カテゴリー別アーカイブ: ②園芸科学科

#瀬南沼「ライフ」vol.21

3年生最後の授業での瀬南沼投稿になります。

 こんにちは! 今日は、私たちが3年間見てきた景色をお届けします!

 選果室や園芸実験室から見た景色は青春そのものです! この景色が見れなくなると思うと、とても寂しいです。

  長いようで短く、充実した3年間でした。楽しかったです!

 今回で瀬南沼の投稿は最後になります。

 自分たちでもなかなか気づけない瀬南のいいところを見つけることができて、良かったです。

  最後まで読んでくださりありがとうございました!

#瀬南沼「スクール」vol.34

3年生最後の授業での瀬南沼投稿になります。

 皆さんこんにちは。瀬戸南高校「スクールチーム」です。

 今日も寒いですが、この桜の木も春になれば綺麗なピンク色の桜になっていることと思います。僕たちは見ることはできませんが、綺麗に咲くことを願っています。

 今回で瀬南沼は最後となります。1年間ありがとうございました^^

花だより65話「シクラメン発芽」

 1月17日。
 3年の「総合実習」の授業でシクラメンの発芽を確認しました。12月中旬に播種を行い、設定温度20度で管理を行いました。これを11月中旬に出荷出来るように栽培していきます。
原種シクラメンも発芽しました。9月中旬に播種を行い、ビニールハウスで管理してきました、今後が楽しみです。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.19

今回は、桃の今の栽培状況を解説します。

 今の桃の姿は葉が一枚も無い状態です。これは強制落葉をした後の様子です。強制落葉をする理由は、来年に備えて無駄な養分を使わないために行います。寒い時期になってきてるので、葉も勝手に落ちてきますが、早めに落とすことによって効果を発揮します。

#瀬南沼「スクール」vol.33

こんにちは、スクール班です 今回はメロンを収穫することで、野菜類型の実習室に来ています。

分類上は野菜になるということで、野菜類型で育てられているのですよ。先生曰く、小ぶりらしいのですが綺麗に育っているように思います。

それではまた次回。