11月6日桃源祭(文化祭)で生物生産科3年生がピザをドラム缶窯で焼きました。ドラム缶を輪切りにして煙突や焚口、オーブンや扉などに溶接などで加工して作ったピザ窯に、レンガなど中に入れて蓄熱効果を高めました。雑木をよく乾燥した薪を燃やしてオーブン内の温度を250℃程度にし、ピザを入れて5分で焼き上げます。3時間で150人分のピザを焼き上げました。今度は耐火煉瓦で本格的なピザ窯を作り学校で栽培した小麦でピザを作りたいです。

11月6日桃源祭(文化祭)で生物生産科3年生がピザをドラム缶窯で焼きました。ドラム缶を輪切りにして煙突や焚口、オーブンや扉などに溶接などで加工して作ったピザ窯に、レンガなど中に入れて蓄熱効果を高めました。雑木をよく乾燥した薪を燃やしてオーブン内の温度を250℃程度にし、ピザを入れて5分で焼き上げます。3時間で150人分のピザを焼き上げました。今度は耐火煉瓦で本格的なピザ窯を作り学校で栽培した小麦でピザを作りたいです。
令和2年10月26日・27日。
コロナ禍の中、今年のシクラメン祭は開催できませんが、販売用に寄せ植えを作成しています。2年生は29日、農マル園芸吉備路店で行われる寄せ植え甲子園に出る最終調整も兼ねて行いました。3年生は昨年を思い出しながら、販売用を作りました。コニファー、ガーデンシクラメン、ポット花、ヘデラを入れました。なかなかいいものに仕上がりました。
11月7日(土)、白梅総合体育館で選手権大会(春高予選)が行われ、瀬戸南高校は玉野高校と対戦しました。
瀬戸南高校 0(7-25、16-25)2 玉野高校
緊張から動きが硬くなってしまい、思うように試合ができずに残念ながら負けてしましました。
12月の新人戦に向けて、気持ちを新たに練習に取り組みます。
長寿命化工事の続報です。
解体作業が終了し、内装工事やエアコン設置、各種配管が行われています。
新しい窓枠や壁が設置されていて、これからワクワク感が増してきます。
11月6日の文化祭、ダンス同好会では「cute」「cool」「energy」の3つのテーマに分かれてステージ発表をしました。今までの練習の成果が出せるよう、15分に集中しパワフルなステージになりました。
被服検定4級に全員合格した1年生40名、次は被服検定3級に向けて取り組んでいます。 被服検定3級は、アウターパンツの製作です。10月29日は、ポケット付けと脇縫いに取り組みました。ポケット口のミシン縫いに苦戦しながらも真剣に取り組んでいます。