オリジナル絵本発表会!! (生活デザイン科3年:保育類型)

4月17日(金)1・2時間目は「子どもの発達と保育」最初の授業でした。

1年の流れを確認した後は、春休み中に制作したオリジナル絵本の発表会を行いました。

模造紙1枚を土台とした計8ページに貼り絵で背景を作ったもので、おはなしはもちろんオリジナル!対象年齢やテーマもすべて自由でしたが、バラエティに富んだ素敵な絵本ばかりでした!

絵本に込めた思いやメッセージを発表し合った後、お互いの作品の良い点について意見交換しました。類型授業の良いスタートとなりました。

1年生のはじめての被服実習はマスク作り!!(生活デザイン科1・3年)

先日3年生が切り分けた材料を使って、1年生のマスク作り実習を行いました。

急遽決まった休校の知らせを受けて、マスクを1年生も全員で作ることになりました。

入学間もない1年生。学校のミシンを使って実習をしたことはまだなかったので、3年生にミシンの使い方を習って、作り方を教えてもらいながら、マスク作りに励みました。

自分のために!みんなのために!!

川柳委員会vol.9「コロナに負けないぞ川柳優秀作品⑧」

  4月29日。今日は2年D組の優秀作品を紹介します。

 2年D組 優秀作品

 【休み中の過ごし方】   

  コロナさん お願いだから 自粛して  二年D組 A

  暇すぎて お菓子作って 激太り  二年D組 T

 【コロナに負けない】   

  コロナにね 負けないくらいの ハッピーウイルス  二年D組 M

  笑ってよう コロナに負けない スマイルで  二年D組 F

川柳委員会vol.8「コロナに負けないぞ川柳優秀作品⑦」

 4月28日。今日は2年C組の優秀作品を紹介します。

 2年C組 優秀作品

 【休み中の過ごし方】   

  ゴロゴロと 怠けていたら 時遅し  二年C組 N

  家にいる ただそれだけで ヒーローだ  二年C組 M

 【コロナに負けない】   

  家帰る そのたび手洗い 三十秒  二年C組 M

  筋トレで コロナに負けない パーフェクトボディ  二年C組 Ⅿ

ヒナの成長記録:点眼「大変な時こそ助け愛」(生物生産科)

  本日、臨時休校で生徒の皆さんがいないため、教員のみでボリスブラウンのヒナ約460羽分の点眼ワクチン接種を行いました。頼もしい助っ人として、家庭科の先生も手伝いに来てくださり、予定よりも、早く終わることができました。ありがとうございました!! ちなみに、今回点眼したワクチンのNB(ポールバックコンビ)は、ニューカッスル病及び鶏伝染性気管支炎の予防に効果があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、大変な今こそ教員同士の助け合いが重要であり、力を合わせる時だと感じました。

野菜だよりVOL.6「BEFORE and AFTER4」

 4月27日、ビニールハウスに大玉トマトやミニトマトを定植しました。3年生の「課題研究」とオープンスクールで用いるために栽培します。まずは、野菜を栽培する場所を整える「畝立て」をします。それから「マルチ」をしました(ハウス内は熱くなりやすいので銀色とします)。そして、雑草と土埃を出さないために防草シートを敷きました。

  ここまでを先週に行い、今日、「定植」しました。植え穴をあけたり、底水をしたりと順序良く作業を進め、トマトやミニトマトを定植しました。「生徒が何時来てもできる準備を」を合言葉に頑張ります。

果樹園だよりvol.13「ブドウの花穂が・・・」

    4月27日。最近、少し気温が低いが続いています。 今日は、新梢の1号ハウスの黒系のブドウの新梢誘引作業を行いました。どんどん伸びていき、これから他のハウスや温室も続いていきます。ブドウの花穂も大きくなっていき、切込みや摘粒の管理作業もこれから徐々に始まっていきます。マスカットオブアレキサンドリアも少しだけ誘引作業を行いました。枝を折らないように慎重に行っていきました。1号温室の瀬戸ジャイアンツの苗木も順調に育っています。

川柳委員会vol.7「コロナに負けないぞ川柳優秀作品⑥」

4月27日。今日は2年B組の優秀作品を紹介します。

2年B組 優秀作品

 【休み中の過ごし方】

  休み中 家族とゲーム ガチ対決  二年B組 K

  今はガマン まずは身体を 守ろうね  二年B組 T

 【コロナに負けない】   

  対策を 守ってコロナを 吹き飛ばそう  二年B組 О

  身を守る ための装備は マスクだよ  二年B組 W

果樹園だよりvol.11「ブドウのハウスの周り」

    4月22日。今日は少し肌寒い朝でした。 最近、果樹園周りの草刈りや用水路の環境整備を続けています。生徒の皆さんの授業が再開されても問題ないように準備していきたいと思います。また、ブドウハウスの横の木陰に「木製ベンチ」を設置しました。 ちょっと一息つきたいときに利用できます。

川柳委員会vol.6「コロナに負けないぞ川柳優秀作品⑤」

  4月26日。今日は2年A組の優秀作品を紹介します。

  2年A組 優秀作品

  【休み中の過ごし方】   

   宿題を すすめながら YOUTUBE  二年A組 O

   寝るだけで 世界を救える ヒーローに  二年A組 N

  【コロナに負けない】   

   守り切れ 自分も家族も 友達も  二年A組 N

   世界中 広がるウィルス 負けちゃおえん  二年A組 T

「ヒナの成長記録:2週齢目ぐんぐん成長中!!!(生物生産科)」

   今週で、ボリスブラウンのヒナが2週齢目となり、練り餌から普通給餌となりました。とい給餌・給水にも慣れ、毎日しっかり食べて飲み、成長しています。体重も初めて入ってきた頃に比べ、平均105gと約3倍にも増え、黄色の初生羽から白い若羽が生え始めています。今後もヒナの発育段階に応じた管理を行い、成長記録を更新していきます。

川柳委員会vol.5「コロナに負けないぞ川柳優秀作品④」

 4月25日。今日は3年D組の優秀作品を紹介します。

  3年D組 優秀作品

  【休み中の過ごし方】   

   おうち時間 自分のために 無駄にするな!  三年D組 I

   おうち時間 新たな楽しみ 見つけよう  三年D組 O

  【コロナに負けない】   

   いま話題 世界流行 鬼たいじ  三年D組 M

   今だけは 自宅警備員 コロナ警戒  三年D組 N

野菜だよりVOL.5「BEFORE and AFTER3」

 続いてメロンの紹介をします。先週末から今週にかけて夜の温度が高く、順調に大きくなってきました。脇芽や不要な花などを取ってすっきりさせました。これで、茎頂部に栄養が集中するため大きくなることができます。茎も伸びてくるので誘引用のヒモも準備しました。

 管理をしていると、子葉に「うどんこ病」がきていました。弱くなるところから病気は発病するので、こまめな管理をしないけません。おいしいメロンもまず第一歩からです。

果樹園だよりvol.12「大地の力コンペ結果」

   4月23日。本日、一般社団法人の女性未来農業創造研究会から『大地の力コンペ』の表彰状が送られてきました。このコンペティションは、2016年から開催されている全国を対象とした農業系コンペで、未来農業の中心となる若者・女性が活躍できる事業やアイデアを募集しているものです。昨年度、エントリーした結果をホームページでお知らせしましたが、本日、「未来創造賞」「未来農業シーズ賞」の賞状が届きました。今年度も頑張ってエントリーしたいと考えています。

ウシの除角、鼻環装着!(生物生産科飼育類型)

 4月18日(金)。生物生産科2年生が、校内の黒毛和種の除角作業と鼻環の装着作業を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で実施が予定より遅くなりましたが、ケガをすることなく実施することができました。除角の効果としては、管理者への危険の減少や、ウシ同士の突き合いによるストレスの減少などがあります。また、管理しやすいよう、鼻環の装着作業も行いました。最近では、ワンタッチで装着できる合成樹脂タイプの鼻環が主流となってきています。

野菜だよりVOL.4「BEFORE and AFTER2」

 今日は、現在ハウスに植えている野菜の様子を紹介します。最初は、トマトです。果実も大きいもので500円玉ぐらいの大きさになりました。左側の写真が管理する前、右側管理後の写真です。トマトの株がすっきりしているのがわかるでしょうか?その後、クリップでヒモに誘引しました。

管理前のトマト
管理後のトマト
誘引をする生徒

 

川柳委員会vol.4「コロナに負けないぞ川柳優秀作品③」

  4月24日。今日は3年C組の優秀作品を紹介します。

  3年C組 優秀作品

  【休み中の過ごし方】  

  庭に出て 体を動かそ ヘルスケア  三年C組 K

  やっと読む 今まで買った 文庫本  三年C組 T

 【コロナに負けない】   

  少しだけ みんなで一緒に がんばろう  三年C組 Y

  手洗いは 最強の味方 負けないぞ  三年C組 S

川柳委員会vol.3「コロナに負けないぞ川柳優秀作品②」

 4月23日。今日は3年B組の優秀作品を紹介します。

 3年B組 優秀作品

 【休み中の過ごし方】   

  休み中 生活習慣 見直そう  三年B組 K

  家の中 やることあるだろう 家事とかさ  三年B組 O

 【コロナに負けない】   

  運動し バラエティ見て ぶっとばす  三年B組 Y

  大丈夫 その大丈夫が 命とり  三年B組 K

牛結核病の判定と牛の妊娠鑑定(生物生産科3年飼育類型)

 岡山家畜保健衛生所の先生方に、牛結核病の診断について教わりました。牛結核病の診断には人間と同様でツベルクリン反応検査で行います。3日前にツベルクリンを接種し、尾の根元の腫れ具合で診断を行います。本校の牛は全頭陰性でした。最近では数十万頭の検査で1頭が陽性となるレベルまで清浄化が進んでいる病気です。

結核病の判定

 続けて、受精卵を移植した牛の妊娠鑑定も行いました。受精卵移植とは、受精した母牛から受精卵を採取し別の母牛に移植して妊娠させるという技術です。 3月に実施した母牛が妊娠しているかをエコー検査で鑑定していただきました。「しんひでなみ号」は無事に親指サイズの胎児を確認することができました。安定期となる60日頃までは流産しないよう慎重に管理を行っていきます。

①エコー検査診断
②エコー検査診断