8月2日。秋作メロンを播種してから2日経ちました。約200粒まいて8割~7割発芽しています。この時期は発芽に適した気温なので早く発芽します。残りの種も芽が出ていませんががすべて根は出ています。発芽がそろう「発芽揃い」は数日後です。育苗「第1段階」成功です。

8月2日。秋作メロンを播種してから2日経ちました。約200粒まいて8割~7割発芽しています。この時期は発芽に適した気温なので早く発芽します。残りの種も芽が出ていませんががすべて根は出ています。発芽がそろう「発芽揃い」は数日後です。育苗「第1段階」成功です。
7月30日生物生産科栽培類型3年生が、トウモロコシ(ポップコーン用)の収穫をしました。ポップコーン用はスイートコーンと比べ子実の大部分が硬質デンプンでとても硬く、普通には食べることはできません。乾燥後、フライパンなどに油を敷いて熱すると、内部にあるわずかな水分が膨張して実がはじけます。そして、おなじみのお菓子のポップコーンになります。2年生でスイートコーンを栽培しており、その違いを比較しています。 収穫後はスイカを食べて熱中症対策もバッチリです。
本工事が始まるといつもの通路が通れなくなるため、仮設の渡り廊下を作っています。コンクリートで渡り廊下の基礎を作っているそうです。 職人技が光っています。
7月28日、多聞荘デイサービスセンターの施設長 額田様、生活相談員 宮本様に来ていただき、施設実習前のオリエンテーションを行いました。 実習に際し、社会人としての心構えやコミュニケーション、実習の注意点などを教えていただきました。 来週から実習がスタートします。実習をさせていただけることに感謝し、実習に臨みます。