#瀬南沼「スクール」vol.44

「瀬南ファームへの入口」

こんにちはー!!

今日は学校の敷地内にある瀬南ファームへの入口を見つけたので撮ってみました。

瀬戸南を代表とする花、シクラメンやウシの絵が描かれていてかわいいですね^^

最近は涼しくなってきたので、体調を崩さないように気を付けてくださいね~^^

#瀬南沼「スクール」vol.43

Toilet

ここは1階のトイレで主に3年生が利用しています!

トイレの中では入ると、センサーで小鳥のさえずりの音声が流れます!

そして、トイレ掃除担当の先生と「学校で一番綺麗なトイレにする!!」と毎日トイレ掃除を頑張っています。

お陰様で毎年気持ち良くトイレを利用しています。✨

#瀬南沼「ライフ」vol.61

「秋を鮮やかに!」

今日は、とても涼しくて空もきれいだったのですが、

瀬戸南で栽培しているビオらたちが、かわいかったので撮ってみました。

この場所だけで約2000ポットあるようです。私たちの癒しになっています!

#瀬南沼「ライフ」vol.59

シクラメンの様子

今日は、草花類型の生徒のみなさんが校外学習でいなかったので、シクラメンだけの写真になります。

所々花が咲いていて、つぼみも何個かついていました。

このまま順調に育ってほしいですね!

#瀬南沼「ナチュラル」vol.47

「豆知識」

今日はサルスベリの花が咲いているのを見つけました。

木の幹がつるつるで、木登りが得意なサルでもすべってしまいそうだということが由来だそうです。

和名では、長い間花を楽しめるということから「百日紅」と名付けられています。

生活デザイン科3年 「日本料理講習会」

 10月5日(木)政木信昭クッキングスクール校長の政木先生をお招きし、「日本料理講習会」が行われました。日本料理の基礎を学び、松花堂弁当を作りました。献立は「ごまじゃこご飯、炒り鶏、ささみの孔雀ロース、南京の重ね揚げ、鶏ひき肉の末広焼き、だし巻き卵、菊花大根」でした。彩りもよく、とても上品で美味く出来上がりました。講習会で学んだことを生かして、おもてなしの「松花堂弁当」を心を込めて作っていきたいと思っています。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.45

瀬戸南の牛🐮

こんにちは!今日は瀬戸南高校にいる牛を紹介します。

牛舎を覗いてみたところお昼時間だったということでご飯を食べていました!

とてもおいしそうに食べていて私もお腹が空いてきました😋

朝晩と昼で気温がずいぶん違うので風邪を引かないようにたくさんご飯を食べてほしいです!

いのちと心の教育で人づくり