カテゴリー別アーカイブ: ②園芸科学科

草花だより34話「イネの青刈り」

 9月11日。2年生「総合実習」の授業で、正月飾りに使用するイネの青刈りを行いました。生物生産科の水田に入り、まだ収穫前の青いイネを鎌で刈り取っていきます。慣れない水田に足を取られ、時には悲鳴を上げながらも無事に刈り取り・稲架掛けまですることができました。今後は正月飾りづくりの計画や練習をしていく予定です。

果樹だよりvol.18

9月7日。地元こども園の年長さん65人と交流学習を行いました。

新型コロナのこともあり、約4年ぶりの対面開催となりました。

当日は、笑顔あふれる交流会となり、ブドウとモモの収穫体験やクイズなどで園児たちと楽しみました。

草花だより33話「沖コミュニティハウス見学」

 9月7日。2年生「課題研究」の2学期の授業では、地域貢献活動を計画しています。その最初の授業として、沖コミュニティハウスの見学に行きました。

 見学後、沖コミュニティハウスで地域のために何ができるのかを町内会長の方と一緒に話し合いました。今後は話し合いを深めて、班ごとに地域貢献活動を計画・実施していきたい思います。

草花だより32話 「3年 校内装飾班で校長室を彩りました」

 8月22日。3年課題研究、校内装飾班が室内園芸装飾技能検定で学んだ技術を披露しました。2年生の3学期から計画を立て、進めていた校内装飾プロジェクト「校長室にインドアガーデンを設置する」を完成しました。植物の選定や彩り、バランスなど検討しながら進めてきました。来校されたお客様にひとときの癒やしとリラックス効果のおもてなしを感じていただけるとうれしいです。

果樹園だよりvol.17「農業クラブ意見発表中国大会」

8月9日・10日に、山口県で行われた「農業クラブ意見発表中国大会」に生物生産科2年谷川千雪さん(Ⅰ類)と、園芸科学科3年清野未裕さん(Ⅱ類)が岡山県の代表として参加してきました。結果、二人とも最優秀賞を獲得し、10月に行われる全国大会(熊本県)への出場が決まりました。全国大会でも是非、素晴らしい結果を残してほしいと思います。応援よろしくお願いします。

果樹園だよりvol.14「農業クラブ意見発表県大会」

7月21日に興陽高校で行われた農業クラブ意見発表県大会に、園芸科学科3年清野未裕さんと2年武元穂月さん、生物生産科2年谷川千雪さんが本校の代表として参加しました。意見発表会とは、身近な問題や将来の問題についての抱負や意見を発表するものです。結果、清野さんと谷川さんが最優秀賞を受賞し、中国大会への切符を手にしました。武元さんは惜しくも優秀賞でしたが、3人とも入賞する快挙となりました。

草花だより31話 「多肉植物の寄せ植えづくり」

 7月5日。3年生の「総合実習」の授業で、「多肉植物の寄せ植え」を作りました。 7種類の多肉植物とカラーサンド(砂)を準備して、自分のオリジナル多肉植物寄せ植えを完成させました。カラーサンドを使うことで多肉植物がとても華やぎ、世界に一つだけの多肉植物寄せ植えができました。オープンスクール フラワー班は、多肉植物寄せ植えを中学生の皆さんに楽しく体験していただきたいと思います!ぜひ参加してみてください。

草花だより30話 「岡山県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表大会入賞」

 6月16日。高松農業高校で行われた『岡山県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表大会』に、草花類型の代表生徒が出場しました。シクラメンについて昨年1年間栽培を工夫し、奉還町商店街で販売会を実施するまでの研究活動をまとめたものです。10分間の制限時間をフルに使って力を出し切った発表でした。審査の結果、優秀賞を受賞することができました。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.30

瀬戸南高校のハーブ

今日は、瀬戸南高校に植えてあるハーブを紹介します。

このハーブは草花類型の3年生が育てています。

紫色がひときわ目立つ可愛いハーブの名前は、「コモンマロウ」だそうです。

これからも、成長を見守っていきたいと思います。

草花だより29話 「用土作り・用土入れ」

 6月23日。1年生の「総合実習」の授業で、フラワー班の生徒が草花苗栽培用の用土作り・用土入れ実習を行いました。機械を使用して数種類の土を混ぜ合わせて用土をつくり、その用土をポットに入れていきました。初めての実習でしたが徐々にスピードも上がり、効率よく行うことができました。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.29

シャインマスカット

今日は瀬戸南高校で栽培している「シャインマスカット」が今どのような状況になってるかを紹介します。

今、シャインマスカットは、摘粒という粒数を調整し、房の大きさ、形を決定する作業をしています。この作業をすることで一粒一粒に送る栄養を多くし、より大きく甘いマスカットを作る事ができます。

8月には収穫できるので、ぜひ買いに来てください!

#瀬南沼「ナチュラル」vol.28

「雨」

こんにちは。チームナチュラルです!

今日はあいにくの雨。偏頭痛の人は大変ですね。 でもそんな日でも綺麗なお花が咲いていました!

雨のおかげでいつも綺麗なペチュニアがさらに綺麗に咲いていました。

フラワーベジタブルコースの皆さん、ありがとう!

#瀬南沼「ライフ」vol.40

「花園🌼」

こんにちは。今日は草花類型のハーブ園を撮影してみました。

「コモンマロン」と「カモミール」はすくすくと成長していて、成長段階が見れて嬉

く思っています。

ちなみに「カモミール」の花言葉は、「逆境に生まれる力」です。