活用を目指した授業を行いました。

 本校の敷地内に放置されているタケを、正月に飾る「門松」に活用することはできないかと考え、まずはタケを切るところから始めました。のこぎりを使った経験も少ない生徒たちでしたが、ケガをしないように気をつけながら作業しました。 タケを斜めに切ったり、切り口が揃うように配置したりと、伝統を学びながら試作品を作ることできました。

~令和5年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会予選会~

軟式野球部 秋季大会予選通過 県大会出場!!
9/24 県大会出場へ向け敗者復活戦で臨んだ1戦。
瀬戸南は商大附属・勝間田・真庭・興譲館と連合チームを組み、津山工業と対戦。
津工000500000
連合00201400×
7対5で逆転勝利!!
ベスト4をかけた初戦は10/21に行われます。
本校生徒はピッチャーとセンターで先発出場しました。
人数は少ないですが、瀬戸南高校野球部 頑張っています。
中学生の皆さん、瀬戸南でぜひ一緒に野球しましょう。

#瀬南沼「ライフ」vol.49

「瀬戸南に秋が!!」

今日は凄く晴れて、日差しが激しく暑い日でしたが、風が心地よく、

最近は、外にいるほうが涼しい季節になってきましたね。

学校の木々も、少しずつ黄色になってきているようです。

夏も夏の感性があって楽しいですが、私は冬の空気・雰囲気が大好きなので

早く冬が来るのをいつも待っています!

#瀬南沼「スクール」vol.35

「黄金」

こんにちは!!

これは、瀬南のモモ「ゴールデンピーチ」です。

「大きい」 「甘い」 「おいしい」 この三拍子そろっています。

価格はなんと...400円

今ちょうど販売しているのでぜひ来てください。

#瀬南沼「ライフ」vol.44

ヤギは何を見ているのか?

今日は生物生産科の飼育類型で飼育されているヤギを撮りました。

この写真に写っているのは我らのアイドル「ミルキーちゃん」

一点を見つめて動きません。一体何を見ているのでしょう?

#瀬南沼「スクール」vol.34

「くも」

みなさんお久しぶりです!

二学期入ってからの一発目は、雲を撮ってみました!

秋に入ってから特徴的な雲が多いなー、と感じることが多くなりませんか?

そして雲はさまざまな形があるので、想像力が働くので見るのが楽しくないですか?

自分は、雲の写真を撮って絵を描くのが好きです^^