「瀬南沼の風景」

今日は、瀬南沼を作成している所を撮影しました!
チームスクールのメンバーの風景です!
いつもこのように撮影しています。
「瀬南沼の風景」
今日は、瀬南沼を作成している所を撮影しました!
チームスクールのメンバーの風景です!
いつもこのように撮影しています。
6月19日。2年生の「総合実習」の授業で、瀬戸ジャイアンツの摘粒を行いました。まもなく袋掛けが始まります。
6月15日。草花類型2年生「課題研究」の授業で、マリーゴールドのプランターを玄関前に設置しました。このプランターは、来年度岡山県で開催される全国植樹祭の会場装飾に向け、播種から定植まで毎週生育調査をしながら育てたものです。きれいに飾ることができたので、来校の際はぜひご覧ください。
6月14日。草花類型3年生の「生物活用」の授業で、沖コミュニティハウスにうかがって、地域の方々と会話をしながら一緒にプランターの植え替えをしました。ここ数年は、コロナウイルスの影響で実施できていませんでしたが、久々の植栽交流ができて良かったです。
「ニワトリについて」
こんにちは。チーム「ナチュラル」です!
今日は瀬戸南のニワトリについてお話しをしたいと思います。
この子たちが、わが校の誇るニワトリ達です!
なんと!1260羽もいるそうです!
皆さんの手に届く卵は、この子達が頑張って産んでくれています!
今日もニワトリと卵に感謝していただきまーす!
皆さんこんにちは!瀬南沼です!
最近はとても暑くなりましたね!!
そんな中、野菜類型では楽しくサツマイモの葉をスケッチしています。これからどんなサツマイモになるか楽しみです!!
こんにちは、瀬南沼です。
今回紹介するのは野菜類型の活動内容についてです。今回はサツマイモのスケッチをしていました。みんな黙々とがんばっていました!
シャインマスカット
今日は、瀬戸南高校で栽培しているシャインマスカットの状況を紹介します。
今、シャインマスカットは摘粒という粒数を調整し、房の大きさ・形を決定する作業をしています。この作業をすることで、一粒一粒に送る栄養を多くし、より大きく甘い果実を作ることができます。
夏休みには収穫しますのでぜひ買いに来てみてください!
「探検」
こんにちは。
みなさん、瀬南はモモとブドウだけだと思われていませんか?
奥深く入っていくと、実は…
ビワの木があります!!!!!
葉っぱが南国の木に見えたので撮影してみました。
この写真を見て、南国気分を味わってみてください!!
「見える人には見える」
こんにちはー!!
梅雨の季節になって気分が落ち込むことがありますが頑張りましょうね。
本題に戻り、この植物はキウイフルーツです。
角度でハートの形に見えたので撮ってみました!!
なんかハートの形を見ると幸せな気分になりますね(^^♡
皆さんはハート型に見えました⁇
野菜類型のサツマイモ🍠
今日は、野菜類型の生徒さんが、幼稚園生との交流会で使う「サツマイモ」を激写してきました!!
さて、ここで問題ですJJ
黒いマルチの上に引いてあるワラは何のためのものでしょう!?
正解は、黒いマルチのみだと土の表面温度が上がりすぎるので、温度の上昇を抑えるためでした!
次回もお楽しみに!またね ~<3
#あいみょん
マリーゴールドといえば、歌手の“あいみょん”ですよね!
初夏を感じるようなとっても可愛いお花です🎀
マリーゴールドは瀬戸南の体育館横にあります✨是非見に行ってくださいね!
食糧について学習中!
毎日、メロンなど野菜の栽培管理で実習している野菜類型ですが、今日は、「食糧」について学習し、グループワークしている様子を撮影しました。
調整後のお花
花がらを摘むなどの調整をした花です。くもりや雨続きで、なかなか日が当たらず、花も元気がないように見えました。
「雨の日の牛舎」
こんにちは!瀬戸南ナチュラルチームです!
今日は、あいにくの雨でしたが、ウシはいつもと変わらず、元気に過ごしていました。
園芸の実習姿(野菜)
交流会でおこなうサツマイモについての発表の練習を撮影しました
5月26日~6月9日。1年生の「総合実習」の授業で、フラワー班にローテーションで来た生徒が、初めての寄せ植え作りを行いました。事前学習動画を参考にしながら、色合いや高さなどを考えて美しい寄せ植えを作るこ とができました。2年生が1年生のために作成した「寄せ植えづくりの手順」の事前学習動画もぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=SWvTv3J8_nM
園芸の実習姿(草花)
ハウス内で栽培している花の手入れと、選別の実習をしているところを撮影しました。
6月7日。草花類型3年生「生物活用」の授業で、栄養繁殖の一つである「取り木」を学び、実際に学校の農場にあるインドゴムノキで取り木作業を行いました。カッターで表皮を削り取る作業の力加減に苦戦しましたが、無事に終えることができました。
サツマイモ
皆さんこんにちは!
こちらは野菜類型の生徒のみなさんが小学生との交流で植えたサツマイモです。
大きく成長していくのが楽しみですね!