「制服のお洗濯」特別講座実施

2年生の「家庭総合」(生物生産科・園芸科学科)、「ファッション造形基礎」(生活デザイン科)の時間に、専門の講師をお招きして特別講座を実施しました。

「制服との洗濯のプロがとっておきのノウハウを紹介します!」がテーマ。洗剤の働き、汚れの種類と洗剤の使い方、そして制服の洗い方・干し方など、生徒たちにとって身近な教材で、実験や実演を交えながら『納得!』の授業でした。生徒たちも真剣に授業に取り組んでいました。

シャツに付いた「ボールペン汚れ」の落とし方は、私(校長)も勉強になりました。

 

 

 

家庭クラブ 備前・美作支部研究発表大会

本校の家庭クラブ員が支部発表大会(於:勝間田高校)に出場しました。

題目は「Happy Healthy Easy SNN(セナン)LUNCH PROJECT」。本校生徒のお弁当事情の調査結果を元に、彩り良く、しかも栄養バランスに配慮された「手作り弁当」を研究し、生徒たち自身に手軽に作ってもらえるよう、レシピを考案したり、校内外で広報活動を行ったりした取組の発表でした。家庭クラブ活動区分、ホームプロジェクト区分から計7校が出場し、残念ながら入賞は逃しましたが、全校生徒を巻き込んだ取組であり、PDCAサイクルに基づいたプロジェクト発表として素晴らしい発表であったと思います。

生徒の皆さん、良かったですよ!

 

 

 

地域ふれあい祭(於:瀬戸町江尻レストパーク)

本校のある地域(旧瀬戸町)は保育園・幼稚園から小学校、中学校、高等学校、大学まであり…『学園都市』と呼ばれています。

秋分の日の本日は、第6回目となる「生徒と住民のふれあい祭」が開催され、各校がダンスや吹奏楽などそれぞれパフォーマンスを披露。本校からは『備前陣太鼓』が出演しました。
また、祭のポスターは毎年、本校の美術部が作成を担っています!

 

      

敬老の日(9月18日(月))

台風一過でよく晴れた朝を迎えました。

今朝は、本校の郷土芸能 和太鼓同好会の生徒たちが、地元瀬戸町沖地区の敬老会に招待され、『備前陣太鼓』を披露しました。

日頃の感謝の意も込めて、五人の生徒たちが一心不乱に打つ勇壮な鼓動に、地元の方々も暫し聞き入り、拍手喝采!満足していただけた様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「農業鑑定競技 学習交流会」開催

地元岡山で開催される「農業クラブ全国大会」まで40日をきりました。

16日(土)には、農業鑑定競技に出場する県内各校の代表選手たちが瀬戸南高校に集まり、共に練習問題に挑戦したり、実技講習を受けたりして交流を深めました。

大会当日は共にライバルとなりますが、こうして学校の壁を越えて交流することは、『最優秀』という同じ目標に向けて勉強している仲間がいるという、励みとなり絆となってくれるはずです。

さあ、残り一ヶ月余り。

ラストスパート皆さん、頑張ってください!!

華道部展示(松本光子先生社中展)~心に花を~

8月25日(金)~27日(日)にyou meタウン山陽店(山陽イズミ店)1階中央広場にて開催の「第13回松本光子先生社中展~心に花を」に本校華道部の生徒(18名)も作品を出展させていただきました。前日の生け込みでは、「心に花を」のテーマにちなみ、部員一人ひとりが、お花のある日常の風景を思い浮かべ、それぞれの想いを花に託しながら作品を完成させました。また、「星に願いを」のコーナーでは、諸先輩方と一緒にきらめく宇宙や星を表現し、お互いの幸せや夢の実現を祈りました。

校外での展示は、日頃のお稽古の成果を披露するよい機会となりました。ご指導いただきました松本光子先生をはじめ、お世話になった社中の皆様方に感謝申し上げます。

 

 

全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(長崎大会)参加報告(生活デザイン科・家庭クラブ)

8月~3日(木)~4日(金)に長崎県で開催された全国高等学校家庭クラブ研究発表大会に生活デザイン科を代表して家庭クラブ役員2名が参加しました。

参加1日目には、岡山県立真庭高等学校を含む7題のホームプロジェクトの発表を、2日目には、6題の学校家庭クラブ活動の研究発表を視聴しました。どの発表も、研究のねらいが明確で、計画的に進められており、その取り組みの内容やまとめ方が素晴らしく、多くのことを学ぶことができました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

   

 

小学生料理教室(生活デザイン科・家庭クラブ活動)

7月28日(金)に岡山市上道公民館で開催された「小学生チャレンジクラブで、小学生16名を対象に小学生料理教室を行いました。「お弁当を作って食べよう!」のテーマで、見た目もバランスも良いお弁当を一緒に調理して試食しました。

市販されている便利グッズを使用したところ、小学生からは「アツアツご飯はおにぎりを作れないけれど、グッズを使ったら簡単にできたからうれしい!」「もっといろいろな料理を作ってみたい」のような声を聞くことができました。また、試食時には2年生役員が考えたオリジナルの紙芝居を上演し、食後の歯磨きの大切さについても伝えました。

  

(7/29付の山陽新聞に掲載されました)