保育講習会(対象:生活デザイン科保育類型2年生)

   2月3日に、Tsushima.J(つしまジェイ、金重 恵子代表)の皆さんをお迎えし、保育講習会を実施しました。いきいきと表現する楽しさや、活動に音楽を取り入れることの効果、演じる側と見る側との相互交流があることの素晴らしさなどを体感できる講習会となりました。

   生徒感想より:赤ずきんちゃんの劇を見せていただきましたが、動作やセリフなど子どもでも理解できるように、また飽きないように構成されていて、私たち高校生が見てもとても面白かったです。演じたみなさんは、赤ずきんちゃんの物語に出てくる登場人物のイメージにとても合っていて演技も上手でした。パネルシアターは横でピアノの演奏があり、歌を歌ったり、手拍子をしたりして、演じる側も見る側も、みんなが一緒に楽しめる構成なのもいいなと思いました。最後の体を動かす遊びも、人見知りなどでまわりになじめない子どもがいてもみんな仲良く楽しむことができるし、運動が苦手な子も体を動かすことが楽しいなと思える内容でした。いろいろな工夫や子どもたちが楽しめるようなはたらきかけがあって、お手本にしたいことばかりでした。今回の講習で学んだことを次の実習などにいかして頑張りたいです。

美味しいトマトプロジェクト2 ~園芸科学科~

今回は1年生が先月末に種をまいたトマトをポリポットへ鉢上げしました。この作業は、茎や葉が成長するにつれて根の量も増えてくるので根が広がりやすいポリポットに移しかえて、トマトにとってよい環境にするのが目的です。生徒は大きくなったといってもまだまだ小さいトマトを説明通り丁寧に移し替えていました。この状態で定植前まで大きくします。しっかり管理していい苗にしましょう。

トマト苗1トマト苗2トマト苗3

生活デザイン科1年最後の実習!

   2月9日(火)に生活デザイン科1年40名が、「フードデザイン」の授業で最後の実習を行いました。この日の献立は、「ケーキ寿司  なめこ汁  いちご大福」でした。ケーキ寿司が出来た瞬間、どの班からも歓声や拍手が上がりました。

   調理実習が好きで、毎回とても楽しみにしていたクラスだったので、最後の実習は寂しいですが、2年生でもさらに技術が上達できるよう頑張っていきたいと思います。

 

 

県高校新人大会 大会報告

2月6日(土)・7日(日)に平成27年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会が倉敷で行われました。主な結果は以下の通りです。

●男子(会場 水島緑地福田公園体育館)

1年生の部年生ノ○ 

○○中須賀・三好ペア 4回戦で総社高校に勝ち、5回戦で倉敷工業に敗退(ベスト8)
○○近藤・川本ペア  3回戦で津山工業に勝ち、4回戦で理大附高に敗退(ベスト16)

今年度の大会はこれで終わりです。新年度は、もっとよい結果を報告できるよう頑張ります。

3年生に聞く会

2年生が進路の決まった3年生を招待して、進路決定までに努力したことや苦労したことなどを教えてもらいました。3年生は面接練習を何度もしたことや、学校研究・会社研究を早くからしていたことなど、合格を勝ち取るためのコツを包み隠さず話してくれました。一生懸命な3年生の姿を見て、2年生も真剣に耳を傾けメモをとっていました。

2A 2C 2Bsyuusyoku

味噌の仕込み 無事終了!

毎年好評の生物生産科の味噌。今年も仕込みが無事終了しました。本校で育てた米と地元産の大豆、そして麹(こうじ)菌と塩と水だけでつくる無添加の米味噌です。栽培類型専攻の3年生から2年生、1年生へと、伝統の味が引き継がれました。来年度の10月頃から校内で販売予定です。よろしくお願いいたします。

komekouzi shikomi-1 shikomi-3

 

生活文化部 ★ミニパウンドケーキ販売しました★

  2月5日の昼食休憩時に、生活文化部で作ったミニパウンドケーキを販売しました。寒い中、生徒のみなさんが列を作って買い求めてくれて、あっという間に完売しました。販売を担当した1年生は、とても楽しく販売できたと、みんなで喜び合いました!次の販売に向けて頑張ります★

 

1年生、初めてのデビーク(断し)

1月26日に入すうしたヒナをデビーク(断し)しました。初めての体験です。先生の手本を基にヒナの保定をし、デビーカーでくちばしの先のとがった部分を少し焼きます。尻つつきの防止のためです。全部で550羽、「総合実習2時間の間でできるかなぁ。」「痛くないのかなぁ。」かわいそうの気持ちを捨てて頑張りました。何度か経験するごとに上手くなりました。2時間で全部できて達成感一杯です。尻つつきなんかしないで、みんなで大きく育て!!
DSC_1029_R DSC_1045_R DSC_1031_R
DSC_1036_R DSC_1042_R DSC_1044_R

生活デザイン科1年!料理講習会

  2月3日(火)生活デザイン科1年40名「フードデザイン」の授業で、外部講師授業がありました。今回は、みかしほ学園日本調理製菓専門学校の酒井宏純先生・青木香織先生に「鶏肉の照り焼き 高野豆腐の卵とじ 菊花大根 白和え」をご指導いただきました。

みかしほ①

お弁当を作る時には、「五味・五色・五法」が大切であること、段取りをよくして実習を始めること、包丁の扱い方など生徒達は熱心に講義を受けた後、実習に取り組みました。どれもとても美味しくてお腹いっぱいになりました。

 

 

 

 

生活デザイン科3年テーブルマナー講習会

   2月1日(月)、ANAクラウンプラザホテル岡山にて西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。

  テーブルに着いた後、マナーについての説明を講師の細谷さんからお聞きしながら、フルコースのお料理を美味しくいただきました。

 初めは緊張していましたが、次第に慣れてきて、楽しい雰囲気で講習会を受けることが出来、とても勉強になりました。

視覚障害者・盲導犬講習会

 1月28日(木) 視覚障害者 岡崎起惠子氏と盲導犬リーアムをお招きし、本校生活デザイン科1年生を対象に「視覚障害者・盲導犬講習会」を実施しました。

 以下、受講した生徒の感想を紹介します。

 ・視覚障害者の方と盲導犬に実際に会ってみたのは、初めてです。だから最初は反応に困ったけれど、岡崎先生はとても明るい人で、リーアムは本当に賢くてすごいと思いました。また、盲導犬の仕事、一つ目は障害物をよける、二つ目は段差を教える、三つ目は曲がり角を教えるという3つの仕事があるということが分かりました。

・岡崎先生がパソコンで本を読んだり、パソコンから聞こえる音で聞き取っているのがすごいと思いました。

・岡崎先生が家で1人で料理を作ったり、コーヒーをいれたりしているのはすごいと思いました。先生が編み物ができないのは、目が見えないからではなく、苦手なだけだからと言われたのが印象に残りました。