setomina01 のすべての投稿

軟式野球同好会 公式戦初勝利!

9月29日(日)高梁市神原野球場で行われた、岡山県軟式野球秋季大会(敗者復活戦)で津山高校相手に7-1で勝利しました。ポイントとなるところでナイスプレーが出て、すがすがしいプレーでした。次は10月5日に敗者復活戦第二戦、勝間田高校との対戦です。you can do it.

yakyuu23    yakyuu25

yakyuu26

yakyuu24

 

 

 

 

 

中学校保護者対象の説明会(瀬戸南高校にて)

9月28日(土)、瀬戸南高校桃源会館にて中学生の保護者対象の学校説明会を行いました。今年度3回目の取り組みです。参加された中学生と保護者の皆さんに、詳しく学校の取り組みについてお伝えすることができました。中学生の皆さんは、今まさに進路を決定する時期を迎えております。どうぞホームページなどを参考にしていただき、受験に備えてくださればと思います。また、学校見学の希望がありましたらご相談ください。

IMG_3495

地域みまもり隊! 発表会に向けて練習中

 9月27日の午前8時、家庭クラブの役員8名(生活デザイン科2,3年)は、スクールプロジェクトの発表練習を行いました。発表タイトルは「地域みまもり隊 ~私たちにできること~」です。生活デザイン科の授業で学んだことを地域に役立てるという内容で、役員が中心となって取り組んできた社会貢献活動です。地域の環境やこども、高齢者、安全をみまもる高校らしい活動の様子が伝わってくる発表です。

 本日岡山商大付属高等学校で行われる「平成25年度 家庭クラブ備前・美作地区研究発表大会」でその成果を発表します。頑張れ!

IMG_3447 IMG_3452 IMG_3458

福祉を学ぶ 介護職員初任者研修

 訪問介護員養成研修課程(「ホームヘルパー)が、平成25年4月より介護職員初任者研修課程に一元化され、瀬戸南高校においてもその法改正に対応した講座を授業で実施しています。9月25日は、旭川荘厚生専門学院の中西先生を講師にお迎えし、歩行介助やベッドメーキングについて学びました。将来、福祉分野への就職や進学を考えている生活デザイン科2年 福祉類型の生徒達は、真剣に学んでいます。

20130925-143434-dpx

ゴールデンピーチのジャム作り

 9月25日、農業開発研究所の浜本修 様を講師にお迎えし、本校で栽培したゴールデンピーチを材料にジャム作りに取り組みました。瓶詰めにしたジャムは、生徒が試食用に持って帰ります。果樹園での実習を振り返りながら美味しくいただくことでしょう。

IMG_3394IMG_3401

秋の交通安全県民運動

 9月25日、各クラスの交通委員19名と家庭クラブ役員8名が、赤磐警察署の協力の下、秋の交通安全チラシ配りを行いました。7時50分から約30分間、瀬戸南高校前の県道で信号待ちのドライバーの皆さんに交通安全のリーフレットとボールペン、家庭クラブ役員が交通安全を祈念して作った「ぶじ かえる」という名のカエルの形をした携帯ストラップを配りました。リーフレット100部、携帯ストラップ50個をドライバイーの皆さんに手渡すことができました。

IMG_3367 IMG_3381

完全燃焼!瀬戸南高校の桃源祭・体育の部

    9月20日、秋空のようにさわやかな体育祭でした。完全燃焼した生徒達による校歌の歌声と吹奏楽部の生演奏とのハーモニーが、実に瀬南らしいと思いました。クラスの集団演技も今や桃源祭のメインイベントとなり、保護者も80名と大勢来られるようになりました。年々レベルアップする体育祭、生徒が主体となって取り組んできた成果だと思います。まだまだ伸びる予感がします。

IMG_3264 IMG_3279
体育の部の結果
【農業学科の部】 一位3C 二位3A 三位2B
【生活デザイン科】一位1D
【クラス旗の部】
一位3D 二位2C 三位1B

地域の方を招いて 授業見学

 9月11日、地域の方が学校見学に来られ、授業や実習の様子を見学していただきました。昼食時に生活デザイン科の生徒が作った「米粉シフォンケーキ(プレーン、抹茶)」と園芸科学科果樹類型で作ったブドウ「瀬戸ジャイアンツ」、生物生産科飼育類型の生徒が課題研究で試作した「チキンミートローフ 3種類」を試食していただきました。

911二水会1 911二水会2

ふれあい動物交流

 9月10日、地域の親子クラブの児童・保護者を招いて「ふれあい動物交流」を行いました。担当してくれたのは、生物生産科飼育類型3年生の生徒達です。ウサギの心音を聴診器で聴いて驚くこども達が印象的でした。

911ふれあい動物交流2 911ふれあい動物交流1

上道公民館で小学生料理教室

CIMG0599    8月23日、生活デザイン科の生徒7名が先生役となっての料理教室を行いました。小学1年生~3年生の児童15名は、目を輝かせてトマトパスタ・カナッペ・シェイク作りに挑戦していました。優しく指導する高校生の姿が印象的でした。

農業鑑定競技に向けて猛勉強中

IMG_3036

 農業鑑定競技会は、農業の学習や学校農業クラブ活動で得た農業に関する知識・技術の成果を鑑定・判定・診断・診査技術にわたって、その実力を競い合う大会です。制限時間内に実物を見て、その特性を答えたり、計算問題を解かなければなりません。8月21日、瀬戸南高校の代表として出場する生徒2名(2年生)が、カードを見ながら素早く説明をする練習をしていました。

暑いけど頑張った!農業インターンシップ

将来の進路を考える学習として、夏期休業の期間中「農業インターンシップ」に参加してきました。これは農業に関連した企業や、先進農家で体験研修を行うものです。今夏は、園芸科学科3年生2名が、「桃茂実苑(ともみえん)」(赤磐市上市)と「林農園直売所」(岡山市北区)でそれぞれ5~7日間研修しました。
「桃茂実苑」では観光農園の実務、農場管理について、「林農園直売所」では地域特産品としてのブドウ栽培について学びました。どちらも暑い中での研修になりましたが、将来の自分の進む仕事につながるものなので、真剣な目差し、積極的な気持ちで臨みました。
DSC08629 DSC08635

ハチミツが採れました

今春から飼育していたセイヨウミツバチの採蜜を7月に行いました。生徒にとっては初めての体験でした。きれいな蜜が分離器から流れ出すと、思わず「うぉー!」。歓声が上がりました。得られた蜜はその後、ろ過、瓶詰めを行いました。最後にかわいらしいラベルを貼り付け完成。100本の製品ができました。1瓶(約120g)500円で販売しています。写真は上段左:巣内の検査、右:貯蜜状態のチェック、中段左:ハチミツのろ過、右:ラベルの貼り付け、下段左:瓶詰め完了、右:校長も購入。
DSCF2115 DSCF2122 DSCF0737 DSCF0751 DSCF0745 DSCF0753

園芸科学科1年生 スイートコーン栽培

農業専門科目「農業と環境」の一学期の学習で、 園芸科学科1年生(81名)は スイートコーン栽培を行いました。5月に種(品種名:ゴールドラッシュ)を播き、7月に収穫。生徒たちは毎日の灌水(かんすい)と生育調査、害虫対策などを行いました。収穫とハウスの片付けは暑い日になりましたが、一学期の締めくくりとして頑張りました。2学期はダイコンとハクサイの栽培にチャレンジします。写真は上段左:種まき、右:定植、中段左:根の伸長調査、右:収穫、下段:畑の片付け。
DSCN0113 DSCF1967 DSCF0760 DSCF0747 DSCF0765

卒業生からのアドバイス

 7月31日、卒業生を囲む会を行いました。3年生にアドバイスをするために、平成22年度~24年度の卒業生35名が駆けつけてくれました。進路は進学・就職と様々ですが、先輩からのアドバイスは3年生にとって大いに参考になったようです。例えば、面接ではインパクトのあるPRができるようよく考えておくこと、いろんな質問に素早く対応できるよう訓練しておくことが大切とのことです。高校時代に身につけておきたいことは、メモをとること、とにかくやってみること、興味関心を持って調べてみること、パソコンは使えて当たり前、ニュースに感心を持つこと、敬語や言葉遣いは訓練しておくこと、挨拶が率先してできることなどです。学校で取り組んでいる<授業三箇条 返事は「はい」 立って発表 語尾は「です・ます」>、<自ら進んで挨拶>の重要性を先輩達の口から聞くことができました。 卒業生の皆さんのたくましくなった姿、堂々とアドバイスをしてくれる姿がとても印象的で、これが瀬戸南高校の伝統といえます。IMG_2620IMG_2617