カテゴリー別アーカイブ: ②園芸科学科

#瀬南沼「スクール」Vol.7

All days SETOMINAMI

 これらの景色は以前掲載した写真と同じような景色ですが、以前より彩りがより豊かになったことがわかると思います。

 同じ景色でも、時の移ろいとともに、細かな違い等にも注目してくだされば、とても嬉しいと思います。季節ごとの景色をお楽しみください。

野菜だよりVOl.44交流ほ場のサツマイモの様子

 5月25日。
 「グリーンライフ」で植栽交流しているサツマイモの様子です。今日はマルチによる暑さ対策のため、敷きわらを行いました。風で飛ばされないように、押さえのためのひもを張って完成です。マルチの下の土が乾いていたので、かん水も行いました。サツマイモも少しずつ大きくなっています。

草花だより30話「室内園芸装飾作業2」

 5月27日。
 室内園芸装飾の学習を行いました。前回は、緑化杉テープで、きれいな円を作るところまでを練習しましたが、今回は、最後までの練習を行いました。植物を指定された位置に配置してクラフト紙と新聞紙で空間を埋め、ミズゴケで仕上げます。バランスよく配置をするのがポイントです。
 ユーチューブにもUPしていますのでぜひご覧下さい。

草花だより29話「イヌツゲの剪定」

 5月27日。
 毎年この時期に、1年生の「総合実習」の授業でイヌツゲの剪定実習を行います。通路にはみ出ていたり、伸びている枝を、苅込バサミで刈り込みました。苅込バサミを初めて使うのでかなり気を付けて実習を行いました。  
 刈り込むと、とてもスッキリし、きれいになりました。