生活デザイン科3年 「コミュニケーション技術」授業風景

生活デザイン科3年生コミュニケーション技術の授業では、芦田タキ子先生と山根淑子先生に来ていただき、手話を教えていただいています。

初回の日(6月4日(火))は聴覚障害のある方との様々なコミュニケーション方法について、ゲーム感覚で学んだり、手話でのあいさつ表現の仕方を勉強しました。
とても和やかに楽しく教えていただき、手話をもっと身につけたくなりました!

フラベジだより20話「沖コミュニティハウス花壇植え替え&ラベンダースティック講座」

 6月5日(水)。園芸科学科草花類型3年生の生徒が「生物活用」の授業で、沖コミュニティハウスで、花壇・プランターの植え替えとラベンダースティック講座を行いました。 地域の方々といろいろな会話をしながら、和やかな雰囲気の中で実施することができました。

生活デザイン科3年 「保育体験実習」

6月6日(木)、江西桜こども園に保育体験実習に行きました。3歳~5歳のクラスをそれぞれ2,3人で担当し、活動内容を考えて実習しました。手遊び、読み聞かせ、ペープサート、造形遊びなど工夫を凝らして準備しました。園児の明るく元気な笑顔を見ることができてうれしかったです。