カテゴリー別アーカイブ: #瀬南沼

本校園芸科学科3年果樹類型の生徒が、「グリーンライフ」の科目の中で、取り組む活動です。
学校の「魅力発見・発信」をして、瀬戸南にもっとハマってもらうという意図で”#瀬南沼”としました。
ここでは、生HPにアップする写真・文章すべてが生徒によってつくられています。

#瀬南沼「ライフ」vol.75

ヒメリンゴ

今日は、果樹類型(フルーツコース)の圃場にあるリンゴの木を撮りました。

このリンゴは「ヒメリンゴ」という品種です。

お店で見かけるような、ふじリンゴなどよりも小さい品種です。

#瀬南沼「ライフ」vol.74

「寄せ植え甲子園!!」

今日は、瀬戸南の草花類型の生徒が作ったお花の寄せ植えを撮ってみました。

作ったこの寄せ植えは、寄せ植え甲子園に出すそうです。

瀬戸南では、毎日学校の綺麗なお花を見て癒されています😀

#瀬南沼「ライフ」vol.73

平和の象徴

今日は、たまたまハトが留まっている姿が見えたので撮影しました。

ハトは平和の象徴といわれています。

また、ハトはカラスほど雑食ではなく、動物質のものは食べないので、人間が出した生ごみは漁りません。なんて賢い!

#瀬南沼「ナチュラル」vol.65

「咲き始めた!」

少し前までは花が咲いていなかったシクラメンですが、今日ハウスへ見に行ってみると綺麗に咲いていました❀

私は、白い花びらのシクラメンが好きです!

シクラメンは、色によって花言葉が違うんです。面白いですよね!

ちなみに、このピンクのシクラメンの花言葉は、「憧れ」「内気」「はにかみ」だそうです。

#瀬南沼「ライフ」vol.69

「子牛の成長」

こんにちは、今日は子牛を撮ってみました。

すくすくと成長している姿を見れて嬉しいです!そして、とても癒されました。

寒くなって来たので体調管理に皆さん気を付けてください.