農業クラブ校内意見発表会


6月5日(火)、生物生産科、園芸科学科の全生徒による校内意見発表会が行われました。厳しい予選を勝ち抜いたクラスの代表者11名は、日頃考えていることをわかりやすく発表しました。どの発表者は、体験を通して感動し、何かに気づく、そしてまた新たな体験に取り組みそれがまた感動と発見につなげています。そうやってやる気が生まれ、目標を決めて頑張っています。瀬戸南には、沢山の体験の機会があります。是非生徒のみなさんには、積極的に関わり、自分で考えて何かを発見してほしいと思います。以下にそれぞれの発表について簡単に紹介します。

2C作本孝高 「今までの人生とこれからの人生」農業に興味がない、将来の夢もはっきりとしない。でも実習でトマトの芽が出て成長するのを見て感動し、自分の中で何かが変化したように思う。

1B武藤汐音 「なくすことでなくならないもの」嫌いな食べ物がたくさんあったが、祖母とのやりとりで野菜を作る人の思いを考えるようになり、不思議と食べられるようになった。高校では作ることを学びたい。

2B高橋奈津紀 「樹木医への挑戦」樹木医という職業を知り、夢となった。柳の老木の治癒から植物のたくましい生命力に魅力を感じ、その夢に向かって頑張ります。

3C松田竜児 「自分の可能性を信じて」3年になって進路を決めた。農業大学校に進学して将来農業に携わるという夢、やることが見えてきたので今すべきことがはっきりとわかる。いつか夢の実現のために農業の素晴らしさをしっかりと学びたい。

3C大古田千佳 「人間の文化」便利になっていくのと相反して人間関係が希薄になっていくような気がする。こんな時代で本当に幸せなのだろうか。自分の身近にある野菜のやりとりを通した近所との人間の繋がり、これを大切にしたい。

3A赤枝 玲 「私の目指す果樹農業」祖父は米とブドウをを栽培している。自分もよく手伝っていて後を継ぎたいと思っている。明確な目標を決め、具体的に取り組みをあげて紹介、強い意志を持っている。

3B鶴峯沙也加 「つながり、うらじゃと私」うらじゃに参加する中で多くの人と出会い、岡山を大切にする心、誇りに思う気持ちを持つようになった。これからも岡山を盛り上げるよう関わっていきたい。

2A若本直来 「取り戻す!みんなの砂川」砂川ボランティアに参加して一人で黙々と綺麗にしている人に出会った。その人の強い思いに感化され、諦めかけていた砂川を綺麗にする思いを改めて強く持つようになった。

1C西山弘希 「好き嫌い克服」家で作った野菜の美味しさ、瀬戸南のモモやトマトの美味しさに出会った。その美味しさについてどんどん学び好き嫌いを克服したい。

1A大森雄貴 「日本の農業は俺に任せろ!」農業機械のことならお任せ、自称コンバインマニア、農業機械は家の手伝いを通してほぼマスター、稲刈りの終わった後の田んぼの整然とした風景が大好きです。こんな機械の好きな農業後継者がいてもいいのではないか。農業の大切さ面白さを伝えたい。

3B廣岡良太郎 「人生凸凹」野菜作りを1から取り組んだ経験を通して、するべきことを楽しむ方向で取り組むようになった。学校に足が向くようになった。仲間に元気づけられながら頑張っている。これからも成長していきたい。