カテゴリー別アーカイブ: ②園芸科学科

野菜だよりVol.142 農業と環境 「農場の危険を探そう」

  11月21日。
 GAPの学習で、農作業中の事故は他の職業に比べてまだまだ多いということを学びました。そこで、自分たちが実習を行う「農場の危険を探そう」をテーマに、チームに分かれて調査を行いました。事故につながりそうな場所を写真で記録し、どのような対策ができるか話し合いました。
 各チームの発表から、「破れた防草シートにつまづいて転びケガをしてしまう」という意見が多く出てきたため、自分たちの手で張り替えることにしました。留め具をぬき、傷んだシートをはがし、新品の防草シートを新たに敷いていきました。一年生全員の力で安全な農場づくりに貢献しました。

野菜だよりVol.141農業と環境 収穫

11月14日。
ハクサイの収穫を行いました。 収穫判断の目安は、上から手で押してみて反発があるかどうかです。一人ひとりが包丁で丁寧に茎から切り離します。大きく育ったハクサイは片手では持てないほどに成長していました。 一つは自分で持ち帰って食味調査を行い、他のハクサイは、「花と野菜の即売会」で多くの地域の方にお届けすることができました。

草花だより57話「寄せ植え甲子園」

 11月10日。
 草花類型2年生が、農マル園芸吉備路農園の「寄せ植え甲子園」に参加してきました。「エッグプランター」に絵を書き、好みの花を選び、バランスを考えて植えました。11月23日まで農マル園芸吉備路農園にて投票が行われて、優勝が決まります。インスタグラムでも投票ができるので、よろしくお願いします。