シクラメン祭の準備中です ~ Ver.園芸科学科 ~

12月5日(土)に開催のシクラメン祭の準備が着々と進んでいます。
園芸科学科の様子を紹介します。
<草花類型>
シクラメン・ミニシクラメン(紅白)が順調に育っています。
DSCN0141 DSCN0145
1年生の実習で葉ボタンの寄せ植えを作製しました。
DSCN0148 DSCN0180


<野菜類型>
ハウスにて、葉もの野菜(ホウレンソウ・キャベツ・ブロッコリー・レタスなど)が順調に育っています。
DSCN0163  DSCN0165 DSCN0164
1年生がレタスの梱包に挑戦しました。シクラメン祭までには上手にできるかな・・・。
DSCN0159 DSCN0160

江尻ふれあいサロン参加者と交流しました。

11月19日(木)11時~12時30分 江尻公民館にて江尻ふれあいサロン参加者(24名)と本校草花類型生2年生21名、教職員4名が冬の寄せ植え交流を行いました。毎年の恒例行事となり、今年で9年目になります。

植木鉢にガーデンシクラメン、コニファー(ゴールドクレストかシルバースター)、パンジー、ビオラ、蔓もの(ヘデラ、ワイヤープランツ、ロニセラ、初雪カズラ、黄金カズラのどれか)を入れ、球根(チューリップ、スイセン、ヒアシンス、ムスカリのどれか)を入れる隠し寄せ植えの交流を行いました。隠しとは「今は見えないが春になると花が咲く球根を入れてあること」を意味します。好きな色を選び、生徒の説明にうなずいてくださりながらサロンの方と共に思い思いの作品を作製しました。

H27.11.19 008 H27.11.19 001   H27.11.19 015DSCF2753DSCF2752H27.11.19 014H27.11.19 020DSCF2759

江尻ふれあいサロン参加者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます。