setomina01 のすべての投稿

#瀬南沼「ライフ」vol.69

「子牛の成長」

こんにちは、今日は子牛を撮ってみました。

すくすくと成長している姿を見れて嬉しいです!そして、とても癒されました。

寒くなって来たので体調管理に皆さん気を付けてください.

果樹類型(フルーツコース)

「瀬戸南のブドウ収量は?」

10月19日。

園芸科学科果樹類型2年生の「果樹」の授業で、今年度収穫したブドウの収量を集計しています。

PC端末を活用して、収量用紙を樹ごとに分けたり、ランク別の収量をデータ入力したりしています。

さて、今年の瀬戸南のブドウ収量はどのくらいでしょうか。

果樹類型(フルーツコース)

「草木染め体験学習」

10月18日。

果樹類型3年生が、「グリーンライフ」の授業で「草木染め」の学習をしました。

タマネギの皮を煮詰めて、布を入れます。

色が染まったら、ミョウバン液で色を定着させます。

これで小さいトートバッグを作っていきます。

草花だより40話「寄せ植えづくり」

 10月16日。園芸科学科3年生「総合実習」の授業で、寄せ植えを行いました。秋の草花苗を用いて、ボリューム満点の寄せ植えが完成しました。また、「生物活用」の授業では、桃源会館前の大鉢の寄せ植えの作成を行いました。たくさんの種類の草花を使って、個性あふれる大鉢の寄せ植えを作ることができました。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.55

「サツマイモ」

今日はこんな暑い中でも元気に育ってくれているサツマイモについて紹介します。

このサツマイモは野菜類型の生徒と、地域の小学生が交流会で植えたサツマイモです。

できたサツマイモを使って焼き芋をしたり、おいしいお菓子を作ったりするのでしょうか?

#瀬南沼「ライフ」vol.66

収穫後のイネの乾燥

10月になり、イネの収穫が始まりましたね。

さて、今回は収穫後のイネを乾燥させている様子を撮りました。

収穫直後は水分量が多く、傷みやすいため、写真のようにして乾燥させています。

新米を食べるのが楽しみですね。

#瀬南沼「スクール」vol.44

「瀬南ファームへの入口」

こんにちはー!!

今日は学校の敷地内にある瀬南ファームへの入口を見つけたので撮ってみました。

瀬戸南を代表とする花、シクラメンやウシの絵が描かれていてかわいいですね^^

最近は涼しくなってきたので、体調を崩さないように気を付けてくださいね~^^