草花だより25話 「1年生寄せ植え作り」

 5月26日~6月9日。1年生の「総合実習」の授業で、フラワー班にローテーションで来た生徒が、初めての寄せ植え作りを行いました。事前学習動画を参考にしながら、色合いや高さなどを考えて美しい寄せ植えを作るこ とができました。2年生が1年生のために作成した「寄せ植えづくりの手順」の事前学習動画もぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=SWvTv3J8_nM

#瀬南沼「ライフ」vol.26

ハーブ園

草花類型の生徒のみなさんが大事に育てたハーブたちが、農場職員室の近くできれいに咲いています!

特にこの「カモミール」は花が小さく、真っ白なので可愛くてお気に入りです♪

きれいに咲いているのは、毎回手入れをしている草花類型の生徒のみなさんおかげですね。

草花だより21話「フラワーアレンジメント競技県大会」

 6月2日。岡山県内の農業関係高校8校の代表生徒16名が井原高校で行われた「フラワーアレンジメント競技県大会」に参加しました。本校から2名の選手が出場し、実技の20~30センチのラウンドブーケとリボンを35分で制作、フラワーアレンジメントの基礎知識の学科で競い合いました。結果、うち1人は優秀賞を受賞しました。

#瀬南沼「ライフ」vol.25

ブドウの実が大きくなった!

種なし処理(ホルモン処理)をしてから、しばらくすると実が小指の爪ぐらいまで大きくなりました!

このまますべての実が大きくなり、栄養分の競合がおこらないように果粒数を調整しました!

順調に成長して行くのが楽しみです!

#瀬南沼「スクール」vol.13

「#この畑なーんだ❔」

このたくさんの藁(わら)に埋もれている葉は一体何の作物でしょう。

野菜類型の生徒さんに聞いてみたところ、この作物はサツマイモ🍠ということがわかりました!

収穫時期は10月なので、待ち遠しいですね👀ちなみに私はサツマイモが大好物です🎶

#瀬南沼「スクール」vol.12

「裏にひそむサルビア」

こんにちは!!

今日は、生活デザイン科棟の前にあるサルビアの花壇をお届けします。

赤のサルビアの花言葉は「燃える思い」です。

もし、この花を見つけたら思い出して、自分の生活と重ねてみてください。

ちなみに...青のサルビアの花言葉は「尊敬」「知恵」です。

いのちと心の教育で人づくり