5月29日。2年生の「総合実習」の授業で、シャインマスカットの粒を間引いて房の形を整える「摘粒」を行いました。
カテゴリー別アーカイブ: ②園芸科学科
草花だより16話「シクラメン鉢上げスタート」
5月24日、3年生の「草花A」の授業で、「シクラメンの鉢上げ」を行いました。2.5号ポットに植えているシクラメンの苗を、5号底面給水鉢に鉢上げを行いました。3年生だけでなく、2年生の実習でも鉢上げを行います。本校では、約2000鉢のシクラメンの栽培を行っています。
#瀬南沼「スクール」vol.10
「#園芸科学科の類型」

皆さんこんにちは瀬南沼です!
今回紹介するのは園芸科学科の野菜類型です。
この写真は、「水ナス」が倒れないようにヒモで支えている様子です。
#瀬南沼「ナチュラル」vol.12
「今日の野菜」

だんだんと暑くなり夏に近づいてきました。夏野菜であるナスが花をつけていました。
これは「ふわとろ」という品種で、ほんとにとろとろしていておいしいそうです。
収穫は7月ごろだそうです。早く食べたいですね!
#瀬南沼「ライフ」vol.18
「みんなの人気者」

こんにちは。今日は1日実習でとても暑くて疲れました。そんな時は、購買の冷たいジュースを飲むと疲れがとれます。生徒ホールは、コロナが緩和し、机が設置されて新鮮な気持ちになりました。購買のクッキーはみんなに大人気です!
#瀬南沼「ナチュラル」vol.11
「麗月」


こんにちは!瀬戸南ナチュラルチームです。こちらは瀬戸南で栽培されているトマトです。 品種は「麗月」といい、課題研究で取り組むトマトの品種です。
#瀬南沼「ライフ」vol.17
実習の風景part3


今日の草花類型の生徒さんは、サルビアの切り戻しせん定をしていました。一枚目の写真はそのビフォーアフターです!二枚目の写真はつまっている根を十字型に切っています。
今日は暑い中の一日実習でしたが、頑張っていました。
#瀬南沼「ライフ」vol.16
サルビアの切り込み実習

今日は草花類型の実習の様子を撮影させていただきました。
今日の実習内容は「サルビア」の切り込みです。切り込みをする理由は株の成長を妨げないためだと教えてもらいました。
今日も暑い中、実習お疲れ様でした。
#瀬南沼「スクール」vol.9
「初めて見る世界」

こんにちは!!
ここは、お米が育つ場所、水田です。
水を張る前の今だけ見られるある意味貴重な景色です。
瀬南のお米買ってください!!
#瀬南沼「ナチュラル」vol.10
こんにちは、チーム「ナチュラル」です。今日は草花類型を覗いて来ました。
今日は花の手入れをやっているようです。写しているのは、マリーゴールドですが、他にも沢山の花を手入れをしていました。

#瀬南沼「ライフ」vol.15
🐂「牛」🐮


こんにちは、今日は生物生産科3年の課題研究の様子を見に行きました。
生徒さんが暑い中、牛と触れ合っていて、とても頑張っているなと思いました。
先生が、和牛甲子園に出場させるために与えている栄養のある飼料を見せてくださいました!これから牛が大きくなるのが楽しみです。
#瀬南沼「スクール」vol.8
野菜類型の課題研究を調査!!

今日は、野菜類類型の「課題研究」の様子を見てきました👀
この野菜は一体何でしょう??
正解は、「ふわとろナス」です!🍆
とても暑い中 、「誘引」を頑張っていました!!!
おつかれさまでした😊💖
次回もお楽しみに!
#瀬南沼「ナチュラル」vol.9
「マリーゴールド」

今日は草花類型にお邪魔してきました。
どの花もカラフルできれいでしたが、特にマリーゴールドが映えており、草花類型の人もおすすめ、とのことでした。きれいなオレンジ色です!
#瀬南沼「ナチュラル」vol.8
「実は…」

こちらは瀬戸南高校のラベンダー花壇です!
ラベンダーは芳香剤などによく使われていますよね。
一見、お花の部分からいいにおいがしそうですが、実はお花にはあまり匂いがなく、葉をちぎったときに、よく嗅ぎなれたラベンダーの香りがするんです!
周りの人にいうと驚かれること間違いなしなので、ぜひご活用ください!
#瀬南沼「スクール」vol.7
「赤いちご」

こんにちは!!
今日は瀬南のイチゴをお届けします。
みなさん、イチゴは好きですか?
#瀬南沼「ナチュラル」vol.7
綺麗なダリア


今日は、綺麗に咲いているダリアを紹介します。
草花類型にお邪魔すると、温室の中に入ると凄く素敵な花が咲いていてとてもきれいでした。
その中でも、この写真の「ダリア」がとても輝いて見えました。
#瀬南沼「スクール」vol.6
「アリ目線の瀬南ロード」

こんにちは!
今回は花ではなく、「アリ」目線の道を撮影してみました
どうでしょう。小さくなったように感じましたか?
自分たちが小さくなったらこんな感じなんだなと撮影しながら思いました(^^♪
#瀬南沼「ライフ」vol.14
野菜類型の交流の様子

今日は野菜類型にお邪魔しました。実習室に行ってみると、サツマイモについてクイズを出し合い、交流を深めている様子が見られました。野菜類型のみなさんは、みんな距離が近く仲の良い姿で楽しんで授業を受けているようでした。果樹類型も仲良く頑張りたいと思います。
#瀬南沼「ライフ」vol.13
「#瀬南沼 実習風景」

4月26日。草花類型の生徒のみなさんが、花壇の土を入れ替える実習を行っています。
下の写真は実習が終わり、片付けをしているところです。
今日は、曇りだったので、実習がしやすそうな気温でした!
#瀬南沼「スクール」vol.5
「紫の子たち」

Hello~♪
農場職員室前に集まっているかわいい子たちを撮ってみました!
この子たちの名前はラベンダーといいます^^
いつも咲いているからあまり注目されてないと思いますが、近づいてみると凄く可愛いお花たちになっています!