カテゴリー別アーカイブ: #瀬南沼

本校園芸科学科3年果樹類型の生徒が、「グリーンライフ」の科目の中で、取り組む活動です。
学校の「魅力発見・発信」をして、瀬戸南にもっとハマってもらうという意図で”#瀬南沼”としました。
ここでは、生HPにアップする写真・文章すべてが生徒によってつくられています。

#瀬南沼「スクール」vol.33

こんにちは、スクール班です 今回はメロンを収穫することで、野菜類型の実習室に来ています。

分類上は野菜になるということで、野菜類型で育てられているのですよ。先生曰く、小ぶりらしいのですが綺麗に育っているように思います。

それではまた次回。

#瀬南沼「スクール」vol.31

 皆さんこんにちは。瀬戸南高校スクールチームです。今回は、瀬戸南高校の和太鼓を紹介します。

 この和太鼓は、和太鼓同好会が使用しています。文化祭では、迫力満点の演技で心を打ち抜かれました。放課後もよく和太鼓の音が聞こえてきて、すごい迫力だなと感じました。

  皆さんぜひ、瀬戸南の和太鼓を聞きに来てください。

#瀬南沼「スクール」vol.30

瀬戸南にかまど!?

 皆さんこんにちは。瀬戸南高校スクールチームです。今回は、瀬戸南高校のかまどを紹介します。学校にかまどがあることを知らなかったので驚きました。このかまどは何に使っているのでしょうか・・?

皆さんはかまどで何を焼きたいですか?

私はピザを焼いて食べてみたいです。いつか焼ける日が来るといいです

#瀬南沼「ライフ」vol.20

11月の頃の様子です。 

こんにちは!チームライフです!今日は瀬戸南に植えられている紅葉を撮影しました。

きれいに赤く色づいており、秋を感じることができます。他の木々も色づいていくのが楽しみです。  投稿見ていただきありがとうございました。

#瀬南沼「ライフ」vol.19

創立70周年記念会館~パート2~

 前回に引き続き桃源会館をリポートします。1階には会議室はもちろん、浴室も完備されています。2階には同窓会事務局、和室、更衣室があります。浴室や和室はいつもは使用できません。桃源会館には浴室やキッチン、トイレなどが設備されており会議や非常時に宿泊することもできます!!

100周年には何ができるかな?

#瀬南沼「ライフ」vol.18

創立70周年記念会館 ~パート1~

今日は瀬戸南高校の歴史がつまった桃源会館におじゃましました。タイトルにもあるように、瀬戸南高等学校ができてから70年を記念して建てられた会館です。ちなみに、最初のころは瀬戸南高等学校ではありませんでした。いろいろな名前変更を経て、瀬戸南高等学校という今の名前になりました。写真の通り色々な記念品や歴史的な写真が寄贈されています。

次回、必見!桃源会館ルームツアー!

#瀬南沼「ライフ」vol.17

 こんにちは!チームライフです!今日は教室の前にある花壇を撮影しました。花壇は草花類型の3年生によって季節の花に植え替えられていました。とてもきれいで季節を感じることができます。いつも植え替えをしてくれている草花類型の3年生には感謝しています!

 これからも季節の変化をお届けできるよう投稿していきたいと思っています! ありがとうございました。

#瀬南沼「ライフ」vol.16

11月の頃の様子です。

今日は、草花類型におじゃましました。

来週の交流会に向けてフリップ作りをしていました。

文字の色や大きさ、振り仮名などたくさん工夫した可愛いフリップができていました!

交流会が楽しみですね!!

#瀬南沼「スクール」Vol.29

 今日は、校舎から見える山の紅葉を撮りました。少し前まで緑色だった山ですが、気づけば、きれいなオレンジ色や黄色に染まっていました。一気に気温が下がってきたので、皆さんも体調には気をつけて過ごしましょう。

#瀬南沼「スクール」Vol.28

瀬戸南の鳥インフルエンザ予防

 皆さんこんにちは。

瀬戸南高校のスクールチームです。

今回は瀬戸南高校のニワトリ小屋の風景を撮りました。

この時期は鳥インフルエンザ予防のため、瀬戸南高校では石灰を撒いて予防をしています。

#瀬南沼「スクール」Vol.27

こんにちは、スクール班です。最近はすっかり寒くなり、寝る時の布団も冬用の羽毛布団になりました。

上の写真は今日、下の写真が1ヶ月半程前に撮影したものです。

それほど写真に差はないのですが寒さは段違いです。

これからもどんどん寒くなるので気をつけたいですね。

#瀬南沼「スクール」Vol.26

AII days SETOMINAMI

 今回は、秋から冬にかけての季節の移り変わりが感じられるような景色をピックアップしました。

山の端から見える紅葉や収穫した田んぼから季節を感じていただけると嬉しいです。

是非お楽しみください。

#瀬南沼「スクール」Vol.25

今日は、草花類型の生徒さんが植えた花壇の花を撮ってきました。

パンジー、シロタエギク、アリッサム、キンギョソウです。

前回も綺麗でしたが、今回のお花もすごく綺麗です。

秋晴れで、外にいると気持ちがいいので皆さんもぜひ外に出て秋を感じてみてください。

季節を感じるお花もたくさん咲いているので観察してみてください

#瀬南沼「スクール」Vol.24

食欲の秋

 こんにちは。瀬戸南高校「スクールチーム」です。緑いっぱいだった森の木々も、少しずつ色づき、秋の訪れを感じます。

 今回は、食欲の秋にちなんで、カキを紹介します。果樹類型モモ専攻の生徒が収穫したカキと、その干し柿です。

とてもおいしそうですね。

 僕は、カキは嫌いですが、干し柿は好きです。

皆さんは、どちらがお好きですか。今が旬なので、カキを是非食べてみてください。

#瀬南沼「ライフ」vol.14

〇〇先生、今何してますか...!? Vol.➁

今日は、小笠原先生が温室の修繕をされていました!

寒冷紗という光を調節する布のパイプに付いている「パッカー」の付け直しをしておられました。高い三脚に乗っての細かい作業をこなされていて、さすがベテランだと思いました!!