6月19日。
本日は、男子チームが横田高校に0ー15、女子チーム西京高校に0ー3でした。応援ありがとうございました。
カテゴリー別アーカイブ: ホッケー部
速報 ホッケー部活動報告 インターハイ中国地区予選会(二日目)
6月18日。
二日目は、男子チーム2試合、女子チーム1試合ありました。結果は、男子が山陽高校0ー7、高森高校1ー7、女子は横田高校に0ー6でした。最終日もがんばります。
ホッケー部活動報告 インターハイ中国地区予選会
6月17日。
インターハイ中国予選会ホッケー競技の部が山口県岩国市玖珂総合公園で行われています。初日の結果、男子は八頭高校に0−11、女子は八頭高校に2–3でした。二日目も頑張りますので応援宜しくお願いします。
ホッケー部 新聞に掲載されました!
令和4年6月6日(月)・8日(水)、山陽新聞に県総体の結果が掲載されました。
女子も男子も優勝し、中国大会にコマを進めました。
インターハイ出場を目指します!
山陽新聞 令和4年6月6日(月)掲載
山陽新聞 令和4年6月8日(水)掲載
ホッケー部大会報告 県総合体育大会ホッケー競技の部(兼中国大会予選会)
6月5日。
県総合体育大会ホッケー競技の部(兼中国大会予選会)が瀬戸町レストパークで行われました。結果は、前回の大会に続き男女ともペアで優勝しました。大会運営の関係者の皆様、応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。中国大会も頑張ります。
試合結果
男子 瀬戸南 3-2 瀬戸
(第1Q1-0、第2Q1-0、第3Q1-0、第4Q0-2)
※2大会連続5度目の優勝
女子 瀬戸南 8-0 瀬戸
(第1Q1-0、第2Q1-0、第3Q2-0、第4Q4-0)
※4大会連続6度目の優勝
ホッケー部大会報告
5月7日。
備前支部総合体育大会ホッケーの競技の部が瀬戸町レストパークで行われました。結果は、男女ともペアで優勝しました。大会運営の関係者の皆様、応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。次の大会も頑張ります。
試合結果
男子 瀬戸南 4-0 瀬戸(前半1-0、後半3-0)
※2大会連続7度目の優勝
女子 瀬戸南 4-0 瀬戸(前半2-0、後半2-0)
※3大会連続5度目の優勝

女子ホッケー部「全国選抜大会出発」
12月22日。
ホッケーの全国高校選抜大会(23日開幕・岐阜県)に女子の瀬戸南が2年ぶりに出場します。今朝、多くの先生方の見送りのもと、出発しました。
第51回全国高等学校選抜ホッケー大会に出発!
12月19日(木)朝7:00。岐阜県の川崎重工ホッケースタジアムと岐阜総合学園高等学校ホッケー場で行われる全国選抜大会に出場するため、女子ホッケー部がトレーニングルーム前に集合しました。
野尻部長が力強いあいさつをした後、皿井観光の運転手さんに安全運転のお願いをすると、バスに乗り込み元気に出発しました。
まずは1勝。そしてさらに勝ち進み、良い結果を勝ち取ってほしいと思います。




表彰披露&ホッケー部壮行式&三本部立会演説会&投票
12月10日(火)。全校が体育館に集合して、表彰披露と、岐阜県で開催される全国選抜大会に出場するホッケー部の壮行式、そして三本部の立会演説会を行いました。
ホッケー部の壮行式では、顧問の妹尾先生が中国大会を勝ち上がった様子や、部員一人ひとりを紹介され、全国にかける熱い思いが伝わってきました。全国制覇を目指して頑張ってください。応援しています。
三本部の立会演説会では、各本部の会長・副会長候補者が演説しました。各候補者の真剣な思いであふれていました。
その後、投票が4会場で行われました。選挙管理係の皆さん、お疲れさまでした。
なお、校長からのあいさつ文は、「校長通信」のページに掲載しています。





ホッケー部女子、中国大会出場を決める!
5月26日(日)、ホッケー部が県総体に出場しました。男女ともライバル瀬戸高校との一騎打ちとなるこの大会。勝ったチームが中国大会に駒を進めることになります。
男子は一進一退の攻防が続きました。堅い守りからカウンターを仕掛け、得点チャンスを何度も作りましたがなかなか決まりません。すると第3Q、逆にゴールを破られてしまいました。その後も果敢に仕掛け1-2の接戦まで持ち込みましたが、ダメ押しの1点を許し1-3で惜しくも敗れてしまいました。
女子は試合開始から怒濤の攻撃を仕掛け、第1Qこそ得点できなかったものの、第2Qに4点、第3Qに3点と猛攻を見せ、終わってみれば9-0の圧勝。6月14日(金)から江尻レストパークで開催される中国大会への出場を決めました! 中国大会で優勝すればインターハイ(全国総合体育大会)出場が決まります。昨年の12月、全国選抜大会に出場しているだけに、このインターハイも狙っていきます!!
全国高校選抜ホッケー大会に出場も...一回戦突破ならず!
12月22日(土)、「第50回全国高等学校選抜ホッケー大会」(於:和歌山県マツゲンスポーツグラウンド)の火ぶたが切って落とされました。
初出場の本校女子チーム。記念すべき全国大会初挑戦の相手は、富山県立石動(いするぎ)高等学校...何と今年のインターハイを制した強豪チームです。
小雨の中で始まった試合。挑戦者の我がチームは前半を0-2と善戦するも、後半にはスタミナと攻撃力に勝る相手に得点を重ねられ、終わってみれば0-7で完敗。
全国大会初得点の道は遠かった。
しかしながら、試合巧者を相手に我がチームの惜しい攻撃も数多く見られ、何よりも試合後の選手たちの悔し涙の顔には、次に繋がる『確かなもの』を感じました。
瀬戸南ホッケーの歴史は、ここから始まる! 頑張れ、瀬戸南!
おめでとう!ホッケー部女子「全国高校選抜大会」出場決定!
11月9日(金)~11日(日)、鳥取県立八頭高等学校で開催された「第50回全国高等学校選抜ホッケー大会 中国ブロック予選会」で、本校女子チームが見事、全国大会出場権を獲得しました!
男子チームは残念ながら初日に山口県の高森高校に敗れ、全国大会の夢を絶たれましたが、その悔しさをも力にして女子チームが頑張りました。10日に対戦した強豪八頭高校(鳥取)には敗れたものの、翌11日に対戦した西京高校(山口)では粘り強さを発揮!0-0で迎えた最終第4クオーター、残り時間わずか数分の終了間際に待望の1点を先取。歓喜の声の中、最後まで気迫の攻めでその1点を死守し、念願の一勝をあげました。
この結果、12月21日(金)から奈良県を中心に開催される全国選抜大会に、中国ブロックから、横田高校(島根)、八頭高校(鳥取)と共に本校女子チームが出場することになりました!よくやった!感動した!
頑張れ、瀬戸南ホッケーチーム!
県高校総体始まる!・・・ ホッケー競技は無念の敗退!
「第57回岡山県高等学校総合体育大会」が各地で始まりました。
5月27日(日)、江尻レストパークではホッケー競技の部が開催され、本校男子・女子チームが瀬戸高校に挑みました。男女共に一点を争う白熱したゲームを展開しましたが、男子は「3-4」で、女子は「1-1」同点の末SO(シュートアウト)で、いずれも惜しくも瀬戸高校に敗戦し、全国大会に挑戦する中国地区大会への出場権を勝ち取ることはできませんでした。選手は暑い中よく頑張りましたが、次の試合に向けての課題も見出してくれたはず。 頑張れ!瀬戸南高生!
ホッケー部中国大会(速報2日目)
6月17日(土)、女子は山口に善戦するも決勝進出はできませんでした。
皆よく走りました。
男子はリーグ戦の第三試合、対広島戦は終始こちらのペースで試合を運び、
3-1で勝利!負傷者をかかえながらよく闘いました。
これで2勝1敗。明日の島根(横田)戦に全てをかけます!
ホッケー部中国大会(速報1日目)
6月16日(金)、男子は中国5県総当たりのリーグ戦です。
初戦は、八頭高校(鳥取県)に 0-4 で残念ながら敗れました。
試合前のミーティング 前半 0-2
ハーフタイム 次戦(山口県)は勝つぞ!
午後からの対山口戦は7―2で勝利しました。
リーグ戦につき得点も気になりますが、とりあえず一日めが終了。
徐々に人工芝にも慣れてきた様子ですが、疲労度は大きい様子。
今夜はしっかり休養をとり、明日の広島戦に備えます。
横田対八頭の試合にも注目です。
女子は明日が初戦にして準決勝、朝10時半から対山口戦です。
ホッケー部アベック優勝!中国大会決める!
去る5月7日(日)に備前支部大会が開催され、男子は3年連続6度目の優勝を果たした。女子はライバル瀬戸高校に2-1の僅差で敗れ、悔しい結果となった。しかし、5月21日(日)に開催された第56回岡山県高等学校総合体育大会では、瀬戸高校に4-2で競り勝ち、6大会ぶりに優勝を果たし、中国大会出場を決めた。男子も昨年SO戦で敗れた悔しい思いを胸に、5-0と瀬戸を寄せ付けず、7大会ぶり3度目の優勝を果たした。瀬戸南高校ホッケー部として、男女アベックで県総体を制覇し、中国大会に駒を進めたのは初めてのことで、インターハイ出場権を賭けた第38回中国高等学校ホッケー選手権大会では、岡山県代表として瀬戸高校の思いも胸に全力で戦ってきたいと思います。
第37回中四国九州新人ホッケー大会 男子:準優勝 女子:第3位 獲得!
12月24日~27日にかけて広島県において中四国九州大会が開催されました。男子は予選リーグで順調に勝ち進み決勝戦へ進出しました。決勝戦は惜しくも敗れましたが、2年連続準優勝を獲得しました。女子は苦しい試合もありましたが、持ち味の粘り強さで予選を3位で決勝リーグに駒を進めました。決勝リーグでは一歩及ばず、第3位で大会を終えました。ホッケー部にとって実り多き大会となりました。