6月29日に後楽館高校において、第7回岡山県高校生介護技術コンテストが行われました。このコンテストは福祉を学ぶ高校生が、課題として与えられた介護事例に対して3名1チームで介護技術(7分間)を競うものです。「生活支援技術」の授業の中で、最もよい介護になるよう皆で意見を出し合い、学校の代表として3名が出場しました。6校7チームが出場しましたが、今年度も昨年度に引き続き、県で2位にあたる優秀賞を受賞することができました。
日別アーカイブ: 2023年7月12日
点字講習会(生活デザイン科3年)
6月16日と23日、コミュニケーション技術の授業の一環で、外部講師として岡山県視覚障害者協会から福原隆行先生に来ていただき、様々な点字用具や、視覚障害の方への歩行介助について教えていただきました。そして実際に点字の打ち方も教えていただきました。今年は教えていただいたことを活かしてオープンスクールで中学生に点字の講習をする予定です。
難病患者等ホームヘルパー(生活デザイン科3年)
生活デザイン科3年福祉類型では、2年生で介護職員初任者研修を修了し、3年生で難病患者等ホームヘルパーの研修を修了します。今年度は6月9日に看護師の和氣一栄先生に教えていただきました。指定難病の種類は増えていて、現在306種類もあるそうです。初めて聞く病名や症状に驚きましたが、病気の性質を知って対応することの大切さを学ぶことができました。