農業クラブ全国大会出場 壮行式 (校長あいさつ並びに紹介)
|
10月23日に東京を中心に、1都3県で開催される第64回日本学校農業クラブ全国大会首都圏大会、農業鑑定
競技への出場者を紹介します。
農業部門、生物生産科3年、佐古田君
畜産部門、生物生産科3年、帖地さん
園芸部門、園芸科学科2年、田上さん
同じく、園芸科学科2年、西川さん
以上4名が出場します。
中でも、畜産部門に出場する帖地さんは、昨年の長野大会に続いて2度目の出場になります。去年の教訓を生か
してください。
また、初めて出場する3名の人は、大会まであと1ヶ月です。過去のデータを分析しながら、最後の追い込みをして
欲しいと思います。
続いて、11月9日に開催される全国産業教育フェア愛知大会、フラワーアレンジメント競技会に、岡山県代表とし
て出場する、園芸科学科3年、原さんです。
原さんは、6月に勝間田高校で行われた岡山県大会において、第1位・最優秀賞を獲得し、この度県代表となりま
した。
昨年度、 岡山県で開催された産業教育フェアにも出場しています。 帖地さん同様2度目の全国大会出場になりま
す。大会までさらに練習を重ねてください。
ところで、 1、2年生の生物生産科、園芸科学科の人、今年度は農クの各種県大会において、最優秀賞が獲得で
きたのはフラワーアレンジメント競技だけでした。
来年度は沖縄で全国大会が開催されます。 ぜひ来年は各種県大会で、 多くの人が最優秀になって、沖縄大会に
出場してください。誰でもチャンスがあります。
先生の経験では、県大会で優勝するためには、県大会の1〜2ヶ月前からの練習では、最優秀にはなれません。
さっそく今から練習、そして1年間を通して、練習をしてください。
それでは、5名の皆さんの全国大会での健闘を祈り、紹介並びに激励の言葉といたします。
|
平成25年9月17日(火)
|
農ク全国大会出場
 |
フラワーアレンジメント全国大会出場
 |
農ク戸川会長・激励の言葉
 |
田上さん・お礼の言葉
 |
|