6月12日。今週は、「選果」して「玉吊り」をしたメロンの果実の交配日と株の葉数も確認しました。交配日を確認するのは収穫日を予想するためにします。春作は、交配日から約50日で収穫するので交配日を確認します。この春作は7月上旬に収穫できそうです。楽しみですね。



6月12日。今週は、「選果」して「玉吊り」をしたメロンの果実の交配日と株の葉数も確認しました。交配日を確認するのは収穫日を予想するためにします。春作は、交配日から約50日で収穫するので交配日を確認します。この春作は7月上旬に収穫できそうです。楽しみですね。
生活デザイン科3年「課題研究」の授業では、衣生活、情報ビジネス、保育、食生活の4つの分野を各自選択し、学びを専門的に深めています。
6月15日は、3時間連続の授業で、衣生活はドレス製作に向けて型紙の製作、情報ビジネスは、日本語ワープロ検定合格にむけてブラインドタッチの練習、保育は保育検定1級合格に向けてのピアノの練習、食生活は食物検定1級合格に向けての練習を行いました。
6月12日。学校再開から2週間が過ぎました。圃場では、主人公である「生徒たち」が野菜と「向き合って」います。植物は、自分の思いを話してくれません。日ごろから野菜の様子を見て取る必要があります。頑張れ、生徒のみなさん。
「コロナに負けないぞ川柳 第二弾」として、「マスク」「学校再開」を兼題として川柳を募集しました。優秀作品を紹介したいと思います。
【マスク】
夏用の マスクの出た出た うれしいな 2年C組 K
今年はね みんなの日焼け マスク型 2年C組 T
令和2年6月1日。 園芸科学科草花類型 。6月から学校が再開して、久しぶりにシクラメンの鉢上げを行いました。「土の成分はピートモス、パーライト、バーミキュライトだよ」「土の入れ方は優しく堅くなく」「鉢は5号鉢だから直径は15センチ。その1割の1.5センチがウォータースペースじゃな」など。やっと再始動することができました。元気で長持ちなシクラメンが咲くように頑張りまーす♪