カテゴリー別アーカイブ: #瀬南沼

本校園芸科学科3年果樹類型の生徒が、「グリーンライフ」の科目の中で、取り組む活動です。
学校の「魅力発見・発信」をして、瀬戸南にもっとハマってもらうという意図で”#瀬南沼”としました。
ここでは、生HPにアップする写真・文章すべてが生徒によってつくられています。

#瀬南沼「スクール」vol.11

「端っこのハーブ園」

こんにちはー!!

瀬戸南に来た時に見てみてはどうでしょうか!

今回はいつの間にかできていたハーブ園を撮ってみました。

皆さんはハーブの種類どのくらい知ってますか(・・?

自分は全く分からないので「こんなにあるんだー」と勉強になりました。

#瀬南沼「ライフ」vol.22

5月20日(土)に西大寺緑花公園でおこなわれた「百花彩」の準備をしていた様子です!

寄せ植えの体験ができ、来年も開催するようなので、機会があれば行ってみてください。

下の写真は、寄せ植えに使う花です。

#瀬南沼「ナチュラル」vol.12

「今日の野菜」

だんだんと暑くなり夏に近づいてきました。夏野菜であるナスが花をつけていました。

これは「ふわとろ」という品種で、ほんとにとろとろしていておいしいそうです。

収穫は7月ごろだそうです。早く食べたいですね!

#瀬南沼「ライフ」vol.18

 「みんなの人気者」

こんにちは。今日は1日実習でとても暑くて疲れました。そんな時は、購買の冷たいジュースを飲むと疲れがとれます。生徒ホールは、コロナが緩和し、机が設置されて新鮮な気持ちになりました。購買のクッキーはみんなに大人気です!

#瀬南沼「ライフ」vol.17

実習の風景part3

今日の草花類型の生徒さんは、サルビアの切り戻しせん定をしていました。一枚目の写真はそのビフォーアフターです!二枚目の写真はつまっている根を十字型に切っています。

今日は暑い中の一日実習でしたが、頑張っていました。

#瀬南沼「ライフ」vol.16

サルビアの切り込み実習

今日は草花類型の実習の様子を撮影させていただきました。

今日の実習内容は「サルビア」の切り込みです。切り込みをする理由は株の成長を妨げないためだと教えてもらいました。

 今日も暑い中、実習お疲れ様でした。

#瀬南沼「ライフ」vol.15

🐂「牛」🐮

こんにちは、今日は生物生産科3年の課題研究の様子を見に行きました。

生徒さんが暑い中、牛と触れ合っていて、とても頑張っているなと思いました。

先生が、和牛甲子園に出場させるために与えている栄養のある飼料を見せてくださいました!これから牛が大きくなるのが楽しみです。

#瀬南沼「スクール」vol.8

野菜類型の課題研究を調査!!

今日は、野菜類類型の「課題研究」の様子を見てきました👀

この野菜は一体何でしょう??

正解は、「ふわとろナス」です!🍆

とても暑い中 、「誘引」を頑張っていました!!!

おつかれさまでした😊💖

次回もお楽しみに!