おかき戦隊、吹屋でトウガラシを収穫!(生物生産科)

8月29日(木)、おかき戦隊せとなんじゃーのメンバー4名が、高梁市吹屋でトウガラシの収穫をしました。天気予報では雨でしたが、作業を始めると奇跡的に雨がほとんど降らず、最後まで収穫作業をすることができました。収穫した約10kgのトウガラシは、吹屋地区にある佐藤紅商店で柚子と塩を混ぜて「柚子胡椒」に加工されます。その柚子胡椒を使った柚子胡椒味のおかきを生産し、10月27日の高梁市のお祭りで販売する予定です。是非、足を運んでみてください。

なお、この日は山陽放送の取材があり、瀬戸南おかきの歌を歌いながら収穫している様子がRSKイブニングニュースで放送されました。山陽放送の方々、ありがとうございました。

ハクサイの播種をしました。(生物生産科)

8月26日(月)、生物生産科1年生がハクサイの播種を行いました。種子のまき方やポイントなどの説明を受け、セルトレイにハクサイ(品種:黄ごころ75)を播種しました。全員で協力しながら、説明どおりに播種することができました。

翌日には種子から芽が出ていました。9月中旬に定植、11月に収穫する予定で、収穫したハクサイは販売したり、家庭に持ち帰って味わってもらいます。大きく育てるぞ!

瀬戸南の黒大豆醤油、完成間近!(生物生産科)

8月26日(月)、生物生産科3年生の醤油プロジェクトメンバーのうち3名が、醤油製造を委託している近隣の醤油醸造元に醤油の状態を確認に行きました。この醤油は、学校で育てた黒大豆を材料に、メンバーが1年生の3月に醤油醸造元で仕込み、定期的に状態を確認してきたものです。

今後の予定ですが、9月上旬にもろみを搾って寝かせた後、10月に火入れ(加熱)をして瓶詰めを行います。10月のシクラメン祭で販売できるように、ラベルの作成や販売方法を生徒たちで考えていきます。今年限定の黒大豆醤油、楽しみにしていてください。

環境パネルを設置しました。(生物生産科栽培類型)

8月22日・23日に岡山市役所1階ロビーで行われる「岡山県環境保全型農業推進パネル展」に、生物生産科栽培類型の3年生が課題研究で取り組んでいる「お米甲子園を目指した良食味米生産研究」のメンバーが作成した写真パネルを展示しました。

生物生産科では、「菜の花農法」や「レンゲ農法」といった化学肥料や農薬に頼らない稲作を行ったり、種もみは農薬を使わない「温湯消毒」をしたり、稲作の副産物である稲ワラを牛の餌に利用したり、牛糞を発酵させて肥料として利用したりと、環境保全型農業に取り組んでいます。これらの様子や、田植えから現在までに水田で捕まえた「環境に優しい学校の水田に棲む昆虫や両生類」の写真を展示しました。近くまで寄られましたら、是非パネル展を見に来てください。

「夢・みらい塾」開催!

8月10日(土)、岡山大学にて、「夢・みらい塾」が開催され、県内の農業高校で大学進学を目指している30余名の生徒が集まりました。 まず午前中は、県内の農業高校出身で岡山大学農学部に在学する先輩(本校出身の小坂先輩含む)から受験勉強のアドバイスや大学生活の話を聞きました。その後、専門の講師から面接対策や小論文の書き方を丁寧に教わりました。具体的でポイントを押さえた講義は、生徒達の進学への気持ちを更に奮い立たせたように思います。 午後は、希望者が農学部のオープンキャンパスに参加しました。全体での学部紹介の後、希望するコースに分かれて研究室の見学などを行いました。実際に大学で行われている研究を目の当たりにし、興味深く話を聞く生徒達の姿がとても印象的でした。勉強ガンバレ!

ブドウの収穫、販売会のお知らせ(園芸科学科果樹類型)

8月8日(木)。相変わらず暑い日が続いています。

今日から、ついに緑系ブドウの「シャインマスカット」「瀬戸ジャイアンツ」「マスカットオブアレキサンドリア」の収穫を開始しました。まず、糖度計で全ての品種の糖度を確認しました。そして、収穫・調整をおこない、パックや箱に詰めていきました。ここまで長く、そしてたくさんの管理作業を行ってきたので、思いもひとしおです。

【 お知らせ 】  8月11日・13日・15日の13:30から、校内のトレーニングセンター前でブドウの販売会を行います。是非、足をお運びいただいて、私たちが丹精こめて作ったブドウをお買い求めください。 よろしくお願いいたします。

農ク中国大会、プロジェクト発表・意見発表頑張りました。

8月7日(水)、広島県庄原市の庄原市民会館で行われた、第39回日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会に、生物生産科2・3年の「おかき戦隊瀬戸南じゃー」のメンバー8人がプロジェクト発表に、園芸科学科2年の平山さんが意見発表に岡山県代表として出場しました。

前日の6日には大会リハーサルが行われ、本番に向け入念な確認を行いました。宿舎に戻ってからも、夜遅くまで最後の仕上げとなる練習や修正を行いました。 最優秀賞を目指し頑張ってきましたが、結果はプロジェクト発表、意見発表ともに優秀賞でした。

レベルの高い大会に参加できたこと、今まで一生懸命活動にとり組み練習をしてきたことがよい経験となりました。応援、ありがとうございました。

猛暑日も 進学補習に 汗流す

本校の生徒の進路希望は様々です。虫も日陰で暑さをしのぐ中、四年制大学等への進学を希望している生徒が、三日間の進学補習に臨みました。学年、受験先、受検級などいろいろな条件でクラス分けをし、国・数・英の勉強をみっちりと行いました。卒業後に希望の進路を勝ち取れるよう、来週からもこの勉強の習慣をなくさないで、夏休みを過ごしてください。お疲れ様でした。

おかき戦隊、吹屋でトウガラシ管理!(生物生産科)

8月2日(金)、高梁市吹屋で「おかき戦隊瀬戸南じゃー」のメンバーの生物生産科3年生4人がトウガラシの栽培管理を行いました。成長して背丈の伸びたトウガラシが台風などで倒れないように、麻ひもを張って支えました。

暑い日ではありましたが、高梁市吹屋は瀬戸南高校と比べ気温が低く、山から涼しい風が吹いてきて作業がしやすかったです。 このトウガラシで柚胡椒を作っている佐藤さんにも大変喜んで頂き、作業後には、山にキノコ狩りに案内してもらいました。おかき戦隊のメンバーも初めての体験ができてよかったです。

10月には柚胡椒を使ったおかきの新作を持って、高梁市の祭りに参加する予定です。