卒業を控え、松花堂弁当と浴衣披露

 1月24日(金)昼食の時間に、生活デザイン科3年生のフード選択者25名による会食実習が行われました。生徒
が献立を考え心を込めてつくった松花堂弁当を、 3年団を中心に35名の先生方と、吉田銑介同窓会長をお招き
しての食事会でした。 3年間の実習で身につけた調理技術を思う存分発揮したバランスのとれた大変おいしい料
理でした。ごちそうさまでした。
 料理の材料は、本校農場で収穫した野菜であったり、またデザートの “いちご大福”は、吉田同窓会長が西大寺
の自営ハウスで栽培したものをいただきました。

 また、被服選択者13名が被服実習で製作した浴衣と帯の披露がありました。帯はマリーゴール、アイリス、蝶結
び、枝垂れ桜、熨斗結びの5種類が披露され、全てが力作で高校生らしい明るく若々しい感覚に溢れていました。
 卒業後も、本校で培った技術を大切に、そしてしっかりと活用していってください。

 なお、松花堂弁当の献立は、本校ホームページの「瀬戸南ニュース」のコーナーに掲載しています。

平成26年1月24日(金)













戻   る