平成27年度 2学期終業式 校長式辞より

(前文略)

さて、2学期の終業式にあたり、一つだけお話をします。
今年、私がとても感動し、心に残った話で、それは、この秋、日本じゅうを感動させた「ワールドカップ・ラグビー」の「五郎丸 歩」選手のインタビューでの話です。 今期のワールドカップで、日本代表は優勝候補の一角、南アフリカ代表を倒し、「史上最大の番狂わせ」と世界中で大きく報道されました。しかし、五郎丸選手は、試合の一週間前には、既に「勝てる」という確かな手応えをつかんでいたと言います。 それは、前回のW杯(11年)の際、当時のオールジャパンのヘッドコーチ(ジョン・カーワン氏)が話してくれた一言が、彼を、チームを支えたからと言います。 当時、カーワン氏はミーティングで、ホワイトボードに「未来・現在・過去」と書き、選手たちに「過去は変えられるか?」もちろん「ノーだ」。「では、未来は?」それならイエスと答えると、カーワン氏は「違う!君たちが変えられるのは『現在』だけだ!今を変えない限り、未来はけっして変わらない!」と、そう言ったそうです。五郎丸選手は、この言葉を4年間、心の中の支えとして、先ばかり見るのではなく、一日一日、一瞬一瞬をしっかりと積み重ねることに努力してきました。「この4年間の『現在』を変えた結果が、あの南アフリカ戦なんです。」そう、インタビューで話していました。私は、この言葉がとても心に残りました。 目の前のことを、100%やりきることだけが、未来を変える方法である。「世界一の練習」を耐え抜いた自信と誇りが、勝利につながったのだと思います。私たちもそういう気持ちを忘れずに、日々頑張りたいものだ、そう思いました。

さあ、明日からは冬休みです。クリスマスや年末年始など、各家庭での行事や友だちと楽しく過ごす人も多いと思います。気持ちを緩めすぎると、周りの状況が見えなくなって、思いがけない事故やトラブルに遭うようなことになるかも知れません。また、「一年の計は元旦にあり」と言います。3年生は社会人となる日まで、あと3か月です。1、2年生の人は、一つ成長する、いよいよ本校の中心となっていきます。
さて、「あなたは『現在』をどう変えていきますか?」「あなたのどういう未来に繋 げていきますか?」しっかりと考え、どうぞ良い年を迎えて欲しいと思います。そして、新年1月8日には、全員がまた元気にここで始業式を迎えることができるよう、お願いして、2学期終業式の式辞とします。

弓道部 1年生大会でついに団体入賞!

12月19日(土) 玉野市弓道場で岡山県高等学校弓道1年生大会が開催されました。本校からも男子2名、女子4名、計6名の1年生が出場しました。団体戦では8位同中までが予選を通過できます。女子団体(丸尾、近藤、皿井、坂井)は予選2立ちで7中、なんとか7位で予選を突破しました。上位チームとは差もあり、入賞は厳しいかと思われましたが、なんと決勝1立ちで9中!見事2位を勝ち取りました! また、その立ちで皆中だった坂井は、個人戦でも近寄せで6位入賞を果たしました!

寒い早朝にも自主練習に取り組むなど、普段から意欲的な1年生女子の入賞は部全体に良い影響を与えてくれたと思います。また、自分たちの努力のみならず、他の部員や先輩のおかげで入賞できたのだということを本人たちがしっかりと理解していることを嬉しく思いました。

愛好会から4年、ようやく県大会の団体戦で入賞することができました。応援、ありがとうございました。
web1 web2 web3 web4