All days SETOMINAMI
これらの景色は以前掲載した写真と同じような景色ですが、以前より彩りがより豊かになったことがわかると思います。
同じ景色でも、時の移ろいとともに、細かな違い等にも注目してくだされば、とても嬉しいと思います。季節ごとの景色をお楽しみください。

All days SETOMINAMI
これらの景色は以前掲載した写真と同じような景色ですが、以前より彩りがより豊かになったことがわかると思います。
同じ景色でも、時の移ろいとともに、細かな違い等にも注目してくだされば、とても嬉しいと思います。季節ごとの景色をお楽しみください。
今日は春休みに取り組んだホームプロジェクトを、4つのグループに分けて発表しました。
ホームプロジェクトはそれぞれの家庭の課題を見つけ、それについて研究し、改善案を実行していく学習です。
「食品ロス」や「防災対策」、「家事軽減」などいろいろな発表を聴くことができました。
発表に使用したスライドを廊下に掲示しました。
5月25日。
「グリーンライフ」で植栽交流しているサツマイモの様子です。今日はマルチによる暑さ対策のため、敷きわらを行いました。風で飛ばされないように、押さえのためのひもを張って完成です。マルチの下の土が乾いていたので、かん水も行いました。サツマイモも少しずつ大きくなっています。
5月30日。
「総合実習」の授業で摘粒を行いました。まもなく1号ハウスの「ブラックビート」「藤稔」の摘粒が終了します。
5月27日。
校内の「桃源会館」の前に大鉢の寄せ植えを飾っています。毎年草花類型の3年生が1人1鉢を担当して植え替え、手入れを行います。