4月30日(水)、2・3年生が近年の事件や軽犯罪に手を染める若者が急増しているため、未然防止と未だに減らないSNSでのトラブル事例について、岡山県警察本部 少年課 健全育成推進専門員の方にお越しいただき教室をしていただきました。
高校生が犯罪事件に巻き込まれることが増えてきました、安易にSNSで連絡を取ると相手はプロなので危険であると教えていただきました。さらに「いじめは犯罪です」なども再確認しました。また、ネットモラル教室やヤングテレホンなどにも相談できることも学べました、生徒は真剣にメモをとり再確認できました。常に危険意識を心がけ非行防止に全員で努めていきたいと思いました。