カテゴリー別アーカイブ: 部活動

ダンス同好会 環太平洋大学ダンス部の指導を受ける  

 8月22日と24日の2日間、本校ダンス同好会13名は、IPU環太平洋大学のパフォーマンスホールを訪問し、大学ダンス部の指導を受けました。ダンスの基礎基本やストレッチ、コンテンポラリーダンスなどについて楽しく学ぶ事ができました。御指導くださった大学生の皆さんありがとうございました。

華道部 池坊花展に出品

8月17日から19日の3日間、イズミ山陽店1F中央広場で行われた「池坊花展」に本校華道部の11名が作品を展示しました。それぞれテーマを決めて、高校生らしい作品を作ることができました。御指導くださった松本光子先生と花のお世話をしてくださった矢部花園の方に深く感謝申し上げます。

備前陣太鼓の勇壮な演奏!

7月20日、Panasonicフェスティバル2012にて備前陣太鼓の演奏を行いました。演奏曲目は、「風」と「備前陣太鼓」の2曲です。瀬戸南高校の生徒4名は、馬場先生、深井先生、社会人メンバーと呼吸を合わせての演奏です。切れのよい所作とズシンと響く太鼓の音に、会場一杯のお客様の目と耳は釘付けになっていました。

サニーサイドコンサート

6月29日の昼休み、中庭で吹奏楽部によるコンサート(サニーサイトコンサート)が行われました。懐かしい曲や親しみのある曲が、校舎内にさわやかに響き渡りました。多くの聴衆者が生の演奏に聞き入り、素晴らしい一時を過ごすことができました。今後も定期的にコンサートを実施してくれる吹奏楽部の皆さんに感謝!

 

 

 

 

バドミントン部の試合結果

○4月21日・22日、岡山市総合文化体育館で行われた春季大会
★女子個人シングルスで2B竹谷がベスト64に入り、6月9日(土)に行われる県総体へ初出場

○5月12日・13日、和気町体育館で行われた支部総体                 ★女子学校対抗戦(メンバー:3B杉山・2B竹谷・2B藤田・2B板﨑・2D三上・1C平野・1D漆川・1D福嶋)で地区5位になり、6月2日(土)に行われる県総体へ2年ぶりに出場
★女子個人ダブルスで3B杉山・2B竹谷ペアが地区13位になり、6月3日(日)に行われる県総体へ2年連続出場

ホッケー部の初戦

5月12日(土)、第7回岡山県備前支部高等学校体育大会ホッケー競技が、瀬戸町江尻レストパークで行われました。瀬戸南高校男子11名、女子15名が、それぞれ瀬戸高校と対戦しました。結果は、女子 瀬戸 9−0 瀬戸南   男子 瀬戸 7−2 瀬戸南 でした。冷たい風の吹く中、新生瀬戸南チームが、本年度最初の試合を一生懸命戦いました。

 

 

新入部員を迎えて部活動始動!

4月23日は、ダンス同好会とホッケー部と剣道部の練習風景をお届けします。新入生がたくさん入部して活気kがあります。今年は練習計画をしっかりと立てて練習日誌をきっちりとつけて、意欲と目標を持って取り組みます。

第一回食のサミットに参加 12月11日

くらしき作陽大学主催のこの会に「地域の食材を使った安心安全や健康志向の商品開発」に取り組んでいる県内の高校5校が参加し、商品の説明と試食を行いました。本校の生活文化研究会は、シフォンケーキに続く第2弾ともいえる「米粉チュィール」を出品しました。会場では程よい甘さと食感がよいととても好評でした。これらの取組みを通して地域への理解が深まり、大きな自信につながったことは間違いありません。

 

備前陣太鼓 県高校総文祭 郷土芸能発表会で演奏

 9月25日(日)、第35回県高校総合文化祭の郷土芸能部門発表会が浅口市金光町にある金光公民館で行われ、本校の備前陣太鼓が出演しました。演奏者は、3年1名、2年生3名、1年生4名の合計8名で気合いの入った演奏は、会場を魅了していました。

部活動のひとコマ

茶道部は、週2回お茶の先生をお招きしてお稽古をしています。今年は1年生が大勢入部して活気があります。季節の花とお菓子とおいしい抹茶をいただきながら、ゆったりとした気持ちで畳に正座して過ごすひと時は最高です。

 

備前陣太鼓の紹介

瀬戸南の郷土芸能同好会は、平成12年6月より本校近隣の企業である松下電器産業㈱(現panasonic)の道場に通い、『備前陣太鼓』のメンバーの方々から献身的なご指導をいただきながら、週2回の稽古に汗を流しています。和太鼓を通して、技術の上達のみならず、自分自身の人格を高めるべく頑張っております。入学式(4月11日)ではオリジナル曲「風」を演奏しました。
主な発表の場としては、シクラメンまつりや文化祭、宗堂桜祭り、閑谷ライトアップなどがあります。