軟式野球部 秋季大会予選通過 県大会出場!!
9/24 県大会出場へ向け敗者復活戦で臨んだ1戦。
瀬戸南は商大附属・勝間田・真庭・興譲館と連合チームを組み、津山工業と対戦。
津工000500000
連合00201400×
7対5で逆転勝利!!
ベスト4をかけた初戦は10/21に行われます。
本校生徒はピッチャーとセンターで先発出場しました。
人数は少ないですが、瀬戸南高校野球部 頑張っています。
中学生の皆さん、瀬戸南でぜひ一緒に野球しましょう。
カテゴリー別アーカイブ: 部活動
華道展に参加しました。
ゆめタウン山陽店で8月25日から27日まで開催された松本光子社中展に華道部が参加しました。24日に展示スペースでそれぞれの花を生けました。
「茶道部」後楽園での茶会に参加
4月23日に後楽園で開催された「栄西茶会」のお手伝いに参加しました。
多くの来園者に庭園の景色とお茶を楽しんでいただきました。
軟式野球部 ~令和5年度春季岡山県高等学校軟式野球大会東部地区予選~
4月9日(日)、本校を含む連合チームは瀬戸球場で関西高校と対戦しました。初回、無死2、3塁のピンチを招くも、無失点で切り抜け、その後もピンチは続きましたが無失点に抑え、0対0のまま延長戦に。延長戦はタイブレーク(無死1、2塁からスタート)となり、表を0点で抑えると、その裏2死満塁のチャンスを作り、次の打者は四球を選びサヨナラ勝ちしました。これで第1代表校として、県大会出場を果たし、22日から始まる試合に臨みます。
強豪校相手に粘り強い素晴らしい試合を見ることができ、野球の楽しさを改めて感じました。新入生の皆さん初心者・経験者、男女問いません。是非一緒に野球しましょう!
卓球部チームパーカーを作成しました。
こんにちは。卓球部です。
春休みも部活動頑張っています。このたび、部員全員でチームパーカーデザインを考えて作成しました。
新入生のみなさん、ぜひ卓球部へ来てください。待ってます!
ホッケー部大会報告 岡山県新人戦大会
10月15日。
秋晴れの中、岡山県新人戦大会ホッケー競技の部が瀬戸町レストパークにて開催されました。結果は以下の通りです。
女子(6人制)
○瀬戸南 5 ー 0 瀬戸(4回連続5回目)
男子(11人制)
○瀬戸 0 ー 0 瀬戸南
(SO 4 ー 3)
来月は、全国選抜大会中国地区予選会があります。選抜大会出場に向けて頑張ります。
男子(11人制)
○瀬戸 0 ー 0 瀬戸南
(SO 4 ー 3)
来月は、全国選抜大会中国地区予選会があります。選抜大会出場に向けて頑張ります。

軟式野球部 ~秋季大会報告~
9月17日水島中央公園にて、秋季大会初戦が行われました。対戦相手は春季大会優勝の矢掛高校。初回3点を失いましたが、4回までは初回の失点のみで0対3と、強豪校相手に粘り強く戦いました。攻撃ではチャンスを作りましたが、要所を締められ得点を挙げられず、5回6回の失点により、6回コールドで敗退しました。本校の生徒はキャッチャー、ライト、レフトで出場しました。打撃では良い当たりを放つも、相手センターの好捕により、ノーヒットでした。守備ではキャッチャーが三盗を刺したり、強風の 中レフトフライをキャッチするなど活躍しました。合同チームのため、平日はそれぞれの学校で練習していますが、それぞれが自校で自身の課題を克服してきており、成長が感じられ楽しみです。次戦は25日新見ピオーネ球場13:00試合開始予定です。
軟式野球部~練習試合報告~
9月17日から始まる秋季大会へ向けて、合同チームによる練習試合が9月4日(日)、11日(日)の2日間行われました。4日は大手前丸亀高校を相手に10対11でサヨナラ負け、11日は学芸館高校を相手に4対9でしたが、合同チームを組むことで出来た練習試合に、選手たちは楽しそうにグラウンドを駆け回っていました。2日間の練習試合を経て、二遊間の動きの確認やバッテリーの連携、サインの確認などが出来ました。本校の生徒もピッチャー、キャッチャー、センター、ライト等で出場し、ヒットを打ったり、盗塁を決めたり、ライトゴロでアウトにしたりと活躍しました。17日の秋季大会初戦頑張ります!
ホッケー部 新聞に掲載されました!
山陽新聞 令和4年8月30日(火)掲載
軟式野球部 ~東中国大会補助役員~
7月31日、倉敷市のマスカットスタジアムにて開催されている全国高等学校軟式野球選手権東中国大会に補助役員として参加しました。来場された観客の方と上手にコミュニケーションを取りながら滞りなく業務を遂行することができました。合間には実際にゲームを観戦し、レベルの高いプレーを見て勉強しました。各県大会を勝ち上がってきたチームの迫力に大きな刺激を受けたようです。今の気持ちを忘れず、この舞台に立てるよう日々の練習を頑張りましょう。中学生の皆さん、春から一緒に夢を追いかけませんか?
軟式野球部 ~新チーム発足~
7月下旬、新チームでの練習が始まりました。人数は少ないですが、個々の能力向上のため、チューブやタイヤ等を使ったトレーニング、ピッチングマシンを使ったバントやバッティング練習を行っています。中学生の皆さん、春から是非一緒に野球をしましょう。


弓道部 1学期の活動報告
1学期もあっという間にすぎてしまいました。 6月17日から19日で3A山形さんが個人戦で中国大会へ出場しました。結果は8射5中と健闘したものの、あと1本というところで入賞を逃してしまいました。しかし、部長として部をまとめながらも人一倍練習に励んできたので悔いのない高校生活最後の大会になりました。
7月7日は七夕射会を行いました。「弓道が上手になりますように」「試験に合格できますように」など部員全員の願い事を書いた「手作り的」にめがけて精一杯弓を引きました。

7月13日から、1年生の体配(たいはい)練習が始まりました。今年は人数も多いので2年生5名が四苦八苦しながら、全員ができるまで指導しました。弓道人として心・技・体の3つを整えることこそが上達への近道です。9月の新人戦に向けて、暑い夏が始まりました。

軟式野球部 ~第67回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会~
7月16日(土)、岡山県営球場で開会式が行われました。選手たちはこれから始まる夏の大会に思いをはせながら堂々と行進していました。
7月18日(月)、岡山県営球場で、四校連合(勝間田・理大附・商大附・朝日塾)と対戦しました。 結果は0対11で敗退しましたが、単独チームで出場することができ、3年生の2名ともマウンドに上がることも出来ました。コロナ禍で入学してきた学年で、大変な時期もありましたが、立派に2年半やり遂げました。今後は希望進路の実現へ向け、頑張ってくれることと思います。温かいご声援ありがとうございました。 これから、新チームも頑張ります。
速報 ホッケー部活動報告 インターハイ中国地区予選会(三日目)
6月19日。
本日は、男子チームが横田高校に0ー15、女子チーム西京高校に0ー3でした。応援ありがとうございました。
速報 ホッケー部活動報告 インターハイ中国地区予選会(二日目)
6月18日。
二日目は、男子チーム2試合、女子チーム1試合ありました。結果は、男子が山陽高校0ー7、高森高校1ー7、女子は横田高校に0ー6でした。最終日もがんばります。
ホッケー部活動報告 インターハイ中国地区予選会
6月17日。
インターハイ中国予選会ホッケー競技の部が山口県岩国市玖珂総合公園で行われています。初日の結果、男子は八頭高校に0−11、女子は八頭高校に2–3でした。二日目も頑張りますので応援宜しくお願いします。
ホッケー部 新聞に掲載されました!
令和4年6月6日(月)・8日(水)、山陽新聞に県総体の結果が掲載されました。
女子も男子も優勝し、中国大会にコマを進めました。
インターハイ出場を目指します!
山陽新聞 令和4年6月6日(月)掲載
山陽新聞 令和4年6月8日(水)掲載
バレーボール部 ~県総体~
6月4日(土)、玉島高校で県総体が行われ、瀬戸南高校は林野高校と対戦しました。
瀬戸南高校 0-2 林野高校
この大会で3年生が1人、引退しました。
次の公式戦は11月の選手権大会です。
新チームでまた頑張ります!
ホッケー部大会報告 県総合体育大会ホッケー競技の部(兼中国大会予選会)
6月5日。
県総合体育大会ホッケー競技の部(兼中国大会予選会)が瀬戸町レストパークで行われました。結果は、前回の大会に続き男女ともペアで優勝しました。大会運営の関係者の皆様、応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。中国大会も頑張ります。
試合結果
男子 瀬戸南 3-2 瀬戸
(第1Q1-0、第2Q1-0、第3Q1-0、第4Q0-2)
※2大会連続5度目の優勝
女子 瀬戸南 8-0 瀬戸
(第1Q1-0、第2Q1-0、第3Q2-0、第4Q4-0)
※4大会連続6度目の優勝
弓道部 新年度の活動の様子
4月になり新入部員を迎え、瀬戸南高校弓道部が再出発を始めました。 今年は1年生への指導を生徒主体で行うため、2年生が弓道に関する知識や理論を学び直し、講習会を開きました。1年生は先輩の話を真剣に聞き、ノートにメモをとっていました。
また、4月末に迫る中国予選大会に向けての練習も欠かすわけにはいきません。当番を組みながら、練習にも励みました。結果は個人戦で3年生物生産科の山形真生さんが8射7中と大健闘し、競射の末5位に入賞することができました。山形さんは6月に鳥取で行われる中国大会に出場します。