9月14日。2年生「課題研究」の2学期の授業では、地域貢献活動を計画しています。今回は、先週の見学から得た気づきをもとに、班分けを行いました。生徒の話し合いの結果、「沖コミュニティハウスの環境整備をする班」「多肉植物の寄せ植え講座を行う班」「お正月飾りの講座を行う班」「岡山支援学校との交流をする班」の4つの班に分かれました。 今後も、班ごとに実施に向けて計画・準備を進めていきたいと思います。
日別アーカイブ: 2023年9月15日
#瀬南沼「ナチュラル」vol.32
「シクラメン」

今日は、シクラメンを紹介します。
まだ花は咲いてはいないのですが、冬になると赤色やピンク色、白色など綺麗な花を咲かせるので楽しみですね^o^
販売会もあるので皆さんも楽しみにしていてください!
#瀬南沼「スクール」vol.31

皆さんこんにちは瀬南沼です!
夏休みは楽しかったですか?いい思い出は作れたでしょうか。
夏休みが終わり、野菜類型ではタマネギを育てています!
この写真は、タマネギを守るためにビニールをかぶせて土壌殺菌作業を行っています。
いいタマネギができるといいですね!!
#瀬南沼「ライフ」vol.41
ナツノオワリ

ブドウ販売会が終わり、果樹ブドウ班の夏も終わりました!
葉が枯れ、落ちることで落ち葉の絨毯ができ始めました。
ブドウの木が来年の栄養を蓄え、また美味しいブドウが出来ることでしょう!